※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自動アップデートをOFFにするには?)
自動アップデートをOFFにする方法と手動でのプログラムアップデート方法
このQ&Aのポイント
パソコンの自動アップデートをOFFにする方法と手動でプログラムをアップデートする方法について説明します。
自動アップデートをOFFにすることで、電源を切ってもアップデートが中断されなくなります。
また、プログラムの手動アップデートも可能で、欲しいプログラムだけをアップデートすることができます。設定方法についても説明します。
パソコンの電源を切る際に「新しいプログラムをアップデート中、パソコンの電源を切らないでください」とたまに表示されてアップデートされるのですが、そのままずーっと(翌朝まで)待っても途中から進まなくなったことが今までに2回ありました。その時は、電源ボタンを長押しして無理やり電源を切るしかなかったのですが(その時は幸いにもパソコンは壊れずに済みました)。
しかし、またこのような状態になったら困るので、何とかしたいのですが、自動アップデートをOFFにすれば大丈夫なんでしょうか?自動アップデートのOFFってどのように設定したらいいでしょうか?
また、手動で欲しいプログラムだけアップデートすることは可能ですか?その時はどのようにすればいいでしょうか?
いろいろ分からないことだらけなんですが、詳しい方、ご回答願います。
お礼
再度ご回答ありがとうございます。 やはりきっちりやっておく必要があるのですね。 勉強になりました。