• ベストアンサー

EXCELで郵便番号を入れ住所を出したい

WIN98SE、プレインストールのEXCEL2000です。住所録を作っていますが、そこで質問です。住所を入力するのは面倒なので、あるセルに郵便番号を入力し、となりのセルにその郵便番号の住所を出力するというようなことができますか?関数にはなさそうだし、もし、何らかの方法がありましたら、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • telescope
  • ベストアンサー率54% (1069/1958)
回答No.3

Excel アドイン: 郵便番号変換ウィザード(2000/2002/2003 ユーザー用) を使うと簡単に出来ます。 2003/11/19の新しいバージョンが出ています。(参考URL)

参考URL:
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=6f6af8ef-b9dd-4e21-9e63-af4a0ff4e7ce&DisplayLang=ja
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • 78tch
  • ベストアンサー率31% (50/157)
回答No.5

こんにちは。 回答は出ていると思いますので、ご参考まで。 Accessには「住所入力支援」というそのものずばりの機能があり、「住所→郵便番号」も、「郵便番号→住所」も、両方やってくれます。住所も、「都道府県」「区市町村」「字」まで区切れますので、非常に便利です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coco1
  • ベストアンサー率25% (323/1260)
回答No.4

>>関数にはなさそうだし その名も「郵便番号変換」という関数はありませんが、vlookupという関数を使えば出来ます。 ただし、郵便番号データをワークシート場に別途作成する必要があります。 あと、下の方々が回答されているようにIMEの変換機能を使っても入力出来ます。ATOK、MS-IMEとも。 いずれの方法にしても、~町~丁目 くらいまでしか変換できないので、さらに細かい番地やアパート名などは自分で入力しなければなりません。 したがって、ワークシートは |郵便番号|住所1|住所2| みたいな構成にする必要があります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.2

カナ漢字変換にIMEをお使いなら、IMEのタスクバー「あ般・・・」となっている「般」をクリックして「人名/地名」を選択して「名」にして見てください。 それから郵便番号を入力して、変換すると郵便番号→住所変換ができるようになります。ただし、対応しているのは郵便番号の上位3桁までです。(IME2000の場合) いちいち切り替えるのが面倒でしょうが、一度お試しください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HageoyaG
  • ベストアンサー率43% (171/395)
回答No.1

入力したセルに住所を返すならIMEの機能ですが、隣のセルに表示させるには「郵便番号変換ウィザード」というアドインプログラムを利用することになります。 Excel2000でしたらこちらのページに詳細が解説されています。 http://www.sharp.co.jp/mebius/excel/excel23b.html シャープさん、意外なところでExcelに詳しかったりします。

参考URL:
http://www.sharp.co.jp/mebius/excel/excel23b.html
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A