• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:二次会の参加有無)

二次会参加の迷いとアイドルコンサートへの愛情

このQ&Aのポイント
  • 20代男性が結婚式とアイドルコンサートの日程が被り、参加に迷っている。
  • 結婚式には参加するが、アイドルコンサートも参加したいという気持ちがある。
  • 友人にはアイドル好きであることは知られているが、どうしたらよいか迷っている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.2

 結婚する側としたらいい気持ちはしないけど、わざわざ帰省して 披露宴に出てくれたら、それ以上の文句は言えませんよ。  私自身はこの逆を経験しています。かつての同級生が私の披露宴を 欠席し、二次会には来てくれました。欠席の理由は、彼が通っていた あるスクールの講義をどうしても休めなかったため(別に大学とかじゃ ありませんよ)。  それを聞いたときは「はーっ!?」って思いましたけど、二次会に 来て正直に話してくれたわけだから、それが彼の価値観だと思って 納得することにしました。 > でも私の中で生活の中心がそのアイドルなんです。  もし身内の結婚式(披露宴本番)とアイドルが重なったら、さすがに 披露宴に行きますよね? それが優先順位ってものです。あらゆるもの すべてに対してアイドルが優先したら病気だけど、二次会とテンビンに かけることで悩んでいるうちは、まったくもって大丈夫ですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

通常は披露宴と掛け離して考えます。二次会は披露宴とは異なり、有志が 集まって新郎新婦を祝おうとする一種のパーティです。 参加も強制的ではありませんので、参加を断る事も自由とされています。 ただ貴方の友人知人が「二次会で祝ってやろうよ」と誘った時に、用事が あるからと誘いを拒否すると、それだけで友人関係が消えてしまう事だっ てあります。もちろん親友との付き合いも、その日限りになります。 貴方の場合は出席に〇をしなければ良かったんです。誰もが祝福をしよう と思って出席をされていますから、コンサートに行く予定を入れているな ら、コンサートを優先させれば良かったはずです。 僕が貴方の親友なら、出席しなくても構わないから、コンサートを優先さ せろと言いますね。 コンサートは当日だけの1回限りで、2日目は行われないのではありませ んから、当日は親友の方を祝福する事を優先にされ、二次会の誘いがあれ ば参加もして、これ以上に親友との絆を深めた方がいいのではありません か。何かがあったら直ぐに駆けつける。これが本当の親友関係です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160880
noname#160880
回答No.3

結婚式に参列するのだから、友人の晴れ舞台は充分に祝福しています。それで充分です。 二次会って、 ・披露宴に招待できなかった人 ・披露宴に招待したけれど参列できなかった人 ・披露宴に参列したが二次会にも出たい人 のために設けるものですから、貴方の意思通りに行動されて何ら問題はありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 9der-qder
  • ベストアンサー率36% (380/1038)
回答No.1

こんにちは。 最近では、披露宴も二次会もいろいろな考え方があり、最終的に当人同士が納得できればいい、というのが結論だと思います。 ただ、それだと回答になっていないと思うので、あくまで個人的主観を。 披露宴:肩書きで呼ぶもの 二次会:呼びたい人を呼ぶもの だと思っています。 もちろん、高校で同じクラスだったからと言って、全員呼ぶわけではありません。 そう考えれば、披露宴に呼ぶ友人には友情はあります。 ただ、自分自身のときがそうだったのですが、飲み屋やオフ会で知り合った友人を披露宴に呼ぶことは出来ませんでした。二次会には呼びました。 そう考えると、やっぱり披露宴は肩書きで呼ぶものかな、と思ってしまいます。 それに比べ、二次会は呼びたい人を気兼ねなく呼べます。 つまり、二次会に呼ぶという事は、呼ぶ側は肩書きや義理ではなく、本当に友情を感じているのだと思います。 もちろん、だからその理由を理解してくれるという反面もあります。 ですが、失礼な言い方かもしれませんが、ファンにとって質問者さんは大勢いるファンの一人です。結婚する友人にとって質問者さんは、紛れもなく質問者さん個人に友情を感じているはずです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A