- ベストアンサー
エクセルの式について
お願いします!緊急です!エクセルの表に式を入れました。 あるセルに以下の文字を入れる場合 「あ」の文字を入れたら、行が黄色 「い」の文字を入れたら。行が灰色に設定しています。 しかし、行全体に式をかけてるはずなのに、1つもしくは2つのセルだけ、その式に対応せず、色が対応しない部分があります。全ての行に同じ関数をかけているのに、どうしてだかわかりますか? おわかりである方、緊急に回答願います!!お願いします!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お願いします!緊急です!エクセルの表に式を入れました。 あるセルに以下の文字を入れる場合 「あ」の文字を入れたら、行が黄色 「い」の文字を入れたら。行が灰色に設定しています。 しかし、行全体に式をかけてるはずなのに、1つもしくは2つのセルだけ、その式に対応せず、色が対応しない部分があります。全ての行に同じ関数をかけているのに、どうしてだかわかりますか? おわかりである方、緊急に回答願います!!お願いします!
補足
入力するセルは左から4番目の列(F)のセルなんです。 行にかけてる式は以下の式です。 条件1数式 =$F36="あ" 条件1数式 =$F36="い" 反応しないセルは、A36、A9 です。 どちらもA行にあります。 そのA36を含む行は、A36のセル以外は、数式に応じて色が変わっています。 お願いします。