30分もあれば、なれますね。(ほぼ使いこなしています)
ただ、私はスマートフォンは嫌いだから使っておりません。
使いにくいですし・・・(メールが) タッチパネルの特性上どうしても、間違って入力してしまう可能性はありますからね。
PDA端末をスマートフォンって言っているだけって認識ですから、パソコンの小型のものって認識ですから、使いにくいとしか思いませんし・・・ 小さくて使いにくいってことで・・・
ただ、電話は大きくてやりにくいですね。 これは、いつになっても慣れませんでした・・・
月々サポートにはいられていますよね?
これは、買い増しや契約変更を2年以内に行ったり、対象外プランへプラン変更を行えば、終了となります。
契約時に説明を受けたと思いますが・・・
簡単に言えば、対象外プランへ、プラン変更や買い増しを行わなければよい話です。
そのまま、フィーチャーフォンにFOMAカードをさせばご利用いただけますよ
iモードを廃止してしまっているなら、iモードに加入すればよいだけです。
SPモードとiモード契約しても、割引されて、計315円で利用出来ます
今は、パケホーダイフラットを契約していると思います。
これは、iモードでも、5460円で利用出来ます。フルブラウザーなら、5985円まであがります。
今後、スマートフォンを使わないなら、”パケホーダイダブル2”にすれば、2100円~4410円で、iモードが利用出来ます。
パケホーダイダブルの方が最小が安価ですが、月々サポートの対象になりませんから、”2”の方にしてください。
ただ、P-02DってmicroSIMになっておりますから、同じmicroSIM採用のフィーチャーフォンになら、手続きは不要で利用出来ます。もちろん手数料なんて発生しません
通常のSIMカード(FOMAカード)では、利用出来ませんから、SIMカード変換アダプタを利用するか、FOMAカードの発行(3150円)を行う必要があります。
変換アダプタを使ったご利用に関しては自己責任での利用となります。場合によっては、SIMカードが取り出せないってことも起こるかもしれません。
変換アダプタを使うだけで、手続きの必要はありませんので事務手数料は不要です。
お礼
ご回答有難うございます。 そうですね、アプリを変える。 そういうことも出来るのですね。 いろいろ探して見ます。 有難うございました。