• ベストアンサー

システムの復元ポイントをもっと以前にしたいのですが

使用PCはVISTAです システムの復元で復元ポイントが4~5日前しか選択日が表示されません もっとそれ以前20日くらい前とかにしたいのですがどうすればよいでしょうか? どなたかごしどうおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#242220
noname#242220
回答No.3

システム復元の保存期間を延長しても単にHDの容量が減少するだけでトラブル時には役立たずです。 それよりも『バックアップアプリ』を購入して下さい。 *その保存されている途中にWindowsアップデートが有ったりすればPC自体が起動しなく成る場合 が有ります。 多くのPCの不具合を修正しましたが、『システム復元』で復活したのは少ないです。 転ばぬ先にバックアップ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • samtomsan
  • ベストアンサー率55% (1060/1897)
回答No.2

「システムの復元」の画面の下に表示される「経過日数が5日を越えて・・・」にチェックを入れても表示されませんか。 そうであるなら ANo.1さんが回答されているように、復元ポイントを格納する領域(HDの15%)を超えた場合は削除されます。また、「ディスクのクリーンアップ」で指定した場合も削除されます。 このような場合はすでに削除されているということになり、復元できません。 今後の対応としては、ANo.1さんの回答かハードディスクの容量を増やす必要があります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160239
noname#160239
回答No.1

システムの復元は、毎日自動的に作成されているようです。 それに伴う保存領域がデフォルトで設定されていますが、4,5日で一杯になるようですから、新しいものが保存できるように、それより古いものは自動削除されていると思います。 従って、今のままでは、6日以前のものは自動的に破棄されます。 (システムの復元: よく寄せられる質問) http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista/System-Restore-frequently-asked-questions# 方法としては、上のFAQを参考にすると、保存容量を20日前までの分を確保するように変更することは現実的ではないので、そのままとして、次のようになると思います。 〇自動保存を無効に設定する。 〇4,5回で一杯になる保存容量であれば、20日前÷4~5日間隔で手動でのシステムの復元ポイントを作成する。 ただし、連続していない20日前までの復元ポイントの作成のメリットがあるのかどうか、よく判りません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A