- ベストアンサー
wordで問題が発生します。メモリ増設で回避できますか?
最近、ワードがひんぱんに「問題が発生しました。wordを終了します・・・。」と表示されるようになりました。 大きなファイルをいくつも開いているためかと思うのですが、これってメモリの増設である程度回避できるものでしょうか? ちなみにデータを回復したとき、修復箇所として OCX1~7 OLEフィールド 内部データの整合性(タイプ4)1 などと表示されます。 また、「プログラムの追加と削除」から「変更」を選択してオフィスの修復をしましたが、相変わらず、よく終了します。 OSはXP、CPUはPentium M 1.3M、メモリは現在512MBですが、+256MBを考えてます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
補足
ありがとうございます。 >状況から見ると、 1,ワードの利用する共通プログラム、 2,共通プログラムの使い方を書いた設定、 3,常駐プログラム、 4対象ファイルの内部情報 >がおかしな状態になっているのではないかと推測されます。 今朝、オフィスを削除して再度インストールしましたが、やはり同じ事が起こります。 すると、4の可能性が高いということでしょうか。 >問題が発生するのは特定のファイル? 怪しいと思うワードファイルは二つあります。 ファイルA 550KB A4縦書き2段組で160ページ。 エクセルの埋め込み表がいくつもあります。 ファイルB A4で30ページほどですが、全ページに1メガ前後の画像を貼り付けていて、全体で30~40メガになります。 またチェックボックスを貼り付けてますが、リンクは張らず、単にチェックマークを入れたり消したりして使ってます。 先ほど終了した時の表示を書きます。 「標準テンプレート(Normal.dot)への変更がバックアップされています。この変更を反映しますか。」 「このファイルには、Wordによって修復された個所があります。このファイルを保存すると、これらの修復内容が反映され確定します。ファイルを保存する前に修復内容を確認してください。」 ここで「修復個所の表示」を選択すると ファイルAでは スタイル1 内部データの整合性(タイプ4)1 ファイルBでは スタイル1 OCX1~8 OLEフィールド1 内部データの整合性(タイプ4)1 以上でした。 >XPのセーフモードで問題は発生しますか? これはまだ試してません。 ご教示のほど、よろしくお願いします。