コードの割り出し方について
TAB譜を見るとコードが書いてあるときとない時があります。
(ソロギターをやっています)
コードが書いてあるTAB譜を見て今色々と勉強しています。
例えば、ベース音がE(ミ)だった場合は、Eがつくコードになるわけですよね。
E♯(ミ♯)だったら、E♯がつくコード。
それで、メロディーの音でコードを割り出すのだと思います。
例
G#dim
E|--0--------|
B|----3---0--|
G|------5----|
D|-----------|
A|-----------|
E|--4--------|
ある曲の一部です。 キーはEmで、コードはG#dimと書いてあります。
G#dimの構成音は、G#(ソ#)B(シ)D(レ)F(ファ)ですが、3弦5Fの音はC(ド)です。
コードの構成音以外の音が入っていたりするのはなんですか?
あと、F(ファ)が入ってません。
コードの構成音全てが入っているわけではないのでしょうか?
そうなるとコードを割り出すのは難しくなると思うのですが・・・。
こういう場合はどうやって割り出すのですか?
下手な説明ですが、よろしくお願いします。
お礼
ご丁寧にありがとうございます! とても助かりましたm(._.)m