少部数(オンデマ)での同人印刷について
今度冬に本を出すことになったのですが、少部数(20~30前後)を予定しています。
以前に使ったことがあるのは日光、栄光、オレンジ工房さんの3箇所です。その内日光と栄光は本文はオフで外はオンデマ。オレンジ工房は表紙も本文もオンデマで作りました。しかし、初めて作った同人がオンデマンドで作ったオレンジ工房さんだったのですが、本文がトナーが随分のっていてテカるほどだったのでそれ以降、本文をオンデマで作るのに抵抗を覚えています(3,4年前位?)
前に比べ、オンデマンド印刷を扱う場所も性能も進歩したとは聞くのですが、どうも前に作ったトナーでテカテカのを思い出して、オンデマンドで頼むかどうか迷っています。友人が買ったオレンジ工房さんの本もやはりテカっていた印象があるので・・・;
やはりオンデマンド印刷で本文を印刷した場合、トナーでテカってしまうのは致し方ないのでしょうか?イメージとしては市販されているコミックス類程度のノリであって欲しいのですが。それとも紙の相性で何とかなるのでしょうか?それともやはりオフじゃないと駄目なのでしょうか?
オンデマンドとオフ+オンデマで比べるとやはり料金はオンデマの方が安いですし、色んな会社さんがあります。オンデマ(もしくはオフ、オフ+オンデマ)でオススメの場所があったら教えてください。また、オンデマンド印刷で相性のいい紙などありましたら教えてください。
本文、表紙共にデータです。
補足
まず同人で儲けたいわけではなく、こんな私の本でも欲しいと言って下さる方に頒布したいからこのような質問をさせていただきました。 あと基本総編集を作る層は中手から大手で、私のようなピコから小手は総編集なんて作りません。 私の言い方に御幣があったようですが同人は基本損しますので完売目的ではありません。 客層も方向性も違うからこそのアドバイスをいただきたかったです 不快な思いをさせて申し訳ございませんでした 1.5割増し、検討させていただきます。ありがとうございました。