締切済み 洗濯機 穴あり槽 穴なし槽 カビぎらい 2012/01/04 16:00 SHARPではカビの入らない穴なし槽の洗濯機を作っていますが、なぜ他のメーカーは穴あり槽を作り続けるのでしょうか? 何か穴ありのメリットがあるのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 meitoku ベストアンサー率22% (2258/10048) 2012/01/04 16:03 回答No.1 脱水時の水切れが良いからです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品生活家電洗濯機 関連するQ&A 洗濯機について教えてください SHARPの洗濯機のES―TG81Gの、洗濯機って洗いしてる時とすすぎをしてる時のぐぅーぐぅーぐぅーって音しますか? SHARPの洗濯機を使っている方教えてください 洗濯機は一番どこのメーカーがいいですか? SHARPの洗濯機は穴なしカビぎらいにひかれて買ったんですけど、音がうるさいです。 SHARPの洗濯機を使っている方、同じ現象は出ていますか? 洗濯機って家電量販店で買う時、運転音までわからないですよね デモ機が全部あるわけじゃないですもんね 穴なし洗濯機 洗濯機の買い替えを考えています水代がかなり節約できる穴なし洗濯機に興味があるのですが、普通のもののように脱水できるのか?疑問です。使っている方にぜひご意見をお聞きしたいのですが、、。 洗濯槽の穴がない たしかSHARPさんだったと思うのですが、洗濯機の洗濯槽の穴がないタイプのものがあるようです。 穴があるものとどちらがいいのでしょうか。 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム 全自動洗濯機の穴なし槽(シャープ)でお尋ねします 全自動洗濯機の脱水の為の回転槽に、穴の無い槽を採用して節水をした洗濯機がありますが、従来の穴のある脱水槽と、この穴の無い脱水槽の両方を使われた方で、メリット・デメリットをお分かりの方が居られましたら教えて下さい。お願いします。 洗濯機のカビについて 洗濯機のカビについて 洗濯物に黒いカビが付いたので、市販の洗濯機用カビ取り剤を使用したのですが このときは、カビはほとんど出てきませんでした。(水面に数個カスが浮く程度) 塩素系の漂白剤で掃除すると、1回目はたくさんカビが取れました。 でも、洗濯洗剤で通常通りに洗濯をすると、毎回洗濯物にカビが付いてしまいます。 その後更に、塩素系の漂白剤で掃除しても、このときはカビがほとんど出ないのですが 普通に洗濯をすると、やはり洗濯物にカビが付いています。 洗濯機を使わないときは蓋を開けているし、洗濯機のすぐ上に窓があるので換気もできてるはずなのですが どうしてもカビが消えません。 カビを失くす方法はありますか? 10年以上使っている洗濯機なので、もう寿命なのでしょうか? 穴なし槽の槽洗浄 知人経由で中古の洗濯機を譲ってもらいました。 なので、手元に説明書がないんで持ってる人に教えてもらいたいのですが・・・ ステンレスの穴なしタイプの洗濯機で槽洗浄機能がついてるんですが、この機能を使うのには市販の洗濯機洗浄の薬品を入れたほうがいいんでしょうか? それともなにも入れないでもいいもんなんでしょうか。 穴がないのでカビが生えてるのかどうなのかもよくわからないので悩んでいます。 洗濯機のカビについて 買って5年のドラム式ではない、普通の縦型の洗濯機を使っています。 最近、洗濯すると黒カビが衣類に付着するようになり、市販の洗濯機用カビ除去剤を 塩素系、酵素系といろいろ使ってみましたが、またすぐ黒カビが衣類に付くようになって しまします。 カビ除去剤を使うときは一晩浸け置きして、それなりには取れるのですが。。。 洗濯するとき以外は蓋は開けてますし すぐ上に窓もあり風通しが比較的良い環境だとは思うのですが。 専門業者の洗濯機クリーニングサービスとかを使うと、新品の時のようにしばらくカビは はえなくなるのでしょうか? 頼むとしたら相場はどの程度でしょうか? また、カビ対策に有効な方法も教えて下さい。 洗濯機のカビが出ない 洗濯機のカビについて皆さんにお聞きしたいです。 我が家の洗濯機は何度カビ取り剤を使用しても、CMの様にカビは出てきません。 日立製でもう10年くらい使用しているものです。 知人に話すと「信じられない」とか「汚すぎてこびりついて取れないのでは?」と言われ2日連続で使用したこともあります。 たいがいは、洗濯物に黒いものが付くのでカビとりをするのだと思いますが、洗濯物にそういうものが付いたことがありません。しかし、CMを見ると怖くなってカビ取りします。半年に1度くらいでしょうか? 我が家の洗濯機の使用状況は ・ほとんど毎日洗濯します。部活をやっている子供が3人もいますので、洗濯の量はかなり多いです。私が旅行中でも必ず誰かが洗濯機を回すので、365日使っている状態です。水位もほとんどが最高位です。 ・お風呂の残り湯を使っています。残り湯が無いときでもお水で洗濯したことはありません。ぬるま湯をいれるようにしています。 ・すすぎは多くしています。(子供のころアトピーが酷い子がいたので) 主人は「カビが生える暇が無いんだよ」と言いますが、知人の言うようにガビガビに汚れすぎていて取れない…のかと思うと洗濯機の中を恐る恐る覗いてしまいます。 分解して掃除する方法はないのでしょうか? 我が家と同じようにカビが出ないというお宅はないでしょうか? 洗濯槽のカビで困っています。 洗濯槽のカビで困っています。 3ケ月ほど前、一度洗濯槽をクリーナーで洗浄したのですが、また衣類に茶色いプツプツがついて いるので、洗浄したところ、山ほど黒カビが浮いてきました。6年使っていて、ちょこちょこと 槽洗浄していたつもりなんですが・・・。ちなみに従来のタテ型洗濯機です。 ・洗濯した後、ふたを開けて風通しをよくしていた ・液体洗剤を使っている ・洗濯機を置いている脱衣場に、換気扇がない(アパートです)ので、脱衣場は常に除湿機稼動 カビが発生しないように、以上を気をつけていたんですが思った以上にカビが出てきて正直、洗濯機を買い換えようかとまで考え始めています。換気扇がないのが悪いのでしょうか?お風呂の残り湯を使うのが悪いのでしょうか? 今、メーカーから出ているクリーナー(ちょっと値は張りますが)で12時間の洗浄中です。これでもしまだきれいにならなかったら、、、、(泣) もし新しく買い換えるとしたら、事前にカビ予防のためにしておいたほうがいい、ということがあれば教えてください。また、どんな洗濯機を買っても黒カビは防げないのでしょうか?カビが発生しにくい洗濯機もあったら教えてほしいです。ドラム式でもカビ出ますか? 穴無し槽の洗濯機 「穴無し槽の洗濯機」(SHARP製)をお使いの方、または業界の方どうか教えてください。 わたくし、十数年、石鹸洗剤と戦っていました。黒かび(ぴろぴろワカメ)槽クリーナー、漂白剤、液体石鹸、セキス、炭酸塩、重曹…(同志の方わかってもらえると思います)。一時は自分で分解して洗っていました。 そして、今この「穴無し槽の洗濯機」が救世主になるのではと思っています。 確かに、槽の悩みは解消されそうですが、肝心の洗浄力はどうですか? このタイプはSHARP一社しか出していないのが気になります。 「穴無し槽の洗濯機」が一般的になったのは乾燥の為で、乾燥能力が問題あるのではと、考えています。 どうか、どんなことでも結構です。ご意見、よろしくお願いします。 全自動洗濯機について 洗濯機を購入しようと思い、黒カビの心配のない穴なし槽のSHARP製品を、とほぼ心を決めました。ところが質問の 回答欄に、SHARP製品は故障が多いという内容をいくつか発見し、迷っています。SHARPをお使いの方、ズバリどうですか? 洗濯機について SHARP製電気洗濯機で回転するドームに穴が無い製品がありますがどのような特徴があるのでしょうか。 LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム 洗濯槽にカビがつかないタイプの全自動洗濯機 今回、全自動洗濯機の購入を考えています。 そこで、洗濯槽のカビが気になるのですが、 カビの掃除方法や、クリーナーの紹介はたくさんあるのですが、 全自動洗濯機の洗濯槽に、最初からカビがつかないタイプもの、というのは ないですか? 洗濯槽に最初からカビがつかなければ、 掃除する必要もないと思うのですが・・・。 それとも構造上、 そういったものは無理なのですか? 教えて下さい。<(_ _)> 洗濯機の柔軟剤を入れる穴が詰まってしまいました 家電のトラブル 洗濯機の柔軟剤を入れる穴が詰まってしまいました 結構長い間使っているので諦めていましたが 自分でも詰まりを直す方法を知っている方がいましたら教えてください 一応自分では穴にシャワーで水をかけ 詰まっている穴の固まった柔軟剤を溶かしてみようとしましたが 洗濯機の下から水が漏れてきてしまったので止めました どうやらドラムの内側に水を落とさないと水漏れするようです 今はまだ完全には塞がっていないので ほじったりして反って余計に詰まらないよう放置しています 電気屋さんにお願いするほど新しい洗濯機ではないので このまま壊れるまで使おうかと思っているのですが やはり使うたびに気になります 肌の弱い子を持つ家にお勧めな洗濯機は? 洗濯機ってすぐカビが生えませんか? 定期的にクリーニングもしていますが...。 シャープ製は穴がないのでカビが生えないと聞いたことがあります。 でも洗濯機メーカーでシャープはあまりメジャーではないですよね? 洗剤ゼロのサンヨーも魅力ですが、穴のない方が魅力的に感じます。 乾燥機能がついていればなお良いのですが。 お勧めの商品は何でしょうか? 洗濯機と乾燥機 カビ発生について 洗濯機の黒かびで困っています。 我が家は電気式の衣類乾燥機を洗濯機上部に設置しています。 乾燥機の型式が旧いためなのか、排気が多く、それがカビ発生の要因かと考えています。 洗濯機は1~2ヶ月に一度、市販のカビ取りクリーナー使用。洗濯後は蓋開けっ放し。 乾燥機使用時は換気扇ON。 乾燥機を利用するときは雨天時や、湿気が多いとき。 外干し、又は浴室乾燥機を使用していますが洗濯物の臭いがきつくて最後の仕上げに乾燥機使用という状態です。 子供がアトピーのため液体石鹸を使用すること有り。 臭い消すための柔軟材などは使用せず。 色んな方法を自分なりに考え以下のことが考えつきました。 (1)洗濯乾燥機に買い換える。 (2)現在使用中の洗濯機を業者に依頼しカビ除去。 そして乾燥機をガス式に変える。 しかし・・・洗濯乾燥機でもカビは発生しないのでしょうか? ガス式の乾燥機は使用時に熱がこもったりしないのでしょうか? また、ガス式の排気ダクトのためにあける穴はどのくらいなのでしょうか? 新築で、また乾燥機の後ろには窓があり、できることなら窓を生かしたい(明り取りとか・・洗面所の換気とか)などの理由で主人は洗濯乾燥機に傾いています。 しかし・・各々あったほうが何かと便利だとも考えます。 電気式乾燥機は新しい型でもやはり排気はでますよね? 一番防ぎたいのは洗濯機のカビです。 ご指導のほど、どうぞよろしくお願いします。 洗濯機のカビくささを取る方法を教えて下さい。 洗濯機のカビくささを取る方法を教えて下さい。 洗濯乾燥機なのですが、しばらく乾燥機能を使わずにいて、使い始めたところ、衣類がカビくさくなってしまいました。洗濯後の衣類も香り付きの柔軟剤を使っているのにもかかわらず、カビくさいような気がします。 市販の洗濯機の洗浄剤などを使っても取れません。 何か、良い方法が、あったら教えて下さい。 よろしくお願いします。 洗濯機のカビ みなさんの家庭用洗濯機の掃除ってどうしてますか? 我が家は市販の洗濯層かびとりを使用してますが (満タンに水を入れて3~4分回したら数時間放置するやつ) 洗い終わった洗濯物に黒いぬるっとしたものが あちこちにつきます。なぜですかね? ちなみにまだ買って1年くらいしかたってません。 特に最近ひどくなりました。 ちなみに月1ペースで洗濯層のかびとりで掃除してました。(数時間放置後必ず2回は標準コースて空あらいしてます) 平均1日1回の洗濯で2人分なので量は少ないす。 洗濯機は2階にあり、毎日お風呂のお湯を給水してます。それが原因かな?とも思いましたがお風呂のお湯を給水して洗濯している家庭はたくさんいらっしゃるはずだし、どうしたらかびが洗濯物につかないようになるのどなたか教えてください!! SHARP洗濯機のAg+イオンコートって? カビの発生に配慮した洗濯層に穴の無いSHARP製の洗濯機の購入を検討しております。Ag+イオンコートによる脱臭機能の是非について、又Ag+イオンの臭気の有無についてご教示お願いいたします。 カビの生えない洗濯機を紹介してください 全自動のステンレス槽の洗濯機を使用して15年になります。年に数回カビ取りしていますが結局はまたカビが発生してしまいます。今回洗濯機を更新することになりましたので、カビの生えないものを選ぼうと思います。 流行のドラム式や中で乾燥させるタイプにはあまり興味がありません。 よい洗濯機がありましたら紹介願います。 家族:3人 頻度:毎日1回 洗剤:粉石けん 種類:全自動1槽式 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 生活家電 エアコン・空調・空気清浄機冷蔵庫調理家電・キッチン家電洗濯機掃除機照明器具美容・健康家電家庭用電話機・FAXその他(生活家電) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など