• 締切済み

電子パーツの名称と購入方法

ドライヤーやヘアアイロンの電源コードの接触不良により コードの交換を行っていると、画像のようなソケット型のプラグが現れました。 私は、コードの皮膜を剥いでネジに巻きつければOKと思っていたのですが、 ダメで家電店や電源コード売り場などを回ってもありませんでした。 上記の電化製品などに使われている 画像の部品の名称やこのパーツが何処に売っているのかなど、 分かる方教えて下さい。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

みんなの回答

noname#222312
noname#222312
回答No.1

この画像はコネクタのほぼ根元でコードが切れてるのでしょうか? ドライヤーやヘアアイロンの電源コードは耐熱コードが使われています。 消費電力が大きいのでコードが熱を持つからです。 送風モーターによる振動も大きい事もあり、ネジでは緩む恐れもあるからです。 よって内部の接続もネジや半田ではなく、このようにコネクタを使用しているものと思われます。 メーカー名が不明ですし全てが全部このようなタイプかどうかは判りませんが、どう見てもこれはこれ専用の電源コードでしょう。 コネクタそのものはもしかしたらマルツパーツ等の電子部品販売店で扱ってるかもしれませんが、接続方法がないため素人では無理と思われます。 たぶん交換用の電源コードは販売しないと思います。 メーカーのサービスに問い合わせして修理に出すしかないと思います。 おそらくは新品を買った方が安くなるでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A