※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windows7の新調PCのネット接続に関して)
Windows7新調PCのネット接続に関する問題
このQ&Aのポイント
新たに購入したWindows7のPCのネット接続に問題が発生しています。他のPCは問題なく接続できるのに、このPCだけネットが切れてしまいます。IPv6を切るなどの対策を試しましたが、根本的な解決には至りませんでした。pingの結果も不安定で、ネットの速度も十分ではありません。
可能性として初期不良も考えられますが、年末休業のため製品サポートに電話がつながらず、解決策がわかりません。解決方法について教えてください。
関連記事:Windows7のネット接続についての情報が載っているサイト(リンク)
今月中旬ごろに購入した新しいPCに関しての質問をさせてください。
自宅にある他3台のPCのネット接続には問題がないにも拘わらず、この新調PCだけネットからプツプツと切れて困っております。
使用環境は、
ルーター: NEC Warpstar7600H 光回線
問題のPC:Windows7 HomePremium64bit SP1のノートパソコン(無線接続)
この新PCのすぐ隣に、Vista HomePremium32bit SP2の同じくノートパソコン(無線)を使ってます。
他の部屋に、家族が所有するWindows7 HomePremium64bit SP1のデスクトップ(無線接続)がありまして、また別部屋にWindows2000 SP4(有線)となっております。
Windows2000以外のPCは全てAvast!を使用してます。
Windows7に問題ありなのかと、いろいろ自分なりに調べまして、IPv6を切ったり下記サイトに掲載のあるSNP機能なるものも停止させてみましたが、(※)根本的な解決には至りませんでした。
勝手な素人な感想ですが・・・、そもそも家族のPCがノートとデスクトップの違いはあるとはいえ、同じシステム環境なのでWindows7の問題ではないのではないかと思いはじめております。
更に、コマンドプロンプトでpingを通してみましたら、『宛先ホストに到達できません』 『要求がタイムアウトしました』なるメッセージが多数でまして、損失も測るたびに0%~75%とまちまちです。
実際の使用感は、光回線なのですが、yahooのトップページを開くのも程々に遅く、ISDN時代を彷彿させるような速度です。
最悪、初期不良の可能性も考え、製品サポートに電話しても年末休業のようで繋がらず、これ以上試し得る知恵もなく困り果てております。
どなたか解決方法に心当たりのあればご教授お願いいたします。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100824/351391/
※根本的というのは、プツプツ切れる間隔が長い時や短時間の安定期には速度アップしているのは計測できました。
補足
無線で繋がっているWindows7がBuffalo社製のWLI-U2-KG54を使っているため、残念ながら11aはできないみたいです。試してみたかったのですが…。 そこで、このWLI-U2-KG54を問題のノートパソコンに繋げてみたところ、接続が安定しました。pingテストも10回ほど行いまいたが損失もなく、ネットの閲覧・実測ともに正しく光回線そのものになりました。なので、どうやらシステム的な問題ではなさそうです…。 あとはご指摘の通り、不具合(故障)の可能性を調べるためにルーターの近くに問題のノートパソコンを持って行ってみようと思います。そこで安定的に繋がるか否かが自分にできる最後の問題切り分けとなりそうです。 もし、ハード的な不具合となると、修理で1カ月程度要すると聞いたこともあるので、自分にとっては無償パーツ交換となっても、大きな痛手になりそうです…。 という愚痴はおいておきまして、可能であれば皆様に差し上げるべきなのですが、最後の問題切り分けの回答を下さったpotanx様をベストアンサーとさせていただきます。 他にも多数、ご回答くださった皆様、誠にありがとうございました。