- ベストアンサー
「何々は」を「何々わ」と書く若者達。理由は?
メールなどで平成生まれの若者が 「何々は、」と打たなければならない場面で 「何々わ、」と打っているのをよく目にします。 これってゆとり教育が原因でそうなったのか、 単なる若者の間での流行りなのか、 それともそれ以外の理由なのか分かる方はいませんか? (ちゃんと学校で教わってるんでしょうかね?)
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初めまして 以前に私の会社に勤務した者が これを多用していました この事は 昔から聞いてはいましたが 実際に使用する者が身近にいると ちょっと不思議ですね 日本の国語は時代によって変わりますが 面白い事に 以前私が調べた処国語の文法は 時代にあわせて変化するという事です この場合の わ は助詞ですが は と書くことにより前後の関係性が強調されて 意味が判りやすくなる側面があります しかし わ と書くと その前後の関係性が見えなくなります とはいっても 私の時代も は を わ と書いても決して間違いだったとは記憶してはいません 昭和四〇年台ですが でも私は は を わ とは書きませんでした わたしは こんにちは と書きますが こんにちわ でも正解である事は皆さんも御存じの事ですね 劇場 の英語訳は THEATREですが これは英国に多くある表記です 米国などでは THEATER と書きます これと感覚的には似通っているのではないでしょうか 即ち 言語表記に行ける時代性と見る向きも無きにしも非ず という事でしょうか 以前からの疑問です 少し違和感はあるものの ここ二〇年程の日本語の変化は著しく 付いていくのに苦労しますね 本を読む事の無くなってしまった人達の苦悩はこれからも続くでしょう ご指摘の様に ケータイでメールを多用する人たちの出現により 多く使われる様になった単語に 俺 があるという事です 俺 は口語です この単語を文語に使用する事は今までは全く在りませんでしたが ケータイが表記方法までも変化させたのですね ちなみに この以前居た社員に 御客様への連絡文を書かせたところ 書き方が判らないので 指導した社員が居ました 又電話もきちっと受け答えが出来てはいなかった事が 判明致しました 困った事ですが これも又今の日本です 如何でしょうか
お礼
皆さんたくさんのご回答ありがとうございました。