• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:IE9をインストールしたあとの事での質問です。)

IE9のインストール後に起きた問題についての質問

このQ&Aのポイント
  • IE9をインストールした後、画面の表示が変わりました。家のマークやファイル、編集、ツールなどの文字が表示されず、Iネットにつなげた時に表示される方法がわかりません。
  • 現在はコピーしたい時に、右クリックでコピーし、右クリックで貼り付けしています。家のマークやファイル、編集、ツールなどの文字を上に表示させる方法を教えてください。
  • お力をお貸しください。IE9のインストール後に画面の表示が変わり、家のマークやファイル、編集、ツールなどの文字が表示されず、Iネットにつなげた時に表示される方法がわかりません。家のマークやファイル、編集、ツールなどの文字を上に表示させる方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155510
noname#155510
回答No.5

 IE9は、デザインが変っています。最初は、多少使いずらい面があるでしょうね、しかし、慣れますとこんな良いものと気がつきます。  さて、ツールバーのことと思いますので、一番やりやすく表示するのは、マウスのポインタ(カーソル)を一番上のツールバー(右端に-、□、×がついているところ)当てて、右クリックします。以下の項目が表示さてます。   メニューバー   お気に入り   コマンドバー   ステータスバー      以下は各インストールされたツールバー   ツールバーを固定する   別の行にタブを表示    以下省略   これらの目的のツールバーを画面に出したいときは、各項目の頭に、チエック(オン/オフ)を外したり、入れたりします。そうしますと、画面に表示されたり、隠れたりします。  また、項目の内、ステータスバーがありますが、これは、下のタスクバーの上に表示されます。そして、右端に「拡大レベルの変更」を画面の大きさ変更に設定することも出来ます。一般的には、125%に設定しているのが大半です。  時には、全画面にしたい場合もあると思います。(ツールバーが一時邪魔なとき)このときは、「F11」のキーを押したり、外すしたりすれば、自分の使いやすい用途になります。、

mikipower
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません! ほかの方からのアドバイスにもより、 できました! でも・・ >これらの目的のツールバーを画面に出したいときは、各項目の頭に、チエック(オン/オフ)を外したり、入れたりします。そうしますと、画面に表示されたり、隠れたりします。  また、項目の内、ステータスバーがありますが、これは、下のタスクバーの上に表示されます。そして、右端に「拡大レベルの変更」を画面の大きさ変更に設定することも出来ます。一般的には、125%に設定しているのが大半です。  時には、全画面にしたい場合もあると思います。(ツールバーが一時邪魔なとき)このときは、「F11」のキーを押したり、外すしたりすれば、自分の使いやすい用途になります。、 こんなに細かく、そして、色々な方面からのアドバイスを適切にお教えくださりとても感謝しています! 本当に勉強になりました!! どうも有り難うございました!!!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4556/12165)
回答No.4

>インストール前までに・・ 画面上のほうにあった、家のマークや、その他のマーク ありますよ。 IE7、IE8は、左上でしたが、IE9からは、右上に変わりました IE9はデフォルトメニューバーが非表示になっていたりしますが、タブの横でも右クリックすれば、メニューバーを表示することが出来ます。  ちなみに、必要な時だけ、”Alt”キーを押せば一時的にメニューバーは表示されますよ。(IE、Firefox、エクスプローラー(Windowsのフォルダーを開く画面)など) >今は・・コピーしたいとき、ドラッグして「右クリックでコピー」 さらに・・「右クリックで・・貼り付け」という状態でやっています。 私も、そうだったりしますよ。 メニューバーがあっても、マウスの移動距離が長いので右クリックや、キーボードを使った方が早いですので・・・ コピーは、Ctrl + C 貼り付けは Ctrl + V 私の場合は、ブラウザーだと検索が多いので、特定の文字を選択して右クリックして、検索ってすればすぐに検索してくれて便利ですから、ほとんど、コピーなどは使いませんね。  ちなみに、一部の5ボタン式マウスなどでは、特定のボタンに、特定のキーを割り与えることも出来ます。 あるボタンは、コピーであるボタンは貼り付けのように・・・

mikipower
質問者

お礼

お礼が遅くなりました! ありがとうございました! 今見たところ・・先の方の方法でできることができました! また・・ >私も、そうだったりしますよ。 メニューバーがあっても、マウスの移動距離が長いので右クリックや、キーボードを使った方が早いですので・・・ コピーは、Ctrl + C 貼り付けは Ctrl + V 私の場合は、ブラウザーだと検索が多いので、特定の文字を選択して右クリックして、検索ってすればすぐに検索してくれて便利ですから、ほとんど、コピーなどは使いませんね。  ・・・の部分においては確かにそうですね~! これまた・・考え方をちょっと変えるだけでいろいろできるんだなぁ! ・・と感心と勉強になりました! 本当にありがとうございました!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.3

本屋に行けば入門書や初心者用の書籍が売っています。 人を頼らずに解決していくのも、PC上達の道なんですけど。 >やっぱり弱い(ごめんなさい)ので・ そんな考えでは、今後の人生にかなりマイナス。自主性がまるで感じられない。

mikipower
質問者

お礼

書いていただいたことには感謝しています! でも・・本屋さんには行けない状態ですので・・ 大変申し訳ありませんが・・お許しください! ほんとうにありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wakatonsx
  • ベストアンサー率28% (234/828)
回答No.2

IE9の上段部分のグレーのところでどこでも良いので右クリックしてください。 メーニューが表示されるのでとりあえずチェックを入れてください。 わからないときはとにかく右クリックでサブ画面がでます。

mikipower
質問者

お礼

お礼が遅くなりました! No.1さま同様・・手順を追ってできました! とにかく・・右クリックなのですね!! 本当にありがとうございました!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151570
noname#151570
回答No.1

メニューバーやツールバーなどがない場合は、次を参考にしてください。 (IE9にメニューバーを表示させる方法) http://internet-explorer9.info/howtouse/867/ (IE9でツールバーを表示させる方法) http://internet-explorer9.info/howtouse/1019/ (Microsoftの参考ページ) http://support.microsoft.com/kb/980407/ja http://support.microsoft.com/kb/2531230/JA

mikipower
質問者

お礼

お答えアドバイス! ありがとうございます! 今、帰宅したので大変お礼が遅くなり申し訳ありません! 書いていただいた・・。 URLをすべて見させていただきできました! 単純なことなのに・・わからなくてごめんなさい! でもまた、勉強になりました! どうも有り難うございました~!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A