※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:IE9をインストールしたあとの事での質問です。)
IE9のインストール後に起きた問題についての質問
このQ&Aのポイント
IE9をインストールした後、画面の表示が変わりました。家のマークやファイル、編集、ツールなどの文字が表示されず、Iネットにつなげた時に表示される方法がわかりません。
現在はコピーしたい時に、右クリックでコピーし、右クリックで貼り付けしています。家のマークやファイル、編集、ツールなどの文字を上に表示させる方法を教えてください。
お力をお貸しください。IE9のインストール後に画面の表示が変わり、家のマークやファイル、編集、ツールなどの文字が表示されず、Iネットにつなげた時に表示される方法がわかりません。家のマークやファイル、編集、ツールなどの文字を上に表示させる方法を教えてください。
OK WAVEから・・
みなさんにアドバイスいただきながら、苦手なPCの設定(新たに購入した)を
徐々に行っていけています!
いろいろありがとうございます!
Internet explorer9をインストールすることができたことは有難かったのですが・・。
完了後、再起動したとき、いろいろ画面が少し変わりました。
その中で・・
インストール前までに・・
画面上のほうにあった、家のマークや、その他のマーク
そして、ファイル、編集、ツール、ヘルプ・・ほかの文字などが出てきていませんので
それをIネットにつなげた時・・登場してくれる(常に)方法がわかりません(泣)
もしよろしければお教え願いたいと思っています!
今は・・コピーしたいとき、ドラッグして「右クリックでコピー」
さらに・・「右クリックで・・貼り付け」という状態でやっています。
例の家の絵のマークほか、
ファイル、編集、ツール・・・などの文字を上に登場させるにはどうしたらよいのかを教えて頂ければありがたいです。
どうぞお力をお貸しください!
簡単なことなのかもしれませんが・・やっぱり弱い(ごめんなさい)ので・・。
どうぞよろしくお願いいたします!
お礼
お礼が大変遅くなり申し訳ありません! ほかの方からのアドバイスにもより、 できました! でも・・ >これらの目的のツールバーを画面に出したいときは、各項目の頭に、チエック(オン/オフ)を外したり、入れたりします。そうしますと、画面に表示されたり、隠れたりします。 また、項目の内、ステータスバーがありますが、これは、下のタスクバーの上に表示されます。そして、右端に「拡大レベルの変更」を画面の大きさ変更に設定することも出来ます。一般的には、125%に設定しているのが大半です。 時には、全画面にしたい場合もあると思います。(ツールバーが一時邪魔なとき)このときは、「F11」のキーを押したり、外すしたりすれば、自分の使いやすい用途になります。、 こんなに細かく、そして、色々な方面からのアドバイスを適切にお教えくださりとても感謝しています! 本当に勉強になりました!! どうも有り難うございました!!!!