photoshopでの画像保存方法について質問です
現在photoshop CS5を使っています。その前はphotoshop elements8を使ってました。レタッチし編集した画像はwebで保存するという作業で保存してました。何でかというと、前は自分のhome pageに載せるためにデジタル写真の加工をしていたので、誰に聞いたわけでもなく「webで保存する」という作業で保存していました。shotoshop CS5を使うようになってから、「webで保存する...」という作業に支障が出たので「別名で保存する」という方法でやってみましたが、これはJPEG 2000というフォーマットが対応になっているようで、従来のJPEG形式では保存できません。そしてJPEG 2000で保存した場合(この保存の画面上の指示も多くはよくわからないことばかりなのですが)、保存したファイルを見ることができません。多分、JPEG 2000のフォーマットファイルを扱えるソフトが無い?のだろうと思います。それで、何が聞きたいかというと「そもそも、WEBで保存するという作業と、別名で保存するという作業に違いがあるのでしょうか?そして結果として保存された画像にどんな違いがあるのか?ということが知りたいということと、仮にJPEG 2000形式で保存できたとして、それを他のどんなPCでも見ることができるのでしょうか?ということを知りたいのです。ちなみに自分のPCはOSがXPで、CPUがCore2 Duo E4500 2.2GHzです。どなたかよくご存知の方、教えてください。お願いします。