• ベストアンサー

動画の編集について。メモリの増設?

こんにちは。 PCで動画の編集をしています。ですが、最近すぐ固まるようになってしまって困っています。どのようにすれば良いでしょうか?メモリを増やす、とよく聞きますが、具体的にはどうすればいいでしょうか?それで環境がよくなるものでしょうか? PCは、lavie-L LL950/6DでWINXPが入っています メモリは買ったときの標準のままなので256MBだと思います 編集ソフトはVideoStudio6です よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PC-GATE
  • ベストアンサー率38% (552/1446)
回答No.10

頑張ってるみたいですね! 取り敢えずは「メモリー増設」により、スワップの心配は当分要らないでしょう。因みに、Uleadのホームページを見に行ったのですが「動作環境」(既にVer7の説明ですけどw)でも「リアルタイム機能」を使うには512MB以上のメモリーが必須になっていました。固まっていた原因はこの辺でしょう。 ただ、あなた自身もパソコンがノートの中ではそこそこハイスペックなので「サクサク感」が物足りないのでしょうね(笑)。 そこで、最後のアドバイスとして「サクサク感」を出す方法を伝授して終わりにしたいと思います。 【コンピュータの視覚効果を無効にするには】 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2fdirectory%2fworldwide%2fja%2fkblight%2fT007%2f8%2f34.asp この方法で体感出来るほどは速度が上がります。パソコンが「重い」と思えばお試しください。 また、今回の件もそうですがパソコンの状態を「常に把握」する事は大事な事です。XPのタスクマネージャは便利な機能なのでご活用ください。使い方はお判りとは思いますが説明はこちらです。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2fdirectory%2fworldwide%2fja%2fkblight%2fT007%2f8%2f10.asp では、頑張ってください。新しい疑問は、新しく質問を立てられた方が「人目につき易い」ので他の詳しい方からの回答を得る機会も増えますのでお奨めします。勿論、運良く私の目にもとまれば回答に参加しますのでその時はまたヨロシク!

noname#69362
質問者

お礼

最後の最後まで、本当にありがとうございます!!このサイトを利用し始めて、こんなに教えていただいたのは、初めてです。本当に本当にありがとうございました。そして・・・また、PCの件で分からないことがあり質問したとき、運良く(??)目にとめていただければ、嬉しいなぁ、と思います(笑)ありがとうございました~

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • PC-GATE
  • ベストアンサー率38% (552/1446)
回答No.9

う~ん、これだけやって 「メモリー増設」「チェックディスク」「デフラグ」 で解決していないのであればパソコン自体のトラブル(レジストリの不整合等)が発生している可能性も否定出来なくなりました。(#8の方がご指摘されている、CPUの「動作モード」も確認してください) あなたのパソコンのスペックでメモリーが512MBあれば「快適」は約束されているような物なんですけどネ…。 リカバリーも考えるべきかもしれません。NortonのSystemWorksをお持ちならWindowsの不整合も「修復」出来るのですが、そうではない場合はリカバリーが手っ取り早いと思います。 現在のパソコンにあるデータや後からインストールしたソフトををバックアップしてセーフモードよりNECの場合は「リカバリーシステム」の起動が可能です。これを実行すると「買った時」の状態に復帰出来ます。 また、「再セットアップCD」は最初から付いていないはずなので作成されておく事もお奨めします。 作り方はCD-Rを7~9枚(機種によります)用意して、「スタート」⇒「すべてのプログラム」⇒「アクセサリ」(もしくは「アプリケーション」)にある「再セットアップCD作成」と言うプログラムを起動しておこないます。 パソコンが「正常」ではないとなかなか「劇的」wの効果が発揮出来ないのかもしれません。あなたも言われていた不要なプログラムもデータもリカバリーをすれば無くなります。

noname#69362
質問者

お礼

いつも、たくさん教えていただいてありがとうございます。リカバリーも考えたほうがいいかもしれませんね。 とりあえず、今は固まることもなく、正常に動いています。また調子がおかしくなったら、そうしてみたいと思います。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 20012340
  • ベストアンサー率20% (122/600)
回答No.8

No.5の者です。 リカバリとは全て削除して工場出荷時の状態に戻すことです。こうすることで使用中に蓄積されたゴミ(?)のようなものがなくなりますので動作が高速になり、安定します。 そのゴミだけ取り除けばいいではないかと思うかもしれませんが・・・どうやらリカバリ以外にはなくす方法はないようです。 性能はNo.6の方のご指摘とおり、何の問題もありません。その性能であればメモリ不足が原因だとは考えにくいですが・・・増設してみて改善されたというのであれば問題ないのですが、増設しても変化がなければリカバリまたは編集ソフトの再インストールを実行してみてください。 それと・・・スピードステップテクノロジー対応のようですが、CPUの速度は「高速」に設定していますか? コントロールパネルのシステムをクリックして、きちんと「Pentium4 2Ghz」と表示されているか確認してみてください。(1.9○Ghzと表示されるかもしれませんがこれでも問題ありません)

noname#69362
質問者

お礼

色々、教えていただいてありがとうございます。 確認してみます。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PC-GATE
  • ベストアンサー率38% (552/1446)
回答No.7

寝ようかと思えば(笑)「補足」が入っていましたので再回答しますw まず、増設が正しく出来ているか確認しましょう。 「スタート」⇒「コントロールパネル」で「システム」をダブルクリックして「全般」タブの下のほうに「480 MB RAM」(ビデオRAMで32MB使っているので)となっていれば「正常」です。 今回大きく変わったのは、「画像ソフト」のスワップが発生しなくなっているので「固まらない」のが第一の変化です。他の処理はメモリーが大きくなっているので「少し軽くなっている」程度ですが「固まらない」は大きいと思いますよ。 メンテの件ですが「チェックディスク」と「デフラグ」の方法を書きます。(やり方はいくつかあるのですが「一例」を書きます) どちらもセーフモードですると失敗しにくいのでセーフモードをおこなうには 【XPをセーフモードで起動する】 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2fdirectory%2fworldwide%2fja%2fkblight%2fT007%2f7%2f33.asp の方法です。 ※セーフモードはVGAモードになり文字が大きくなりますから驚かないでくださいw 【チェックディスクの方法】30分くらいかかります。 1.「マイコンピュータ」を開く。 2.Cドライブのアイコンを右クリックして「プロパティ」を選ぶ。 3.「ツール」タブの「チェックする」ボタンを押す。 4.「開始」ボタンを押す。 ※万一、エラーが出た場合は4.のところの2つのオプションにチェックを付けて再度おこなってください。また、エラーがどうしても回復しない場合はHDDに「重大」なトラブルが発生しかかっているので「補足」をください。エラーが出ているうちは「デフラグ」をしてはいけません。 【デフラグの方法】 1.「マイコンピュータ」を開く。 2.Cドライブのアイコンを右クリックして「プロパティ」を選ぶ。 3.「ツール」タブの「最適化する」ボタンを押す。 4.「分析」ボタンを押す。(「分析」で「最適化してください」とメッセージが出なければ「最適化」の必要は無いのでここでやめてください) 5.「最適化」ボタンを押す。(これは1時間以上かかります) とりあえず、今回はここまで ちょっと一眠りして夕方から客先でシステム検収の続きをしないといけないので「再回答」は明日以降になります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PC-GATE
  • ベストアンサー率38% (552/1446)
回答No.6

#1~#4です。 やっと、私以外の人からもアドバイスを頂きましたねw まあ、今回の場合は#5の方は#1のスペックをご覧になっていないので「性能云々」は無視してください。(私のノートと交換して欲しいほど「高性能」です(笑)) ただ、日頃のメンテナンス(チェックディスクやデフラグ)は必要に思いますので チェックディスク……週1回 デフラグ………………パソコンが「全体的に」遅くなった時(断片化が進むと「全体的」に遅くなります) は「実行」をお奨めします。 まあ、「締め切り」は慌てずに「増設」して結果がでてからでもお願いします。 いずれにしても、私の経験(XPは昨年4月に導入)から言えば512MBは必要です。

noname#69362
質問者

お礼

色々ありがとうございます。 早速、昨日電気屋さんに走り、増設してきました。まだ、少ししか触っていないのでなんとも言えませんが、心なしか良くなったような気が・・・。色々教えていただいてありがとうございます。 ですが、日ごろのメンテナンスや、バックアップなどもちゃんとしなければなりませんね。分かる限りはたまにやっているのですが、これは!ってものがあったら、教えていただいていいでしょうか?やり方なども教えていただければ嬉しいです。 メモリの食いそうなものは消しちゃったりしたほうがいいんでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 20012340
  • ベストアンサー率20% (122/600)
回答No.5

固まるのですか?固まった後はどのようになりますか?一時的に固まるだけでしばらくすると元に戻りますか?それとも固まったままですか? 前者の場合はメモリの増設が効果的でしょう。後者の場合は別の問題があると思います。WinXPはメモリを食いますがある程度はがんばって固まらないようにしてくれますので。もし購入後一度もリカバリを行ったことがないのであれば不安定なのが原因でしょう。なぜだかわかりませんが購入直後は安定していないので。 ちなみに私も編集をしていますが、256MBで固まることはありませんでしたよ。ちなみに私のパソコンの構成は・・・ CPU:AthlonXP1800+ メモリ:256MB HDD:40GB+α(7200回転) OS:WinXP Home 使用編集ソフト:AdobePremiere6.0 です。 もしかすると性能が悪いのが原因かもしれませんね。 ちなみに私も256MBでは足りないかなと思って512MBに増設しましたが、編集の時は何の変化もないように思えました。心なしか早くなったような・・・劇的な変化は多分ないでしょう。

noname#69362
質問者

お礼

ありがとうございます 私のPCの性能が悪いんでしょうか・・・。でも、とにかく、やれるだけのことはやってみますね。 あと、一つ、質問ですが、リカバリってどういうことですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PC-GATE
  • ベストアンサー率38% (552/1446)
回答No.4

ご説明しますw 今のあなたのパソコンにはメモリーカードスロットが2つあって1つは標準の256MBメモリーカード(RAMボード)が使っています。 空きが1つしかないので、あなたのパソコンが許す限り(1GB)にしようと思えば512MBのメモリーカードを2枚付けることになります。だから、今付いているのを外すと言う事です。 今回の場合は、そこまで「増設」する必要は無いので私がお奨めした256MBメモリーカード1枚で512(256+256)MBになり充分に思います。将来的に無駄を恐れるのでしたら512MBメモリーカードを1枚買われて「増設」されれば768(256+512)MBにも出来ます。 どらにしても、1GBにしようと思わなければ2枚購入する必要はありません。

noname#69362
質問者

お礼

ありがとうございます。 最大にしたかったら、そうしてください、ってものだったんですね。すみません、無知で。そんなにものすごいことをやろうとしているわけではないので、256Mで行こうと思います とっても分かりやすく教えていただいてありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PC-GATE
  • ベストアンサー率38% (552/1446)
回答No.3

ちょっとアドレスを「貼りミス」しちゃった(笑)ので追記がてら補足します。 #2のアドレスは同一の物です。 さて、今回「劇的」に回復すると回答したのを少し詳しく書きます。 XPは非常に重い(笑)OSで起動するだけで100MB前後のメモリーを使います。そして、セキュリティーやその他の「常駐ソフト」(右下のタスクトレイに出ているやつです)もメモリーを使いますので何もしなくても120MB~140MBを既に使っているのです。 「画像ソフト」は画像の取り込み時に100MB以上のメモリーを使用しますのでそれだけで256MBを超えてしまう恐れがあるのです。ましてや、IEやOE等の他のソフトも動いていたら確実です。 パソコンは「仮想メモリー」をHDD上に持つ事でメモリーオーバーに対処しますが、メモリーカードとHDDではデータ転送速度が「天と地」ほど違いますのでHDDを使う事になる(これをスワップと言います)とハングしたように動作が遅くなるのです。 だから、メモリーカードの「増設」でスワップの発生を抑えてやれば「劇的」に速くなるのです。

noname#69362
質問者

補足

詳しい説明、ありがとうございます。 なるほど~としみじみ思い、それならば、余計に電気屋さんへ走らなければ、ときめました(笑) でも、ちょっと気になることが・・・。最初にアドレスを張っていただいたPCのHPのほうへ行きましたが、その中に「最大メモリ容量にする場合、本体に標準実装されているメモリ256MBを取り外して、別売の増設RAMボード(512MB)を2枚実装する必要があります。」とありました。これはつまり、2倍お金がかかるということでしょうか?PCによって違うと思うので、もし分かれば教えてください。やっぱりちょっと、お金が気になってしまうので・・(^_^;)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PC-GATE
  • ベストアンサー率38% (552/1446)
回答No.2

#1です。ご質問を頂いたので再回答します。 >パソコンを購入した電気屋さんでもいいんでしょうか? 多分、大丈夫とは思いますが(パソコンショップなら)「町の電気屋さん」でしたら「聞いてみてください」(笑)。別に、買われた所ではなくてもOKです。 メモリーの値段は「バッファロー」と言うメーカーで http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dn266/index.html http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dn266/index.html で256MBのカードが「定価」で1万円くらいです。これに、「取付工賃」を取られると思うので1万2000~3000円位でしょうか…。量販店等の「安い」所でやれば1万円で収まると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PC-GATE
  • ベストアンサー率38% (552/1446)
回答No.1

仕様をこちらで http://121ware.com/product/pc/200305/personal/lvls/spec/index.html で確認させて頂きましたが確かに256MBです。 XPをお使いでまして「画像ソフト」をお使いでしたら256MBは少な過ぎます。せめて、512MBに「増設」される事をお奨めします。256MBのままだと「スワップ」が発生するので非常に遅いと思います。 >それで環境がよくなるものでしょうか? 今回の場合は「劇的」(笑)に良くなります。 >具体的にはどうすればいいでしょうか? お近くのパソコンショップ或いはパソコンを扱っている量販店に持ち込まれて「増設」を依頼されれば良いと思います。

noname#69362
質問者

補足

早速のお答え、ありがとうございます!! 劇的に(笑)よくなるようなら、やっぱり、増設しにいかなければ!って感じです。 そこで、質問なんですが、パソコンを購入した電気屋さんでもいいんでしょうか?金額はおいくらくらいが、相場ですか??

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A