- ベストアンサー
テレビとDVD接続の完全ガイド
- SONYやPanasonicのテレビとDVDレコーダー・プレーヤーを接続する方法を詳しく解説します。
- 適切な端子を選ぶことで、映像をさらに高品質に楽しむことができます。
- 音声と映像の接続について、初心者にもわかりやすく説明します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
#2です。 #2に記したオーディオ・テクニカのHPの「コンポーネントビデオ信号って何?」にもあるように、ビデオの映像は コンポーネント端子>D端子>S端子>コンポジット端子 の順にきれいに表示されます。ビデオ映像を1本で送るか(コンポジット端子)、輝度Yと色Cに分けるか(S端子)、輝度Y、色Cb、色Crの3つに分けた物を1本で送るか(D端子)、3本に分けるか(コンポーネント端子)の違いなのです。信号は互いに干渉し合いますので、別々のケーブルに分けた方が望ましいのです。DVDプレーヤーでしたら、D端子ケーブルにした方がいいと思います。DVDって全てプログレッシブ対応というわけではないんですよね? #2で「はず」と書いたのは、テレビやDVDプレーヤー、DVDレコーダーの性能、DVDのソース、それに見る人によって変わるからです。少なくとも私はS端子とコンポジット端子では明らかに違うと思います。でも、今から買うなら、あえてS端子を選ぶ必要はなく、D端子を選ぶべきでしょう。
その他の回答 (2)
#1氏に対する再質問に対して 残念ながらD1端子のみということは、「TH-29FB7はプログレッシブ対応ではない」ということです。両端がD端子になっているケーブルでの接続がいいでしょう。 KV-36DR9とDMR-E90Hの接続は「両端がコンポーネント端子」、もしくは「片方がコンポーネント端子で、片方がD端子」のケーブルを使います。前者の方が若干安く、しかも信号が独立しているため画質的に有利と言われていますが、今後もテレビを使い続け、D端子しかない機器の接続も考えたら後者の選択になるかもしれません。その辺りはお任せします。D端子のDは「デジタル」ではなく、「データ」の意味ですので、基本的には「コンポーネント端子をまとめたもの」と考えてください。 いずれにしても、これまでのコンポジット接続よりはきれいな画像になる・・・「はず」です。(^^;
お礼
回答と参考URLのご紹介有難うございます。 でも、URL読んでもよくわからないんです。(泣) KV-36DR9とE90Hの接続は「画質的に有利」といわれてるのなら、両端がコンポーネント端子を買おうと思ってます。 TH-29FB7は今までの赤白黄のコードだけよりも、両端がD端子になってるケーブルも使ったほうがより良いのですか? プログレッシブ対応でないから必要ないのかと思ってました。そこのところをもう少し教えていただけませんか? すみません(汗)
- HAL007
- ベストアンサー率29% (1751/5869)
音声用の赤と白はどの様な接続をしても必要です。 このDVDプレイヤーの場合 ・コンポーネット映像出力(緑・青・赤?※メーカに寄って色が異なる) ・D1/D2映像出力(四角い端子) ・S映像出力 (丸く大きめの端子) ・映像出力 (黄色) 上の2つはTV及びDVDに付属しないのが一般的ですから 電気店で買って下さい。理論的にはD端子ですけどTVに ありますか?
お礼
早速の回答有難うございます。 おっしゃってる事が、今ひとつよくわからないのですが、テレビを見てみると、 TH-29FB7にはD1端子しかなくて、D2端子も赤青緑のコンポーネント端子もありません。つまり、このテレビはプログレッシブ対応ではないってことですか? KV-36DR9のテレビはD1もD2もないけど、コンポーネント端子があります。 質問のテレビとプレーヤーまたはレコーダーは、この組み合わせで使ってます。 それで、TH-29FB7とプレーヤーはどうすればいいか、 KV-36DR9とレコーダーは如何すれば良いか、分けてお返事していただけると助かります。 よろしくおねがいします。
お礼
わかりました。 どうもありがとうございました。