どういったことが直接の原因かはわかりませんが、手順として確実な方法をお伝えします。
まず、従来の携帯で見ることができていたということですので、その見れていた携帯で使用していたSDカード内にはまだその動画データは残したままでしょうか?
それを前提にですが、まずは従来の携帯にSDカードを装着のまま、データフォルダの操作で当該のデータをすべて「PCフォルダ」に移動してください。
その上でパソコンをお持ちであれば、SDカードをパソコンで読み取り中のフォルダ構成の中、PRIVATE/AU_INOUTというフォルダが携帯で操作した際の「PCフォルダ」ですので、その中のデータをパソコンに取り込んでください。
従来の携帯←→パソコン、スマホ、間のデータ移動は必ずこの「PCフォルダ」=「PRIVATE/AU_INOUT」フォルダを介して行いませんとデータの破損、エラーの元となりかねなかったり、正常に移動やコピーが完了しません。
パソコンに取り込んだデータを今度はスマホで使用するSDカードにコピー・移動してください。
この際注意すべきは従来の携帯で使用していたSDカードをそのままスマホで使用するのは控えた方が良いです。
フォルダ構成やフォーマットが違うことがあり、正常に認識できないことがあり得ます。
スマホには別に専用のカードを用意いただくか、従来の携帯用SDカードをスマホで一度フォーマットを掛けてから活用ください。
以上を経て移したデータはそのまま3G2形式であってもお持ちの機種は3g2形式には対応しており、再生できるはずです。