- ベストアンサー
デジタル一眼購入のためのメーカーと機種選びのポイント
- デジタル一眼を購入する際には、メーカーと機種の選び方が重要です。
- 景色や人物を撮影するためには、望遠レンズも必要です。
- 初心者には持ち運びしやすく操作しやすいカメラがオススメです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)一眼レフカメラという表現がありますが、この「レフ」があるかないかです。要するに、鏡なんですが、この鏡は、レンズに入ってきた光を、ファインダーに送るか、撮像素子(CCD等)に送るかどうかを決めるためにあります。これがあるから、ファインダーを覗いた時に、撮影される絵と同じ物を見ることができます。 では、これがない、ミラーレスはどうやって見るかというと、撮像素子に入ってきた映像をそのまま液晶のディスプレイに出すわけです。ファインダーが付いている物もありますが、このファインダーは光学的な物ではなく、中に高精細の液晶ディスプレイが入っています。 さて、これによる影響ですが・・・ まず、ミラーレスの方がAF時のピントが合うのが遅いとよく言われます。ただ、最近の物であれば、随分と早くなってきましたので、実用上は、よほどの素早さを求められない限り問題は無いでしょう。(スポーツとかレースとか。まぁ、本当にタイミングを求められる時にはそもそもAFなんて使わないと言う意見の方も多いですね(笑)) 次に、フォーカスをマニュアルで正確に合わせようとすると、液晶ディスプレイの解像度の関係で少々難が出ます。そのため、フォーカスを合わせたいところを拡大して表示する機能が付いていたりするのですが、それはそれで余計な操作が一つ入ると言うことで面倒です。AFに任せっきりでいけるなら、考える必要も無いでしょうし、風景や止まってくれる人物であれば、少々時間がかかっても良いわけですから、問題は無いでしょう。(さらに補足すると、一眼レフでもファインダーで正確なMF操作をしようとしたら、中級機以上が必要です。初級機のファインダーってそういう用途では見にくいんです。) (2)一眼カメラ(レフもミラーレスも含む)の世界では、基本的に、カメラに装着する全てのアクセサリー(レンズも含みます)は、他社のカメラや違うシリーズのカメラでは使えないと思ってください。例外はマイクロフォーサーズとフォーサーズのシリーズでは、メーカーが違ってもレンズは共有出来ます。他にもいろいろとありはするのですが、例外の類です。あっそうそう。三脚とストラップはカメラに取り付けますが共有出来ます。 特に、レンズが共有出来ないので、最初に買ったカメラがどこそこだからとずっとそのメーカーのカメラを使い続ける人が多いです。長く続けると、だんだんとレンズが増えてきて、カメラを買い換えようと思った時には、レンズを全部買い換えるなんて考えられないようになることが多いんですね。もちろん、この段階になった時には、カメラ本体の数倍から下手したら10倍以上のお金をレンズにつぎ込んでいるなんて事になっています。カメラは電子機器ですからどんどん変わっていきますが、レンズはそうそう変わりませんから、レンズの方が総じて寿命が長いです。 (3)従って、最初のカメラ選択は、メーカーを決めるところから悩ましいというのが正直なところです。一般論というか、無難な選択がニコン・キヤノンの2大巨頭です。何故かというと、レンズをはじめとする純正のアクセサリーの選択肢が群を抜いて多い上に、サードパーティー製のレンズやアクセサリーもこれも群を抜いて多いからです。(最近、ニコンでミラーレスが販売されましたが、これは例外。今までのニッコールレンズが使えませんので、現時点では別メーカーだと思った方が良いです。) カメラのパンフレットだけではなく、アクセサリーのパンフレットも取り集めて、自分の使いたいアクセサリーがちゃんとそろっているかどうかを調べることが大切です。 ただ、どんなに選択肢が多くても、逆にどんなに選択肢が限られていても、自分に必要な物が不足無くそろっていれば問題はありません。別にたくさんあるから優秀というわけでもないですし。(たくさんあるから、勧めるには無難とも言います=^・・;=) 背景をぼかすと言うことに関しては、今のところ、一眼レフタイプの方が有利であるとは言っておきます。(有利と言うだけで、コンデジに比べてなら現状のミラーレスでも充分に楽しめます。) それ以外のフィルター効果の豊富さに関しては、ミラーレスの方が豊富かな。 この一眼カメラの世界って、高級機になればなるほどどんどんと機能が下がるという珍しい世界です。(下がるのは機能の数であって、性能ではありません。性能は当然高級機の方が上です。)どういうことかというと、上級者になるほどいろいろな機能を使わなくなるんです。使わなくても基本機能の組み合わせでちゃんと撮影できるということで、カメラの方も基本機能以外は全部省略しちゃいます。デジタルフィルターに関してもその類の機能になります。RAWモードで撮影して、パソコンで処理した方がよほど自由に豊富な選択肢から操作できると考えるのが上級者ですね。各種のシーンモードも同様です。よって、上級機ではシーンモードの選択がモードダイヤルから消えてしまいます。 さて、持ち運びの事を最優先に考えれば、ミラーレスが筆頭候補でしょう。このカメラの最大のセールスポイントが小さくて軽いですから。各社小ささ競争をしていますから、店頭で手に持ってみるのが一番わかりやすいです。注意点は、レンズの大きさを考えるのを忘れないでくださいね。望遠が欲しいと言うことなので、特にです。望遠レンズというのは一般的に大きくなりますから。 新しいレンズが欲しくなった時に、もう一度振り返ってメーカーを変えるとか一眼レフに乗り換えるとか言う選択肢を考え直してみるということにするならば、ミラーレスを買うのが費用的にも、コンデジからの乗り換えた時の操作感からも適当かもしれません。性能的には各社似通っている面が大きいので、店頭で実際に持ってみた時のフィーリングで決めて良いと思います。ダブルズームキットを狙って選択すれば良いでしょう。
その他の回答 (7)
- 畑 茂夫(@Flareon)
- ベストアンサー率28% (459/1605)
ミラーレスは日常的な記録写真を高画質で撮影するには過不足が無いのですが望遠レンズに関しては手ぶれが起きやすいのであまり向いていないそうです。その点は工夫や機材の選択でミラーレスでもこなせるらのですが専門知識の必要な分野です。 技量が伴わないのにプロと同等を求めると言うわがままを言わないのなら、高度な自動化と操作性を両立したパナソニックGH2がいいでしょう。大きいカメラを苦にしないのなら安上がりで失敗も少ない。
お礼
出来るだけ コンパクトにしたいので ミラーレスを考えています。 丁寧なご回答 ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
一通り回答が出ましたので、一言。 >本格的にデジタル一眼を買おうと決心したのですが・・・ >できるだけ持ち運びしやすく初心者でも操作しやすいもので・・・ >専門的な用語はできるだけ避けて・・・ 矛盾します。一眼(レフ)を選ぶ限り、ある程度の嵩や重さは覚悟しなければなりませし、基礎知識と使いこなす努力が必要です。 その覚悟なしでは、無駄使いのお荷物カメラになりかねません。 >(1)ミラーレスとそうでないものの違いはなんですか? 厳しい言い方ですが、それぐらいは、自分で調べる努力がなければ、先が危ぶまれます。 >(2)望遠レンズは、他のメーカーとの組み合わせもできるのですか? システムは、各社独自。他社のレンズ・ストロボ・アクセサリー類は使えません。 例外として、一眼レフの交換レンズで、レンズメーカー製では、各社のマウント規格に合わせたレンズが販売されています。 マイクロフォーサーズは、オリンパスとパナソニックが業務提携していますので、相互に互換性があります。 >(3)背景をぼかしたり、トイカメラ風な撮影可能なカメラなどでオススメはありますか? 背景をぼかすには、基礎知識とそれに沿った使い方が必要。勝手にカメラが設定してくれるわけでは有りません。 トイカメラ風は、レタッチソフトでも可能。必ずしも、カメラ選びの必須条件では有りません。
お礼
丁寧なご回答、ありがとうございました。
- twilight-exp
- ベストアンサー率13% (154/1127)
ご予算はどの程度考えておられますか? それによって、変わってきます。
お礼
よく考えてみます。ありがとうございました。
- luckyebisu
- ベストアンサー率51% (582/1129)
専門用語を避けると回答が難しい部分もありますので、ザクッと回答します。 分からないところがありましたら、補足を入れて下さい。 >ミラーレスとそうでないものの違いはなんですか デジタル一眼はミラーレスと一眼レフに分けることができますが、表現力、及びその可能性で一眼レフが上です。 ミラーレスはその代償にコンパクトな造りを得ています。 >望遠レンズは、他のメーカーとの組み合わせもできるのですか 方法がゼロではありませんが、できないものと認識して下さい。 望遠レンズに限らずどのレンズでも同じです。 >背景をぼかしたり これは表現力の一部ですので、一眼レフが有利です。 カメラ本体だけの性能では思うようにいかないところもあって、レンズの性能や、ノウハウも必要になります。 >トイカメラ風な撮影可能なカメラ こういったアート効果はミラーレスの方が潤沢です。 >できるだけ持ち運びしやすく レンズ交換型のカメラはどれも大して持ち運びはしやすくありません。 レンズをボディ内に収納できないため、レンズの凹凸等でかさばってしまうからです。 どこまでが許容範囲かはその人次第になってしまいます。 >初心者でも操作しやすいもの どれでも大差ありません。 メーカーや機種によってボタンの配置が違ったりしますが、やることは同じです。 コンデジに飽きたのであれば、ミラーレスより一眼レフの方が面白いとは思います。 持ち運びには多少苦労しますけど… 予算が不明なのでおすすめと言われても難しいのですが、このあたりから検討されてみてはいかがでしょうか。 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000150297.K0000226438.K0000240405
お礼
丁寧なご回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
- tsuka27xlh883
- ベストアンサー率37% (49/131)
(1)ミラーレスとそうでないものの違いはなんですか? →撮影対象を確認するために、液晶画面しかないミラーレス、ファインダーもある一眼レフ、です。 (2)望遠レンズは、他のメーカーとの組み合わせもできるのですか? →カメラメーカー=CanonにはCanonのレンズ、NikonにはNikonのレンズ、PENTAXには…以下略 →レンズメーカー=シグマやタムロン等、交換用レンズメーカーは各カメラメーカー向けに取り付けられるレンズを作っています。 マイクロフォーサーズ規格のボディ/レンズではオリンパスとパナソニックが共用出来ます。 (3)背景をぼかしたり、トイカメラ風な撮影可能なカメラなどでオススメはありますか? →背景をぼかす/くっきりさせる、という行為は、基本的には撮影時に露出(F値)を調整して好みの状態にするものです。 最近はカメラ自体にそういう機能を付けて、撮影者の技量によらず、カメラの画像処理機能で簡単に出来る様になってきました。 ひいきにしているCanonだと一眼レフだけですが、EOS Kiss X50というのが入門機的に良いかと思います。
お礼
ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
- hayasi456
- ベストアンサー率40% (2402/5878)
ミラーレスにはファインダー(覗くところ)が無いのでコンパクトデジカメのようにモニターを見ながらの撮影になります。 望遠で撮る時はシッカリ構えた方がぶれ難いのでファインダーのある一眼レフがお勧めです。 そんな理由でしょうかミラーレスのセットの望遠ズームより一眼レフのセットの望遠ズームの方が望遠性能は高いようです。 レンズメーカーがそれぞれのカメラの適したレンズを販売しています。 シグマ、タムロン、トキナーと言ったメーカーがあります。 一眼ならば背景をぼかした撮影は可能です。 背景がボケ易いのは 絞りを開け気味、望遠レンズ、近接撮影(接写、マクロ撮影)です。 ピントの合う範囲を被写界深度を言います。 御参考に http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera3.html 初心者向けの一眼レフなら人物撮影(ポートレート)モードに設定します。 トイカメラ風ならPENTAX K-r http://www.pentax.jp/japan/products/k-r/feature.html http://www.pentax.jp/japan/products/k-r/feature_2.html ユーザーの作品 http://photohito.com/camera/brands/pentax/model/pentax-k-r/order/popular/ オートピクチャーモードだと人物、風景などカメラが自動的に設定するようです。 http://www.pentax.jp/japan/products/k-r/feature_4.html 小型軽量なら Nikon D3100 http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3100/index.htm トイカメラ風はありませんがこんな画像が http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3100/features05.htm ユーザーの作品 http://photohito.com/camera/brands/nikon/model/nikon-d3100/order/popular/ どのカメラを買うにしてもカメラ店で手にとって操作性なども確認されることをお勧めします。
お礼
ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
- shincha119
- ベストアンサー率42% (95/226)
1 単純に言えばファインダー(覗き窓)があるものかないものかになります。 この場合後者は液晶で被写体を見ることになります。 どちらにもメリットデメリットがあるのでどちらがいいと一概には言えませんが、最近の傾向としてはミラーレスの割合が増えています。 2 他メーカーがレンズメーカーを指すのであれば出来るものもあります。 カメラメーカー同士という意味だと基本的には出来ないと思った方がいいです。 3 被写体以外の焦点をぼかすということであればどのカメラもそれなりに出来ますが、エフェクト的な効果でぼかすというのなら各社様々なフィルタやエフェクトがあるので、大型電器店等で実機を試して比較するのが一番いいです。 カメラメーカー毎に発色に違いがあるので、景色等の撮影がメインであればその特徴をベースに決めるのもいいのではないでしょうか。 発色はカメラの中で重要な部分ですが、どういう発色がいいのかというのは被写体や個人の好みによってかなり左右されるので、こちらについても各メーカーの撮影サンプル等で比べるのが一番いいと思います。 (私の場合はダイビングをするので、水中での発色がいい(と自分では思っている)オリンパスを使っています。) 後は今使われているカメラメーカーのものであればバッテリーやデータカード等の資産が流用出来るというメリットもあるので、その辺も考慮に入れていいのではないかと。 マチュピチュはまだ大丈夫ですがペルーは全体的に標高が結構高いので、望遠レンズ等を購入される場合はなるべく重くないものにするのをお勧めします。
お礼
ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
お礼
大変細かく説明してくださり、ありがとうございました。参考にさせて頂きます。