• ベストアンサー

windowsアップグレードについて

Windows7 HomePremiumから Ultimateにアップグレードすることって出来ますか? アップグレードしたら性能は上がりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Safe_Mode
  • ベストアンサー率48% (1329/2725)
回答No.2

>Windows7 HomePremiumから Ultimateに >アップグレードすることって出来ますか? もちろん出来ますよ。 http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-7/windowsanytimeupgrade/overview.aspx >アップグレードしたら性能は上がりますか? この場合の「性能」とは何を期待していますか? 例えば表計算の処理速度が向上するとか、動画の再生がスムースになるかといった性能の向上は望めません。それは使っているPCのスペックによります。 上記で案内したURLを見ていただければ判るかと思いますが、アップグレードすると、HomePremiumにはなかった機能が使えるようになります。 ですので、こういった機能が不要なら特にアップグレードする必要はないということになります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4556/12165)
回答No.4

Home PremiumからUltimateにアップグレード出来ます。AnytimeUpgradeを使えば行うことが出来ます。 アップグレードしても、性能には変わりがありません。 あくまでも、同じWindows7でしかありませんので ただし、Ultimateにすることにより、機能が増えます。 ただ、Ultimateでなければならないって機能がない限り、現状のままか、Professionalへのアップグレードをお勧めします Ultimateは、Home Premiumなどの家庭用ですが、Professionalは、Enterpriseと同様の開発・ビジネス向けです 家庭用は、5年間のサポートで、2015年1月にサポート終了予定 XPの2014年4月より若干長い程度です 開発・ビジネス用は、2015年1月に終了しても、延長サポートが設定されているために、2020年までサポートがあります。 はっきりいって、Ultimateの価値はほとんどないでしょう。 Professionalの方が料金的に安価で価値は高いと思います。 Ultimateは欲しいが、サポート期間で、Proを選択している人はいますので ProとUltimateなら、若干機能が違いますけども。 日本語以外の言語を追加出来る。 BitLocker,、リモートデスクトップでも、Windows Aeroが有効になる。この程度だったりします Proなどでも、日本語から、他の言語にやや面倒ですが、変更は出来ますので(自己責任で) UltimateとEnterpriseでは機能に違いはありません。サポート期間の違いですね。 Enterpriseは、ボリュームライセンス契約が必要になります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hide_mino
  • ベストアンサー率49% (170/341)
回答No.3

今晩は。 >Windows7 HomePremiumから Ultimateにアップグレードすることって出来ますか? できますよ。 >アップグレードしたら性能は上がりますか? 何を持っての性能なのでしょうか? 質問内容が全き意味不明ですが、もっとちゃんと精査しなさい。 OS が標準でサポートする機能は、上がりますよ、当然でしょ、それだけの金額を要求しているのだから。 しかし、PC 全体のパフォーマンスなんて上がりませんよ。PC のパフォーマンスを上げるのであれば、PC の買い換えでしょ。OS エディションを変えた位で PC のパフォーマンスには、全くの無駄。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

Windows7 Anytime Upgradeというアップグレードパッケージを購入すれば可能です。 参考 http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-7/windowsanytimeupgrade/overview.aspx ちなみにダウンロード版で価格は17640円です。 また、HomeからUltimateにアップグレードしたからといって性能(パソコンの処理速度が速くなる、等)が上がる訳ではありません。あくまでも「使える機能」が増えるだけです。 参考 http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/compare 個人で使われる分には、Ultimateにする利点といえば ・Windows XP Modeという「Windows7上で走るWindowsXP環境」が作成可能 ・バックアップと復元の機能が追加 ・BitLockerというデータ保護システムが追加 ・日本語以外の言語が35言語追加になり、自由に切替可能 ぐらいでしょうか。 正直、企業で業務で使用するならまだしも、個人で使われる分にはProfessionalで十分かと思われます。 以上、ご参考まで。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A