• ベストアンサー

起動が遅くなってしまいました。

最近になって、起動時Starting Windowsの画面が出た後1分近くそのままの状態が続きようやくDesktopになります。最初は,StartingWindowsでフリーズしたのかとおもったほどです。 思い当たるのは、外付けのカードリーダーを取り付けて、SDカードが途中から認識しなくなるトラブルがありました。その後そのカードリーダーは、取り外したのですが、その後ぐらいから、今回の起動遅延のトラブルに見舞われてるように思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155510
noname#155510
回答No.2

 システムクラッシュ(System crask)と言って、システムエラーやバグなどの原因により、HDDの呼び込みが鈍くなっているということです。これが、重症となれば、ソフトウエアが強制的に終了されたり、動かなくなったりします。つまり、主にOSが重くなったり、動かなくなったりするということですが、質問者さんの場合は、比較的に軽いものと思われます。その状態であれば、HDDの起動が時間は掛かります。  一度、自動修復してみては。    コンピュータを開く・・・ハードデスクドライブを右クリックし・・・プロパティを開く・・・ツールをクリック・・・このオプションのエラーをチエックする・・・チエックデスクのオプションの「ファイルシステムエラーを自動的に修復するにチエックマークを入れて、確認する。パソコン側で、「何も見つからないが、次回のコンピュータ起動時にハードディスクのエラーを検査しますか?」・・・「ディスク検査のスケジュール」OKして、一旦パソコンを閉じて再起動します。このときには、英文の画面が出て、時間は多少掛かるが検査の実行中、終われば、自動的にOSの画面になります。それでも、変らないであれば、カードリーダを取り付けた以前の起動日を指定し、システムの復元を試みる方法もあります。  こちらでは、体験したのは、4時間使いぱなっして、シャットダウンしたとき、うっかり、直ぐさま起動したため、フリーズ状態になり、相当時間がかかってしまいました。長時間使用した場合は、再起動時しばらく時間を置いてでないとダメですというわけです。

その他の回答 (1)

回答No.1

PC:Panasonic CF-S8 OS:Windows7 Pro 32bit 私も起動に時間が掛かるようになり、スタートアップ項目を減らしたら だいぶ起動が早くなりました。  スタートアップ項目調整前:4分~4分30秒  スタートアップ項目調整後:2分~2分40秒  (電源ONからHDD駆動ランプが消えるまで) ご存知だと思いますが、スタートアップ項目はON、OFFを慎重にやらないと Windowsの起動に変調をきたすこともありますのでお気をつけて下さい。 【Windows7の起動時に、自動的に起動される常駐プログラムを起動しないようにする方法】  http://support.microsoft.com/kb/2168138/ja

関連するQ&A