• 締切済み

WINDOWS7 Dドライブの画像フォルダ

WINDOWS7プロフェッショナル/64ビット/CPU Core7-2600/メモリ12GBのパソコンを使用しています。 データ保存用としての2ndHDD/1TBに画像フォルダ(14GB)を入れています。 ところがその中の650MB程度のサブフォルダを開くと、アイコン画像が最初の20枚程度だけ表示され、大部分は表示されません。 (表示されますが、全部同じ写真で、その写真もWINDOWS内の画像です) 待っていても本来の画像になるのに1枚1分以上かかります。 仕方がないのでファイルを閉じるとフリーズしたようになってします。何度試しても同じでほかのファイルも同様の状態です。 Cドライブ上で試すと、きれいに全部表示されます。 Dドライブなのでアクセスが遅いのはわかりますが、画像をクリックしようものなら、このプログラムは応答していない、というコメントがでる始末です。 セーフモードで立ち上げると素早く全部表示されるので、HDD自体は問題ないようです。 何かのソフトが影響しているのかと、試しにAdbeやJavaをアンインストールしたり、セキュリティソフトを止めたりしてもだめでした。 当方パソコン初心者です。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.2

フォルダオプションで規定にしてみてください。

obachandayo
質問者

お礼

残念ながら、規定にしても同じでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pyon2100
  • ベストアンサー率75% (886/1180)
回答No.1

こちらが参考になると思います。 http://pasofaq.jp/windows/vista/vistathumbnail.htm 多分「ディスク クリーンアップ」で縮小表示を一度クリアーな状態にすれば 改善されると思いますが・・ 違っていたらすみません。

obachandayo
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 クリーンアップのタブのDドライブ対象項目にはDゴミ箱(0バイト)しかありませんでした。 (パソコンは先週購入したばかりです) また、「整理」から入る縮小版云々についてはすでにチェックがはずれています。 逆にチェックを入れると、サムネイルは全部サンプル画像になってしまいました。 1TBあるHDDなので、容量問題とは思えません。 一つのファイルが大きすぎるのでしょうか。200MBぐらいだと、多少表示速度が速いようなのですが・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A