- 締切済み
PS3で1080p表示されないことがあります。
PS3で1080p表示されないことがあります。 普段は(メニューや1080p対応ゲームなど)1080p表示されるのですが、 時々1080pに対応しているにもかかわらず、1080p表示とならず、ぼけた感じになってしまうことがあります。 今までBDでそうなることは時々あったのですが、 他のBD再生機器では1080p表示されるのでとりあえず我慢していました。 しかし、先日購入した「ワンダと巨像」というソフトで同様の現象が起きてしまい満足いけるプレイが出来ません。まるでPS2でプレイしているようです。 (同時購入したICOの方は1080pで表示され、非常に美しかったっだけに残念で仕方ありません。) どうすれば1080p表示できるのでしょうか? ディスプレイ設定を1080pと480pにチェックを入れたとしても症状は全く変わりませんでした。 ちなみにPS3は最新のCECH-3000Aです。 ディスプレイはSAMSUNGのSyncMaster XL2370です。(1920x1080) HDMIケーブルを使用しています。 HDMIケーブルを取り替えてみたのですが、症状は変わりませんでした。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
補足
回答有難う御座います。 SyncMasterシリーズにはHDMI接続のトラブルが多いのですか・・・。 確かに以前HDMI接続すると機種問わずまともに映らないことがありましたが、なぜか最近はめっきり出なくなりました。 モニタ購入は2010年7月頃なので、初期不良ではないかもしれませんが、まだ保証期間内なので、購入店舗で相談してみたいと思います。 ソフトに関してですが、「ワンダと巨像」は1080p対応のソフトです。HDリマスター盤のICO及びワンダと巨像は1080p対応で非常に美しくなったことが売りの一つなだけに残念でありません。 また、たとえ720pをアプコンして1080p対応しているとされているソフトであれば、ゲーム中にPSボタンを押したときに表示されるメニューは1080pで表示されるのですが、今回私の環境でのワンダと巨像はボケボケのメニュー表示となっています。