端末持ち込みでの新規契約は可能です。
でも端末を購入しないので、基本料金の安い「バリュープラン」は選べません。
端末だけもらって契約すると、最低限、タイプSS(ベーシック) + ひとりでも割の 1,890円がかかることとなります。
(ドコモ端末でメールはしないという前提で、iモード(315円)・パケホーダイダブル(390~4,410円)は外した場合。)
あるいは、メールだけ使用するという場合、「メール使いホーダイ」はあります。
タイプシンプル(ベーシック) + ひとりでも割で1,620円、iモード必須315円、パケホーダイ・シンプル(0~4,410円)。
合計、1,935円~6,345円。
(タイプシンプルには無料通話分が無いので、月に5分以上話すとタイプSSより損。)
(まあそもそも、メールだったら既存のau携帯でするだろうから、こちらのプランは今回意味なし。)
----
ドコモには、『指定通話無料』というサービスは無いので、正直、2回線持ってもあまり得ではないと思います。
彼氏さんが自分名義で契約し、ファミ割MAXの回線として持てば、家族内通話無料が適用となるのですが。
その支払いは自分持ちにする、ということで、契約してもらうという手はあります…規約違反ですけどね…。
でもその場合でも、月額維持費は タイプSS(ベーシック) + ファミ割MAX50 の1,890円となりますね。
現在、彼氏さんと月に1,890円以上話しているようなら、得ということにはなります。
(プランSS - 30秒21円計算では、月に45分以上の通話に相当。)
そうでなければ、現在のauのまま、基本料金プランを上位の物にするという方が、単位通話料の低下&無料通話分の増加によって、お得に話せることでしょう。
お礼
細かい所までありがとうございます^^ もう1度検討してみます(^ω^)