- 締切済み
金色捜しています。
自宅にある鏡の縁の金色がかなりとれて買った当時の豪華さがなくなりました。趣味用の金色のペンキをぬり、かなりきれいになりましたが、色が元の金色より薄いです。絵の額縁や鏡の縁と同じような色はどのようにして作るのでしょうか、ご存知の方教えて下さいませんか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- GENESIS
- ベストアンサー率42% (1213/2832)
回答No.1
自宅にある鏡の縁の金色がかなりとれて買った当時の豪華さがなくなりました。趣味用の金色のペンキをぬり、かなりきれいになりましたが、色が元の金色より薄いです。絵の額縁や鏡の縁と同じような色はどのようにして作るのでしょうか、ご存知の方教えて下さいませんか。
お礼
NO.9とNO.217をまぜて塗ってみました。やや銅色が強く1:1は良くないことが分かりました。5(NO.9):1ぐらいが良いのかもしれません。自分で気に入る色を作る楽しみがでてきました。素敵に変身するのが楽しみです。有難うございました。
補足
丁寧な回答を頂きまして有難うございます。 確かに同じ色の塗料を塗っても経年で変化していますので、元の色は無理でしょうね。 昨日東急ハンズに行きまして、今までよりやや濃い金色を購入しました。プラモデル等ホビーで使用するもので お店の説明では、真鍮の粉が入っているということでした。Mr.COLORゴールド(NO.9)が今まで使用していたものですので、追加してメタルカラーゴールド(NO.217)を1:1で塗ってみようと思います。これで無理ならあきらめます。ありがとうございました。