- 締切済み
PS3の電源の切り方
PS3の電源の切り方について、複数の情報があるようなので、質問します。 http://okwave.jp/qa/q6087213.html http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/297/ 以上の2つを読み疑問に思いました。 また前提として、突然主電源(背面のスイッチ)を切る、コンセントを抜く、などで突然電源がなくなる、ことがHDDの故障、劣化につながるということはHDDの性質から想像できます。これが良くないということには納得しています。(最近のHDDは故障や劣化がしないように工夫されているらしいですが異常時の安全策にすぎないと思っています) (1) 本体手前のボタン(りんごのような電源マーク)を押す、 コントローラのPSボタン長押しをして本体の電源を切る、 XMBから本体の電源を切る、 以上の操作をした場合、PS3の内部では同じ処理が起こっていると考えるのですが正しいと思いますか。 どの操作をしても、同じように主電源の緑のライトが点滅した後に赤に変わる となりますので同じ処理がおきていると考えました。 (2) HDDへの読み書きがある状態で(1)のいずれかの方法で終了するとHDDの故障や劣化それによるデータの損失につながるという認識は間違いだと思っているのですが、どうですか。 つまり、HDDの読み書きを中止せずに、ヘッドが動いている状態でHDDへの通電をなくすような処理はするはずがないと思います。 ゲームを終了してXMBに戻らない状態で電源を切ると、HDDに良くないという考え方がありますが、XMBに戻り何も操作しなかったとしても、HDDの読み書きがまったくない状態がであるかは分かりません。画面に映っていなくても、さまざまな読み書きが起こるでしょう。ですから、どんな状態であっても電源を正常に切る操作をしたのであれば、HDDの読み書きを中止する前にHDDへの電流を止めるようには出来ていないと思います。 簡単にいえば、パソコンといっしょだと思いますが、どうでしょうか。 (3) ゲームのセーブ中に(1)にあるような方法で電源を切るとどうなるのでしょうか。 もちろんゲーム毎に禁止されていることですが。 読み書きが中断され不完全な記録になる。一応、セーブ処理中は、読み書きが続くような仕組みが用意されている。 どちらでしょう。 パソコンでいうと、プロセスの終了を待つのか、無視するのか、ということです。 また、どちらであっても(2)の考えが正しいとすればHDDへのダメージはないことになりますよね。 不正な記録になる可能性はありますが、それとHDDへのダメージは別の事だと考えます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ae-1sp
- ベストアンサー率41% (226/546)
言い切れば仕様でしょうね。 PCみたいに多数の処理を同時にするようには出来ていませんから。 ゲームやりながらブラウザー使うとか写真閲覧とか。 根本がゲーム機ですからね。それに危険回避のプログラムを組むのは大変すぎます。 それならいっそズバッとそんな機能なくして単純な処理(1個の命令しか受け付けない。優先順位が無い処理)にしたって事でしょう。
- ae-1sp
- ベストアンサー率41% (226/546)
解答の前に・・・ 常時通電している冷蔵庫以外はいきなりコンセントを抜くと変圧器から過大な逆電流が発生するので基盤やモーターを傷めてしまいます。その為、電源スイッチがある電化製品は必ず切ってからコンセントを抜くように取り説にうたわれています。 1、その通りだと思います。 2、 PCの様に余裕のあるメモリー搭載されていなし、ゲームデーターはPCのものより大きいので同列は考えられないと思います。 もし、書き込み指令が完全に優先されるのであれば、アップデート中の電源切りを厳禁にとしていないはずです。 PCは終了処理してもアップデート処理は続けながら終わったら終了処理を行いますから。 PCは一時ファイルに保存してからHDDに書き込んでいるはずです。 しかし、PS3はセーブデーターの割りにメモリーが小さいので(256MB)恐らくそんな処理をしていないと思います。 確かにこれらの操作をしてもHDDは破損しないでしょうが(終了処理が実行されているので)、データは破損する可能性があるでしょうね。 あとゲーム画面から直接終了するのは何ら問題ないと思います。セーブ中でない限り。 3、2と内容カブリます。 恐らくデーターが破損してしまいます。
お礼
コンセントを直接抜くとそのような害もあるのですね。 (2)に書いてあるデータの損傷というのは、ヘッドが落ちるなどで物理的にHDDが破損などすることでデータが損傷するという意味です。 書き込み途中の重要なデータが残っている状態で、正常な終了処理を行うとデーが失われるかどうかは(3)で質問しました。 やはり、どのタイミングで正常な終了処理をしてもHDDの損傷はないですよね。HDDが読み書き中か、と意識している人は少数と思いますので、それで損傷が起きるとなると大変ですし。HDDの読み書きがない状態にして(もしくは読み書きを待って)供給をとめているのでしょうね。 (3) については、終了してはいけない処理がされていたら、終了処理を開始しないという仕組みにするだけで良いと思うのですが、メモリの容量は関係あるのでしょうか。 たとえば、現行のWindowsではプログラムを実行しているときに、WindowsOS自体を終了しようとすると、OSが各プログラムに終了の命令を出し、プログラムが必要な終了処理をするのを待ってから、OSの終了を始めます。 どれだけたくさんのプログラムを実行していても、OSがプログラムの終了を待たずに終了することはないようにできています。 これによりプログラムは未保存のデータがあった場合、それを保存してから終了できます。ユーザの入力が必要な場合、それを何時間でも待ち続けることだって出来ます。勝手にOSが終了してしまうことはありません。 これはOSの仕様、機能であり、メモリ容量や処理能力によって制限されるものではないと思います。メモリが128MBのWindowsPCというのもかつては主流でした。 PS3であっても、同様のことをハードウェアの能力によらずできると思います。現在のPS3が実際にどうなっているかは別の話ですが。 現在のPS3では単にそういう仕様になっていないということでしょうか。 XMBでの終了はできないかもしれませんが、本体前面のスイッチを使えば、アップデートやゲームの終了を待たずに、重要な読み書きを中断して、終了するように出来ているのでしょうか。 「電源を切らないでください」の意味は、主電源をきらないでください、コンセントを抜かないでください、であって、(1)で書いたような通常の終了操作が含まれているのでしょうか。 もちろん私はアップデート中などに実際に試す勇気はありませんので質問しています。 回答ありがとうございました。