ベストアンサー 結婚式のお車代について 2011/08/19 11:53 遠方から来てもらう友達にお車代について質問です。 友達の実家はこちらにあるのですが、普通に友達が今住んでいるところからの交通費を出せばいいのでしょうか? 高額になってくるので、悩んでしまいます。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー pudding03 ベストアンサー率46% (46/100) 2011/08/19 17:07 回答No.3 こんにちは。 他の方の意見を否定してしまうようで申し訳ないのですが 交通費を出せないのでご祝儀はいりません、といったところで 持ってこない人はまずいないと思います。 私は交通費ではないのですが、事前にお祝い(品物)をいただいた方が5名ほどいました。 当日、ご祝儀はいいですよ、とお声掛けして持参されなかった方は1名だけです。 持ってきていただいた方には後日お礼をしました。 私もいざ、自分が招待する側になってから交通費の件は悩みましたよ。 自分が招待されていく式なら、交通費なんかでなくても行くけれど 他の人がどう思うかもわかりませんからね… 端数を切り上げて当日現金でお渡しできるのが一番いいのでしょうがなかなか難しいですものね。 事前で「こちらでチケットを手配します」とお伝えして格安の物を探すのもありですよ。 親しき中にも礼儀あり、一応お招きする側が全額持つのがマナーと言われている世の中です。 ケチらず、今お住まいになっているところからの交通費をお渡ししましょう。 質問者 お礼 2011/09/03 12:30 とても参考になりました(^-^) せっかく来ていただくのに、ケチってしまったら台無しですよね。 ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) minn00001 ベストアンサー率49% (62/125) 2011/08/19 12:57 回答No.2 この度はおめでとうございます。 私が、実家は関西で今は東京に住んでいる友達を呼んだ場合は、 関西での結婚式で、お車代として25000円包みました。 だいたい他の友人もそんな感じでした。 新幹線のチケットの往復を送る、という人もいますが 飛行機で帰ってくる人もいますので、現金が喜ばれます。 素敵なお式になればいいですね。 質問者 お礼 2011/09/03 12:32 ありがとうございます! 私も現金でお渡しすることにしました。 みんなに楽しんでもらえる式にしたいと思っています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#263248 2011/08/19 12:01 回答No.1 交通費としては5000円とか10000円とか一番実費に近い額を渡します。 しかし本当に仲のいい友達でしたら「交通費出さないからご祝儀は適当に減額しておいて!」と言ってしまうのも手です。こうすると結果的に一番お互い気を使いません。 質問者 お礼 2011/09/03 12:33 ありがとうございます! 仲の良い友達ならそれもいいですね! 参考にさせていただきます☆ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談結婚結婚式・披露宴 関連するQ&A 結婚式のお車代 先日、友人の結婚式に出席させて頂きました。 その際、遠方から来てくれたから…と、お車代として2万円も頂いてしまいました。 封筒で頂いて、後で中身を見て驚いてしまいました。 確かに普通列車と新幹線を乗り継いで出向いたのですが、実際掛かった交通費よりも数千円多く頂いてしまいました。 結婚式はホテルで行い、ご祝儀は3万円包みました。 もう一人、遠方から出席した友人もお車代として2万円頂いたようです。(その友人は2万円より多く交通費が掛かっています。) 気遣いですから、頂いて良いとは思うのですが、何かお返しなどした方が良いのでしょうか? 逆に、お返しをしたら失礼にあたりますでしょうか…? 今までも、遠方の結婚式に出席したことがありますが、こんなにお車代を頂いたことがないので、どうしたものかと悩んでおります。 アドバイス、よろしくお願いします。 結婚式のお車代について 結婚式のお車代について質問させて戴きます。 ホテル代は、実家がこちらだったり、友人宅に宿泊すると聞いていますので、 交通費を負担しようと考えています。 九州ー関西間と関東ー関西間になります。 友人が結婚式を挙げられたときは、九州、関東と遠方だったため、 交通費を負担し、ホテルを手配して戴きました。 その場合のこちらからのお車代はいくら包むのがいいのでしょうか? 母親に聞きましたら 「ホテル代1万と考えて、それくらいで良いんじゃないの?」 といわれました。 しかし、新幹線だと片道1万5千円はします。 本当に1万でいいのか、悩んでいます。 アドバイスいただければ嬉しいです。よろしくお願い致します。 会費制結婚パーティのお車代について お車代は、やはり現金が常識でしょうか?商品券やカードでは失礼にあたりますか? 先日会費制の結婚パーティを行いました。 私の友達は全て遠方で、お車代を検討したのですが、主人・プランナー・幹事全員に「ご祝儀はお断りする形式だから出さなくていい」と反対され、当日渡すことなく開催しました。 交通費のこと、何も言っていなかったにも関わらず、皆「呼んでくれてありがとう」と本当に喜んでくれ、当日楽しく過ごすことができました。 しかし、終わってから交通費のことが、どうしても気になってしまい、やはり準備することにしました。 反対されたのは皆男性で、女性は別に衣装やセット代もかかりますし。 遠方なのもあって、新婚旅行のお土産と一緒に送るのが、一番早い手段と思い、高額の友達には商品券を、往復3000~5000円の交通費の友達には、一律で5000円のクオカードを準備しました。 現金を送るのは、直接過ぎて抵抗があったこと、クオカードなのは、田舎で百貨店がないので、商品券では使う機会がないと思ったからです。 高額の友達には、後でメールで、準備するということは伝えましたが、交通費のこと、何も連絡しないままだったこともとても気になります。 これは失礼に当たるでしょうか?やはり現金書留で現金を送った方が良いでしょうか? 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 結婚式のお車代について はじめまして。 来年に挙式・披露宴予定の者です。 お車代のことで悩んでおります。 遠方から出席してくれる友人が5人ほどいます。 5人のうち3人の結婚式に出席したことがありますが、 そのうちの一人からは足代をいただき、 二人の友達からは足代をいただきませんでした。 このような場合でも5人平等に足代を出すのが常識なのでしょうか? お車代についての質問を数件読んだのですが、 「お車代をいただかなかった友人には お車代をお渡ししなくても失礼にならない」という回答が多かったのですが、 3人にはお車代をお渡しして、 2人にはお渡ししないと やはり失礼になりますよね・・・。 ご意見宜しくお願いいたします。 結婚式のお車代を事前にお渡ししてもいいのでしょうか? 友人が遠方から来 結婚式のお車代を事前にお渡ししてもいいのでしょうか? 友人が遠方から来るのでその交通費と主賓へのお礼です。 友人は飛行機で来るので高額な交通費がかかるため事前に渡したく、主賓は当日親がバタバタして渡しそびれるのを懸念しているからです。どちらも現金で渡します 結婚式のお車代の渡し方 春に結婚式を控えているものです。 式と披露宴は名古屋で行いますが、遠方から来てくださる友人へのお車代の渡し方を悩んでいます。 盛岡からの友人には招待状を送る際、前もって書き留めで送ると言いましたが、気持ちだけでいいと言われました。 宿泊は実家なのでホテルは取らないそうです。 お車代を渡したいのですが、当日受付でいいでしょうか? また、東京からの友達は特に何も言っていなくて、当日受付でわたすつもりですが、前もって話しておいた方がいいでしょうか? お車代の金額ですが、調べても予約の時期で値段が違ったりで困ってしまいました。 盛岡からは4万、東京からは2万で少ないでしょうか。 できるだけ気持ち良く負担を少なく出席して頂きたいと思っています。 よろしくお願い致します、 結婚式でいただいたお車代について いつもお世話になっております。 結婚式でいただいたお車代で困っています↓↓ 先日、遠方に大学時代の友人の結婚式に出席して、お車代をいただいたのですが、私がかかった交通費よりかなり多く入っていました。 飛行機の通常料金を参考にしてくれたみたいでした。(私は早割をつかったので格安料金で行けました) ご祝儀も他の友人と同額しか出していませんし、何とか差額分は返したいと思っているのですが、そんなことをしたら失礼なのでしょうか?? それともその分何かプレゼントを渡したりした方が良いのでしょうか?? 本当はこちらが、お祝いをしないといけないのに、私が交通費で得をしてしまうなんておかしな話なので、なんとかしたいと思っております。 宜しくお願いします。 結婚式の「お車代」について 結婚式のお車代について教えて下さい。 来月地元の福岡で結婚式をします。 その時に東京で働いていた時の友達(みんな東京在住)を4人呼びます。 みんな快く出席してくれると言ってくれてますが、その時に「お車代」はやはりお渡しするのが常識ですよね? 友達にそれとなく宿泊+交通費(空路)を聞いたところ4万弱かかるようです。 ご祝儀や2次会の会費などでもみんなに出費をさせてしまうのでどれだけ包んだら良いのか迷ってます。 お渡しするのは宿泊+交通費の全額?それとも半額程度なのでしょうか? ほんとに初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、ご教授下さい。 よろしくお願いします。 結婚式 お車代について 質問が2つあります。 来月、遠方で友人(新婦)の結婚式があります。 電車と新幹線で片道3時間ほどの場所です。 先日、結婚式まで1か月を切った頃に 結婚式場と時間が変更になったと知りました。 一緒に出席する友人から「結婚式の場所と時間変わったらしいよー!」と連絡が来たのです。 飛行機とホテルをその友人と予約していたので、予約をキャンセルすることになりました。 そこで、2人合わせて2万円以上のキャンセル料金がかかってしまいました。 質問ですが、 ①お車代について お車代のことは新婦から何も聞かされてないのですが、何も言われなくてもお車代をいただいたことはありますか? 逆に、全くいただけなかったことはありますか? お車代をいただけないとき、御祝儀の金額は相場の3万円より低くても良いものですか? ②交通費のキャンセル料が痛い出費だなと思っているのですが、キャンセル料のことまで新婦は考えてくれてると思いますか? 新婦からの連絡を待とうと思ったのですが、なかなか連絡がなく、改めて交通手段を考えたりホテルの予約をしたいのでたまらずこちらから連絡してしまいました。 なにかの事情で変更になり、バタバタしている中連絡したことは申し訳ないなと思っていますが、直接連絡ほしかったなぁ… ご回答宜しくお願い致します。 お車代について 遠方での結婚式を挙げることになりました。 交通費と宿泊費、全て負担することにしたのですが、 その際も事前にお知らせするものでしょうか。 よく交通費片道分や宿泊費だけであれば事前にお知らせするのがベターと聞きますが、 全額負担する場合も一応伝えるべきでしょうか。 伝えるとしたら招待状に書くべきなのでしょうか。 ちなみに私は地元の結婚式に呼ばれた際はお車代出していただきませんでした。 実家であれば出さないとかではないですよね…。 お車代の出ない結婚式の祝儀 お世話になります。 20代半ば会社員です。 下記の場合、祝儀をどのくらい包むべきかおしえてください。 大学の先輩の結婚式に出席予定です。 場所がちょっと遠方で、往復の飛行機と電車代で4万円ほどかかります。 しかしながら、先輩からはお車代が出せないと言われました。 一泊の宿泊代は出していただける予定です。 一般的に祝儀は3万円くらいだと認識していますが、 正直、交通費4万+祝儀3万の出費は厳しいです(TT) 私も、1年半後を目標に結婚資金を必死でためている状況です。 この場合でもやはり3万円包むべきなのでしょうか? というより、交通費4万円もかかるのにお車代を出さないというのは、一般的にどうなのでしょうか? 私の兄と弟の結婚式では、飛行機で遠方から来る友人などには3万円のお車代を渡していました。 そのため、お車代が出るのが当たり前だと思っていました。 実は、少し前にも、同じようにお車代が出ない結婚式に出席し、 交通費4万円+宿泊費1万円+祝儀3万円、計8万円の出費があり、 「えーーーーーー」て感じでした。 以上、宜しくお願いいたします。 結婚式の御車代について 今度、結婚式・披露宴を愛知で行います。 その際のお車代で悩んでおります。 私が友人として招かれた際、御車代は交通費の半額いただいております。 (御車代が必要な式は1度だけ、名古屋-横浜で10000円、昼の式だったので宿泊手配などはなし) ですので、東京・栃木から来る友人には10000円が相場かな、と思い、相場をお渡しします。 しかし、北海道、宮城県、愛媛県から来る方々もおり、それにはいくらが妥当なのか? また、遠方からいらっしゃる方にご祝儀以上の御車代を返すことはどうなのだろうと思ってしまいますが、どうなんでしょうか? なお、後泊に関しては、こちらで手配、費用負担をいたします。 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 結婚式上司お車代について 二週間後に結婚式を控えているんですが、上司へのお車代について悩んでいます。東京で行うのですが、新郎の上司が名古屋から3名(社長含む)が出席します。そこで交通費はいらないと言われていますが、多忙の中遠方から来て頂きますし、失礼のないようお車代は用意しておいて、(当日受付時に渡す)受け取るかは本人にまかせておく方がいいでしょうか??でも経費でくるかもしれないのでいらないと言われたかもしれません。。。 お車代の決め方 9月に結婚式を控えています。遠方からの友人が3人来るのですが、お車代を払うべきか迷っています。宿泊費はこちらで負担します。私的にはお車代は半額程度出すべきだと思うのですが、以前3人の内の一人の友人Aの結婚式に呼ばれたときに宿泊費はもつから交通費は自腹でお願いと言われこちらが全額出しました。別にそのことに対してはそんなものだろうと思ってたのですが、いざ自分の式になると遠方の交通費が気になり、半額程度出そうと思います。その場合、以前に呼ばれた友人Aにもお車代を払ったほうがよいでしょうか?こちらとしては払うのは良いのですが、友人Aが気にするかなと思うのです。自分のときは出してないのにお車代渡されたら嫌味に感じるでしょうか?お車代を払わないとしても意地悪で払わないわけではないと後の友人二人には話すべきでしょうか?あとの二人の友人には内緒でお車代を渡すつもりです。式に呼ばれた友人Aにはどうすればよいでしょうか? お車代について 来月式を挙げるのですが、 いとこのおばさん、おじさん、娘x二人、計四人が遠方からの出席者になります。 お車代というか、交通費を出したいのですが、どのくらいでいいのか分かりません。 ちなみに、新幹線だと往復4人で6万円以上になります。 1世帯なので引き出物は1つですが、お車代も1つにまとめて この場合6万円入れておくのがいいのでしょうか? 小さい頃から仲の良かった従姉妹なので、ケチるとか考えていませんが、 ここでの質問を拝見させてもらったところそんなに沢山包んでいる人を 見なかったので、どうなのか、と思いました。 また、旦那の友人が遠方の人が多く、この場合はどうすればいいのでしょう。 同じように新幹線往復代を包むのがいいのでしょうか? 旦那の場合、式に呼ばれて同じように遠方から出席したのに お車代を頂けなかった(?)人も、今回来てくれます。 この辺は旦那にまかせる事なのでしょうか。 友人へのお車代 もうすぐ結婚式なのですが、遠方から来てくれる友人が結構います。今までに招待されてお車代や宿泊代を負担してくれた人には、相応のお車代を出そうと思っています。そこで悩んでいるのが (1)2万とかの数字でもいいのか (2)招待されたときに、全く宿泊費もお車代も出してくれなかった人には出さなくていいか (3)夫婦で呼んだときは、やはり2人分の交通費を出すものなのか ということです。 ご意見をお聞かせください。 結婚式のお車代 来年、都内で結婚を控えている者です。 私たちの友人で海外や地方から、飛行機・新幹線を使ってくる友人たちがいます。 全く考えていなかったのですが、最近、そのような遠方から来てくれるゲストには『お車代』というものを通常渡すものということを知りました。それらの友人たちは実家がこちらにあるのでホテル代等は考えていません。 (1) 『お車代』の相場はいくらくらいなのでしょうか? (2) 飛行機で来る友人にも、新幹線で来る友人にも同じ金額を渡すのでしょうか? (3) どういったタイミングで どのように現金を渡すのでしょうか? ご享受ください! よろしくお願い致します。 結婚式 お車代について 秋、姉が結婚する事になりお車代について、 悩んでいるみたいですのでこちらで相談させて頂きました。 義兄が東京の方から友達を約20人近く、こちらに(東北)に呼ぶことにしたみたいなんですが、 お車代の事を全く考えないで招待状を出してしまい、 お車代を出す事を知り、大変困っているようです。 もちろん全額負担が望ましいのですが、さすがに厳しいそうで、 せめて1万円を包むか、半額の1万5千円を包むかで悩んでるみたいなのですが、 東京から来てもらってこの額は非常識になるのでしょうか? もちろんその際は謝りの手紙を同封するそうです。 そしてもう1つ気になる事があるそうで、 義兄は今研修医をしてまして、東京から呼ぶ友達の8割も研修医です。 お金にはそこまで困ってない方達なので、中途半端に出すのは失礼ではないかという点も気になるそうです。 ちなみに今まで義兄が出席した結婚式は遠方でも一切出してもらえなかったようです。 ご回答頂けたら幸いです。 お車代について 再来月に挙式披露宴を行います。 お車代についてなのですが… 基本的にゲストは他県から呼んでいます。 大学知人→今まで、誰からもお車代・宿泊費をいただいたことがない。(前もって断りがなかったが、そういうものだと暗黙の了解だった?) 高校知人→部活仲間Aにはお車代をいただいたことがないが、クラスの知人Bは違うグループなのでAたちとは暗黙の了解だがBはそうではない。 高校先輩→基本的にいただきすぎでは?というほどのお車代をいただいてきた。地元での結婚式でもほとんどかかっていないにも関わらずお車代をいただいた。 職場→遠方で行ったとしても、お車代いただいたことがない。断りもなし。 招待するゲストはこんな感じです。 夫と話して、最初は遠方ゲスト皆に5000円単位で概算の交通費をお出ししようと話をしていたのです。 が、招待する1人(地元の知人)とお車代の話をしていたら、[過去にいただいた人にはちゃんと出して、いただいていないなら出さなくていいのでは?それがそのメンバー間での通例なら、逆に失礼だしイヤミじゃないか?]と言われました。彼女は決して非常識な人とは思いません。 思い起こしてみれば、たしかに、大学知人の結婚式の時、私は遠方でもお車代をいただかなかったけれど、大学知人ではない別のお知り合いにはお車代を出しているのを見かけました。 すでに招待状は発送し、お車代を出さない等は通知しておりません。 やはり今までいただいてないゲストにお車代を出すのは、おかしいでしょうか? もともと出すつもりでいたので、ケチりたいとかではありません。 暗黙の了解を通すのがよいかどうかをお尋ねしたいです。 お車代を頂きすぎてしまったのですが・・・ 先日、夫の友人の結婚式に夫婦で出席しました。 その際、お車代をいただいたのですが、その金額が 多くてびっくりしてしまいました。 というのも、そんなに遠方ではなかったので 交通費は二人でタクシー代を含めても5,6千円くらいだったのですが、 お車代の袋を帰って開けてみたらなんと一万円入ってたのです。 電車で30分ほどだったし、割と近かったので、はなから お車代をいただくとは思ってもなく、いただいただけでも びっくりしたのに・・・。 結婚って何かと物入りだし、お金がかかることもわかるので なんだか申し訳なくて・・・。何かお礼をするのはおかしいのでしょうか? ただ、ご祝儀とは別に、ちょっとした贈り物も以前にしてるので(5000円程度のものですが) そう何回も品物を贈るのもおかしいですよね? お車代に関しては、気を使わなくてもいいものなのでしょうか? 夫のとても仲のいい友達で、何かお礼の気持ちを伝えたいと 思うのですが。。。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 結婚 婚活段取り・結婚準備結婚式・披露宴新婚旅行・ハネムーンその他(結婚) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
とても参考になりました(^-^) せっかく来ていただくのに、ケチってしまったら台無しですよね。 ありがとうございました!