• ベストアンサー

マルチポストは奨励されているのですか?

OKWAVEでは マルチポストが奨励されているのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

ガイドラインで、迷惑なので、サポートによる削除や編集などの処分対象になる場合があるって事になっています。 OKWaveはじめてガイド http://psguide.okwave.jp/guide/prohibition.html | 【その他迷惑行為】 | その他、以下に挙げるような行為については、他の会員・利用者の正当な利用に迷惑となるおそれがあり、あるいは本サービスの運営を妨げる行為にも該当するものと判断し、禁止とさせていただきます。 | ■マルチポスト | 当サイト内において、同一カテゴリーであるかどうかを問わず、同一内容の質問を繰り返し複数投稿する行為は、削除・編集の対象とさせていただきます。同一人物が複数の会員IDを取得した上でそれぞれの会員IDで同一内容の質問を繰り返している場合も含みます。 一方で、迷惑/失礼にならないマルチポストの方法はあるって意見も根強くあります。 マルチポスト - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88 | 失礼にならない方法 ~ この記事自体、繰り返し削除、編集、新規作成が繰り返されていますし、賛否両論ではあります。 そういう方法に準拠、参考にして、個人の判断でマルチポストの必要性があるって事でそういう書き込みしているとか。 -- 現在は、マルチポストの場合、運営側の対応はどちらか一方を締め切りするとかです。 以前は、運営側の対応として、マルチポストの場合、一方の質問を回答ごと削除って対応が取られていた事がありました。 そこそこ苦労して書き込んだ回答が、質問者の粗忽さが原因で削除されるという、やり切れない思いをした事が何度もありました。 そういう経験をしていると、マルチポストは迷惑だって思いは一層強いです。 最近は、極端なケースでなければ、気にしませんが。

hamuko_san
質問者

お礼

>個人の判断でマルチポストの必要性があるって事でそういう書き込みしているとか。 マルチポストの必要性があるケースなんですね でもあくまで個人の判断で OKWAVEの判断ではないんですか? OKWAVEは結果的にアクセスが増えれば 万々歳って方針なんだと元から自分は思ってるんで だから質問数が増えるマルチポストも 本音では歓迎してるのかって前から思ってました 登録間もない利用者とか 1番の方の仰る規約なにそれな利用者ばっかりだったら しょうがなくて放ってるのかもしれないけど 利用歴の長い優良利用者様は違うと思います それと マルチポストとは関係ないんですがある質問に付いてた御回答で 現状が規約と運営が矛盾した状態になってるから 規約通りに運用出来ないんだろうみたいな意味の御回答を見て マルチポストも規約では削除するって書いてても 実際には違う運用になっててむしろ奨励されてるのが 優良利用者様の間では常識になってたのかと思って今回質問しました 自分は余り質問しなくて マルチポストの必要性があったこともないんですが OKWAVE的に奨励されてるんだったら 次質問する時にしようかなと思って念の為質問しました でも回答者様にとってはマルチポストは御迷惑なんですね 1番の方も禁止がうたってあると仰ってるし 運営サイドがマルチポスト歓迎でも 御迷惑に感じられる回答者様が沢山みえるようだったら 慎重に検討します 御回答ありがとうございました http://okwave.jp/qa/q6940738.html

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kyou888
  • ベストアンサー率47% (23/48)
回答No.3

ここで言われてるマルチポストが、宣伝のみのことなら GOO+なんて宣伝だらけだと思います。 私は病気で長期入院・治療を数年続けていますが病気の関係上いろんな薬を飲み・いろんな検査をして 手術したり薬を飲んだり説明を聞いたりとにかくお金をかけて時間もかけます。 その方達は、きちんと国家試験を通りそれにそった仕事をしているのだから信頼してお金を払います。 だからと言って私の病気は完治しません。 これまでにもいろんな誘惑はありました。 ネットで検索すればHPに出ている白衣の姿の人物が(決して医師では有りません。)、相談料1万円から 「諦めるのは、早い・・・」といろんな例をあげて宣伝してます。 私は、胡散臭いと思い相談しませんでした。 でもそういう企業って自分でHP代出してお金使って宣伝してるんですよね。 心の問題はきちんと精神内科もある。入院している病院内には、カウンセリング施設もある。 こんな環境の病院は少ないとは思います。 しかしその隙間をぬって「心理カウンセラー」て何ですか? 一般の団体の出した免許であるかもしれまっせんが ボランティアで相談に乗ってくれるのであれば、顔も会社名も出さずとも良いと思います。 あまりにも同じ人物が、多数出ているから「誰かに頼んで質問してもらい。回答して宣伝に使ってるの?」て 読んでいて思いました。 私は、良く解らない免許を持ってる方に相談するより 保険を使ってきちんとした精神内科に行く方を選びますが きっとそうでない方もいるんでしょう。 自力でHPを立ち上げてお金を使って宣伝してほしいと思います。

hamuko_san
質問者

お礼

御回答有難うございます 古い質問に目を留めて頂き嬉しいです この質問で質問させて頂いたのは 質問のマルチポストでした しかも宣伝などではなく 優良利用者様が当然のようになさっていたので 疑問に感じて質問させて頂きました GOO+は見てないので分かりません >私は、良く解らない免許を持ってる方に相談するより >保険を使ってきちんとした精神内科に行く方を選びますが 同感です 最後になりましたが 回答者様の御病気につきましては何ら有益なことは申し上げられませんが 御身体を大切に穏やかに過ごされますよう御祈念申し上げます

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#148625
noname#148625
回答No.1

いや、規約にもチャント禁止がうたってある。 ただ、マルチやるような人の大半はそもそも物を買っても説明書も見ずに使うような人たちだから、「規約ないそれ?」なんですよ。

hamuko_san
質問者

お礼

自分も禁止されてると思ってたのですが ある質問の御礼に マルチポストしていてそちらで解決しました って書いてあったので 早く解決する為にマルチポストするのが 奨励されるようになったのだと思って 念のため質問しました その質問の質問者様は自分よりずっと登録が古くて ありがとうポイントが1万ポイントを超えてるような優良利用者様です >そもそも物を買っても説明書も見ずに使うような人たち ではありません

hamuko_san
質問者

補足

御回答ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A