※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:データが消てしまいます。)
ipodの同期で曲データが消える問題の解決方法は?
このQ&Aのポイント
ipodの音楽を同期しようとすると、過去にipodに入っていた曲データが消えてしまう問題が発生しています。
windows XPのitunesで過去に入れた曲データを新しいwindows 7のitunesで同期しようとすると、過去の曲が消えてしまう現象が起きます。
この問題を解決するためには、過去の曲データをCDやUSBにバックアップし、新しいitunesにインポートする必要があります。他の方法をご存知の方は回答お願いします。
音楽を同期しようとした時に今までipodの中に入っていた曲のデータが消えてしまいます。
詳しく状況を説明しますと、
昔は、ipodの中に入っている曲は、windowsXP内のitunesを使って入れていました。
しかし、今はPCをwindows7に変えて新しくitunesをインストールしました。
(その中には古い今まで入れていた音楽がインポートされていません)。
window7の方のitunesでこれからは音楽を入れようと思うのですが昔の曲のプレイリストが7の方の
itunesにないため新しく同期しようとすると、昔の曲(windows XPのitunesで入れた曲)がwindows7の
itunesの中にある曲のプレイリストに上書き(ipod内にある曲とプレイリストを置き換えますか?という
警告が来る)されてしまい昔の曲が消えてしまいます。
これを防ぐ方法はありますか?
CD-Rとかに昔の曲を書き込んで新しい方のitunesにインポートするしか自分なりに解決方法が
見つかりませんでした。
他にやり方がわかる方回答お願いします。
文章がわかりづらくてすいませんでした。
お礼
CD-RかCD-RWを買って曲を保存することにしました。 回答ありがとうございました。