• ベストアンサー

皆様のビデオデッキは大丈夫ですか?

3年前に購入したビデオデッキ2台が、いきなり壊れました。 内容は、再生できなくなりました。しかも同じ日の同じ時間にです。 同じメーカーですが、まさか地デジタイマー??  ・・的な事はないですよね? 皆様のビデオデッキはどうですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.4

3年前と言うとVictorがVHSビデオデッキの国内生産を完了した年ですね。2008年夏以降国内製造はありません。 従って現行のHDD・DVD(BD)・VHS一体型レコーダーのVHS部も全て中国、韓国製です。 末期のVHSはすでにビクター以外のメーカーは中国、韓国製OEMとなっていました。 そうでなくてもバブル崩壊以降高級機が売れなくなりました。 不況から大幅なコストダウンが要求されるようになり、それまでは落としていたB級のパーツも使用するようになり、組み立ては国内から中国に移転。 S-VHSを低価格化して拡大を計ったものの、2000年以降はDVDの登場、特にレコーダーの登場(HDD内蔵一体型レコーダーが止め)とともにVHSの売上が急落したために、各社ともVHSの製造からは徐々に撤退し、最後の砦のVictorも2008年夏に生産完了。 末期のVHSに関しては、その品質は全盛期に及ぶものではなく、性能も品質も遙かに低いものとなっています。当然耐久性も落ちています。 >3年前に購入したビデオデッキ2台が、いきなり壊れました。 内容は、再生できなくなりました。しかも同じ日の同じ時間にです。 同じメーカー製で同じラインで組み立てられたものならば、部材の具合ではあり得ないことではありませんが、通常はそれでも前後します。 同時に不具合と言うのはNO.3の方が書かれた要因が一番可能性が高い気がします。 ただしヘッドのクリーニングはしていますか? 再生したテープの状態が悪く、ドロップアウトが多いようなものやカビが生えたテープを録画、再生してしまうと、走行系が汚れ、ヘッドが目づまりして再生できなくなります。 古いテープは要注意です。 あれ? このテープ再生できない、もう一台の方で確認してみるか、と言ってそのテープを使用したらもう一台もお釈迦になる可能性があります。 保存状況の悪いテープを再生していたら、同時期に再生できなくなることもあると言うことです。 解消方法はクリーニングテープによるヘッドクリーニングですが、乾式と湿式があり、乾式はヘッドのクリーニングに有効で、湿式は走行系のクリーニングに有効です。 ただし湿式はヘッドを痛めることもありますし、乾式にしても繰り返し使用は3度程度にしないとヘッドが摩耗して止めを刺します。 当方も経験がありますが、状態が悪いテープで走行系やヘッドが汚れるとクリーニングテープでも回復不可能な場合もあります。 こうなると通常はメーカーサービスとなります。 当方はコンセントを抜いてデッキの蓋を開けてカセット用のクリーニングキットのヘッドクリーニング液を綿棒に浸してで走行系金属部を、ラバー用クリーニング液でピンチローラー部をクリーニングして回復させました。 ヘッドはヘッドクリーニング液を浸した綿棒を宛てがうだけです。決して擦ってはいけません。綿棒の繊維がヘッドに絡んで致命傷となります。 クリーニング後は電源を入れて30分以上は放置します。 但しこれは自己責任ですし、これでも回復しない場合もあります。 またビデオデッキの構造に不案内な方にはお薦めはしません。 メーカー保証は1年です。 3年経過したもののトラブルをメーカーに苦情を入れても単なる悪質なクレーマー扱いとなります。 素直にメーカーサービスに修理依頼をしてください。 生産完了後6年は部品保有がメーカーには義務付けられていますので、晩期のVHSならばまだ修理可能なはずです。 但しこれは国内メーカーに限ってのことで、無名メーカー製や韓国、中国製のVHSデッキの場合は修理不能は覚悟してください。 ヘッドの寿命はフェライトヘッドの場合は2000時間が目安です。センダスト、アモルファスの場合は1000時間が目安です。 ヘッドは消耗品です。走行系も消耗します。 メーカーの想定寿命は3~5年ほどです。 当方の1999年東芝製のS-VHS、A-S99は未だ現役です。 録再異常ありません。 二度ほど古い粗悪テープでヘッド目づまり、走行系汚れで蓋開けはしましたが、メーカーサービスは利用していません。 2000年以降のVHSデッキは急速に品質が低下しています。 S-VHS機はまだ高価な部材を使用していましたが、ノーマルVHSに至っては儲けが無いので粗悪化が進行しました。当然その寿命も短いものとなります。

wakameatama
質問者

お礼

はい。 ヘッドのクリーニングはたまにしておりますが、 月1・・まではいきません。 また、クリーニングの方法などとても勉強になりました。 私は、小さい時代から、ビデオデッキとアナログTVで 育ってきましたので、この双方があるからこそ 今の、液晶TVや最新レコーダーがあるものですので、 感謝しながら、使えるまで大事に大事に使用し続けようと思います。 まれに、昔の物をコバカにされる方も他のサイトの発言で 見受けられますが、日本の歴史に残る、大先輩あってからこその 今の時代の最新の機械たちなので、大事にしたいものですネ。 とても、詳しい回答参考になりました!!

その他の回答 (3)

  • hs001120
  • ベストアンサー率60% (473/788)
回答No.3

>同じ日の同じ時間 ありがちなのは、落雷影響や漏電故障の影響(将棋倒し故障)でしょうか、 ビデオデッキの場合、屋外アンテナからまずビデオデッキへ配線されている事が多いので 落雷などでは真っ先に被害に合うとか また、落雷でなく機器の故障の場合でもビデオデッキ同士はダビングのためなどで 相互に接続されていて、片方の故障の仕方によっては共倒れになることがあります。 アンテナ・ブースターが劣化し漏電故障をしていて、それが原因の場合 故障したビデオデッキの代わりを買ってきても接続すると、また同じように故障 する可能性もあり得ますから、電器屋さんに見てもらった方が良いかもしれませんよ。

wakameatama
質問者

お礼

そうですね。電器店へいって見てもらった方が いいですね。回答勉強になりました!!

noname#140269
noname#140269
回答No.2

私の場合、ビデオデッキでは無くテレビデオです。未だに(悲)。地デジチューナーを付けたは良いのですが、従来のブラウン管(言い方も古っ!)では左右が切れるんですね。地デジ対応のテレビって横長ですもんね。そりゃ切れますわ。天気予報なんかも肝心な所が見えないのでもどかしいです。早くお金を貯めて地デジ対応テレビに買い換えたいなぁ。それにビデオの方は利用して10数年。まだまだ元気ですが、これ壊れちゃったら、DVDレコーダーに変えなきゃならないでしょうね。でも左右が切れるからイラつくかも。やっぱりテレビが先かな。3年でパーになるのはクレーム対象になると思いますよ。問い合わせするだけでも損は無いと思います。

wakameatama
質問者

お礼

>天気予報なんかも肝心な所が見えないのでもどかしいです ↑ 分かります。 分かります(苦笑) 我が家は、地デジ対応TVとチューナで見るTV アナログTVが混在しておりますので、各TVのそれぞれの見え方が 分かりますし、回答者様と同じく、地デジチューナー付きTVは その差がハッキリと・・バッサリと左右で切りすてゴメン状態です。 しかしながら、我が家のアナログTVは 画面左下の「アナログ放送終了まで あと 放送3日」 ・・が 邪魔して、画面下に表示されるテロップが見れなく、 悔しい思いをしてます。 まぁ、残している理由は日本の歴史の瞬間、「砂嵐」を 見たいが為なんですが・・(笑) 回答ありがとうございます。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9108)
回答No.1

それって、「ソ☆ータイマー」の事ですか。 ビデオデッキ・・・使っていたのはいつだったかな? 2002年頃には、DVDレコーダーを購入していたし、翌年には、HDD搭載型DVDレコーダーを2台購入した。 去年6月、12月にBDレコーダー(HDD付き)に買い換えたので・・・ウチにビデオテープすら無いよ。

wakameatama
質問者

お礼

ニャハハ。そうですよね。我が家はチビが沢山いるので 昔購入した、ジブリ達やディズニー 他のアニメのビデオをバカほど、購入していたので 再生用機として持っていたのですが・・。 いやはや、号泣です。

関連するQ&A