ベストアンサー すごく困っています。手縫いですが。 2011/07/03 00:46 手縫いで、1本で縫うのと、2本で縫うのとあります。 その違いが分かりません。 何を縫うときが1本で、何を縫うときが2本なのでしょうか? 教えてください。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー masato3816 ベストアンサー率39% (297/756) 2011/07/04 12:51 回答No.4 補足拝見しました。 巾着なら、丈夫に縫わないといけないし 縫い目が見えることもないだろうから、 まあ、2本縫いが良いかな。 できれば返し縫いか半返し縫いで。 糸があっという間になくなっちゃうけど(^^;) 1本縫いの方がいいなら、丈夫な糸を選んで購入して下さい。 ワンピは、布地に合わせて糸を選んでね。 糸目が見えるとまずいだろうから、1本使いで、丁寧に。 人形は動き回ることはないので、それで充分だと思います。 質問者 お礼 2011/07/08 22:18 再度、ありがとうございました。 アドバイスどおりやります。 助かりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) bekky1 ベストアンサー率31% (2252/7257) 2011/07/04 10:42 回答No.3 もともと糸の太さがあります。 手縫い用で1本でぬう。 ミシン用などなら、コレを2本で使うことで間に合わせる。 丈夫にしたいなら、昔は雑巾など、普通は1本で縫う木綿糸を2本で縫いました。 ただ、2本で縫うと、トラブルも倍になりますから、それだけ面倒だということです。 丈夫にというなら、2本で返し縫で縫えば、完璧です。 面倒は面倒です。 糸は絡みやすいし、2本の長さがちがってきたり、2本だからすぐに、糸がお終いになるし。 何でも、一長一短、まさに糸の長さと本数と同じです。 質問者 お礼 2011/07/08 22:17 ありがとうございました。 丈夫にしたいので2本にします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#142908 2011/07/03 01:35 回答No.2 丈夫にする必要が有る物は2本で縫います 例えば縫いぐるみの様に糸で絞り込む様なところ等です ボタン付けも2本だね 質問者 お礼 2011/07/08 22:16 ありがとうございました。 参考にします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 masato3816 ベストアンサー率39% (297/756) 2011/07/03 01:07 回答No.1 気分次第。 丈夫に縫いたい時は2本。 別にそこまでじゃない時は1本。 ただまあ、 1本でも、返し縫いをすればそこそこ丈夫に縫えるし 布との相性とか、縫い目が見えてもいいかとか、 そういう条件によって変わる。 どちらかというと、 ××を作るのですがどちらの方がいいですか? という質問をした方がいいと思いますよ。 質問者 補足 2011/07/03 01:50 作りたいのは、巾着と人形のワンピです。 どちらですか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントアート・創作手芸・裁縫 関連するQ&A 丈夫な手縫いの縫い方 手縫いで巾着やエプロンを作りたいと考えています。ぐし縫いくらいしか手縫いの方法を知りません。だけど、ふつうのぐし縫いでは弱い感じです。もっと、丈夫に縫う方法が知りたいです。ご存知の方ぜひ教えてください。よろしくお願いします。 手縫い 縫い付け方 手縫いの縫い方について質問です。 保育園の帽子に写真のようなリボン?羽根?のようなものをつけなくてはならないのですが、何縫いが適切でしょうか?手縫いです。 帽子にリボンの中央部分を縫い付けるイメージで、他のお子さんは中央を少し寄せてリボンのように縫い付けているようでした。 手縫いで出来る裁縫 お裁縫に目覚めたのですがミシンがなくて手縫いでしか出来ません。 手縫いでは色々限界はあるとおもいますが、手縫いできるものって何かありますか? わたしはティッシュケースやコースターが作ってみたいのですが…。 初心者というか手芸があんまり得意じゃなかったので・・ほんと何も知りません^_^; あとそういった手芸の初歩・手縫いで出来る物たちが載っている本を教えて下さい! 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 簡単 手縫い 好きな布があるので、これを使って何か簡単な小物を作りたいのです。 手縫いで簡単にできる物は何があるでしょうか? ペラペラのポケットティッシュケースは作ったことがありますが、結構大変でした。 また、そういうサイトがあれば下さい。 手縫いのよさって何だと思いますか? ミシンの方がまっすぐ縫えるし、速いしで便利なんですがなんとなく手縫いのほうが好きです。 一針一針っていう感じがいいと思うのですが皆様どうですか? 手縫いでは出来ないのでしょうか? リュックの方の部分が写真の様に切れてとれてしまったのですが このようなのは手縫いでは出来ないのでしょうか? 赤く囲った部分にくっつけたいです。 固くて針が通りませんでした。 洋服のお直し屋に行くしかないのでしょうか? Tシャツを手縫いで・・・ Tシャツの身幅を手縫いで詰めようかと思うのですが、 着た時にハチ切れたらどうしようとか思うと 怖くてできずにいます。 やめた方がいいでしょうか・・・。 あと、切れ端の処理についてですが、 Tシャツの裏側を見ると、細かくジグザグになってたり するのですが、これは手縫いではできないのでしょうか。 詳しく説明しているサイト等ありましたら 教えて下さい。 手縫いで服は作れる? 過去にも似たような質問があったのですが、解決できなかったので教えてください。 子供の服を自分で作りたいと思うようになりました。しかし我が家にはミシンがない(転勤があって引っ越しが多いため、当面購入の予定がありません)ため、手縫いで服を作りたいと思っています。 手縫いで子供服を作ることは可能でしょうか?ミシンで作ったものに比べたら、強度は劣るのでしょうか? また手縫いの基礎を一から勉強したいのですが、そのような本を探し当てることができませんでした。どなたかお勧めの手縫いの基礎の本を教えてください。理想は家庭科の教科書に載っているような「○○縫いの仕方」から服を作るのに有効な「仕上げ方」や「糸の始末の仕方」などが載っているものです。 手縫いでじょうぶな方法は? ポシェットを手縫いで作っています。 我が家にはミシンがないので、すべて手縫いです。 じょうぶに縫うためにはどうしたらいいのでしょうか。 なみ縫いと、返し縫かステッチ(?)のふたつで2度縫いしているのですが これで大丈夫でしょうか。 底からふたまで一枚の布です。 内ポケットを追加して、 ショルダー部は横のマチと併用しています。 手縫いするときの、糸の長さ 度忘れしました。 手縫いするときの糸はどれぐらいの長さにしたらいいのでしょうか。 手を広げた長さ? 指からひじまでの長さ? わかる方教えてください。 ミシン用のウーリーとレジロンおよび手縫い糸の違いを教えてください。 ミシン用のウーリーとレジロンおよび手縫い糸の違いを教えてください。 秋冬用のTシャツと、ストレッチのきいたコーデュロイのパンツを、 手縫いでリメイクしたいと思っています。 伸縮性のある生地に使うにはふつうの糸では切れてしまうとあちこちの掲示板で拝見したので、 先日遠出して手芸店に行ってきました。 店頭には、ニット用のナイロン製糸として、 手縫い用・ミシン用レジロン・ミシン用ウーリーロックの3種がありました。 手縫い用は欲しい色がない上に割高、 レジロンは手縫いで使うには細すぎて扱いずらそうに思われたので とりあえずウーリーロックを購入したのですが… 1:店員さんに手縫いで使えるか尋ねたところ、あまり捗々しくない返答だったのですが、 実際のところどうでしょうか? 2:ウーリーロックは縒りが甘いから太いという記事をどこかで見た記憶があるのですが、 縒りが甘い=頑丈さに欠けるということでしょうか? 3:それでもあえてウーリーロックを手縫いで使うなら、注意点は?(返品に行くにも遠いので…) 4:(ウーリーロックは)ミシンでは下糸もしくは縁かがりにつかうとありましたが、 上糸もしくはふつうの部分に使う糸と何か違うのでしょうか? 5:レジロンとウーリーロックの違いは? 6:(ミシン用)レジロンを手縫いで使う際の注意点は? 7:通販もしくは大阪市近辺で、 ニット地用の糸(特に手縫い)の種類を多く置いている店はありますか? どうしてもウーリーは手縫いに不向きなようなら返品に行きたいと思いますので、 出来るだけ早めに回答いただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m レザークラフトでの手縫いについて 趣味でレザークラフトをしています。手縫いで革を縫っているのですが最後はどうして始末をしたらよいのでしょうか?革の手縫いを画像つきで教えてくれるサイト等があればお教え下さいませ。よろしくお願いします。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 手縫いで出来ますか? 長文ですみませんが、宜しくお願いいたします。 先日、買い物に行った時、1歳の娘のワンピースをみて母が 「昔のミシンが動けば(何回か壊れては復活しているらしい)これくらい縫えるかも・・・結構簡単かも。」 といってました。(母は15~25年くらい前はパートでミシンの仕事をしてました。) その話を聞いて無料で型紙のあるサイトでかわいいワンピースをみつけました。 が、母に頼むのは抵抗があります。(めんどくさい事を押し付けること。ミシンは大丈夫か分からないから) なので、自分で作ってみようと思ったのですが、あいにく裁縫は学生時代に授業でやった程度です。 ものづくりが好きで、5年くらい前に興味本位で手縫いでシュシュを作ったときもありました(所要時間30分くらい)。でも、1週間縫い続けたらあきました。その後作ってません。 結婚して、たまにボタンや簡単なほつれの直す程度のことをするようになり、少し裁縫に興味がわいてきました。でも、不器用なので裁縫は得意ではありません。 でも作ってみたい気持ちが強くなりお知恵を貸してください。 http://handmadenokokoro.web.fc2.com/katagami/024.html のワンピースは手縫いでもがんばれるレベルですか? ミシンの購入も考えたのですか、買うのであれば、5000円以下のちっちゃいものか、15000円くらいのコンピュータミシンあたりを気にしています。それ以上の値は手が届きません。 熱しやすくさめやすい性格ゆえ、押入れの主になる可能性が高いです。ミシン無しで生きてきたため授業以外で使ったことはありません。ミシンも苦手でした。ボビンとか、下糸とかなんとなくうろ覚え程度。どうだったか記憶にありません。 今後、手作りでなにかを作る予定は少ない気がします。このワンピースが作れたら気がすっきりしてしまうから、次これを作ろうとまでは考えないです。………多分。 手縫いでいけるのであれば1週間くらいならがんばれそうな気がします。 ミシンを買うのは正直むずかしいです。 ・手縫いでもいけるレベル ・5000円以下でもミシンを購入して作れるレベル ・15000円くらいのミシンを購入して作れるレベル(JAGUAR コンピュータミシン KC-200かブラザー コンピューターミシン PS202のどちらか) ・それ以上のミシンを購入して作れるレベル ・そもそも、私ではムリなレベル みなさまでしたらどこにあてはまりますか? 宜しくお願いいたします。 手縫いで裁ちかがりをしたいのですが 子供服を作ろうと思います。 裁ちかがりをしたいのですが、ロックミシンとかジグザグミシンがありません。 できれば全て手縫いをしたいです。 あと、作り方上、一枚ずつかがりたいのですが、 よい方法はありますか? 手縫いでポーチを作りたいのですが 手縫いでおむつポーチを作ろうと思ってます。 表布はパッチワークした布で、裏布は普通の布を使う予定です。 その場合、間には接着芯を挟むのか、ドミット芯またはキルト芯を 挟むのが良いのか迷ってます。 1:手縫いなので、厚みがあると縫いづらいと思うのですが ドミット芯やキルト芯を使ってふんわりさせたいとも思ってますが やはり、無理がありますか? 2:接着芯が良い場合、仮接着タイプのものでも良いでしょうか? 洗っても大丈夫ですか? アドバイスを頂ければと思います。 手縫いの為の良書 先日、こちらで質問をさせて頂きました。 教えて頂いた本も購入したのですが、 ミシンより先に、手縫いから始めようと思ったのですが 手縫いの為の良書ってありますでしょうか? 前に教えて頂いた「ソーイングのきほん辞典ー親切・ていねい・よくわかる!」 という本は購入させて頂きました。 初心者にも分かり易いと嬉しいです。 教えて下さると嬉しいです。宜しくお願いします。 手縫いでドレスを作る決意 自分の背丈に合うワンピース(ドレス)がないので、自分で作ろうと思っています。しかし、私は、1度も裁縫で洋服作ったりとかした経験はありません。ミシンもありませんし、使い方もわかりません。 なので、手縫いで、アクリル100%のキャミソールドレスと、ニット100%のキャミソールドレスを作るつもりいます。 手縫いで、ドレスを作ることはできるでしょうか? それと、アクリル100%とニット100%の生地はどこで購入することができるでしょうか?ネットで買えるとこありますか? 手縫いで・・・ 最近ママ友の間でバッグを作ったり、かぎ編みでいろいろ物を作ったりすることが流行っていて、私もかぎ編みはなんとか覚えて少し作れるようになりました。 なんかいろいろ物が完成すると、達成感が沸いて嬉しくなり、今度はカジュアルな生地でバッグを作りたいなと思うようになりました。 しかし、我が家にはミシンがありません。 いつかは購入したいとは思いますが・・・。 それで手縫いでバッグを作ったりすることって出来るのかなっと思い質問させていただきました。 小さな子供が居るので、ちょっとした量のオムツや着替えを入れれるカジュアルな(出来れば底あり)トートバッグみたいなのがあればいいなと思っています。 作り方とか型紙とか載っているサイトを検索してみたのですが、検索の仕方が悪いのかいいのが見つからず・・・。 何かいい案をご存知の方、教えて下さい! よろしくお願いします。 手縫いで簡単に出来るランチョンマットの作り方 今年の4月から子供が幼稚園に入園します。 そこで、園規定のサイズのランチョンマットが何枚か必要になりました。家のミシンが故障してしまい、まだ時間もあるので手縫いで出来れば・・と思っています。布は少し厚地のものを用意してあります。どなたか手縫いでも出来るランチョンマットの作り方をご存じの方がいらっしゃいましたら、お返事をよろしくお願いいたします。 道着を詰めるのは手縫いですか?ミシンですか? 道着を詰めるのは手縫いですか?ミシンですか? サイズが小さくなったので、子供の道着を新しく買い替えました。 現在5年生なので、中学生の間も着られるように Lサイズとかなり大き目のものを購入したため 裾や袖を詰める必要があります。 道着を詰める場合は、手縫いでするのでしょうか? 生地が厚いので、とても大変ですよね?? しかし、ミシンだと生地が傷んでしまう気もして どちらがよいのか迷っています。 アドバイス、よろしくお願いしますm(_ _)m 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アート・創作 絵画・イラスト・デザイン彫刻・オブジェ・陶芸手芸・裁縫写真映像書道茶道・華道その他(アート・創作) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
再度、ありがとうございました。 アドバイスどおりやります。 助かりました。