• ベストアンサー

ワード03の縦書き文書の頭を揃える方法

ワード03で、縦書き文書作成中です。    山田 昨日は晴天でした    鈴木 今日も晴天です という文書の時に、山田と鈴木の頭が揃わないので、鈴木の上にカーソルを持っていって 少し下げようとすると、鈴木の文書全体が一番上に上がって画面の外に出たりします。鈴木の2行目の文書が鈴木の頭と並ぶので、2行目だけ下げようとすると文章全体が動いて鈴木と山田の頭が揃わなくなります。 鈴木山田の頭を揃えて2行目の頭をを作・今と並べる方法をお教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.3

縦書きの場合でもインデントが使えます。 山田 の行にカーソルを移動(行の選択でもOK)して、「書式」メニュー→「段落」→「インデントと行間隔」タブの「最初の行」を「ぶら下げ」、「幅」を「3行」に設定して「OK」を押すと、その行からあふれた文字が昨日と同じ位置に揃います。 次の段落に移るために、「Enter」を押しますと、この設定がそのまま次の段落に受け継がれますが、既に入力されている場合は、ツールバーの「書式のコピー」でもOKです。 なお、縦書きの長文は何かと不便ですので、横書きで入力~編集しておいて、最後に縦書きに変更するとよいと思います。横書きの場合は、上記の設定を「水平ルーラー」上の「ぶら下げインデント」マーカーでも設定が可能です。 「インデント」 http://kokoro.kir.jp/word/indent.html

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • KURUMITO
  • ベストアンサー率42% (1835/4283)
回答No.2

山田の行にカーソルがある状態で「書式」メニューから「段落」を選択します。 表示の画面で「左のインデント幅」を1字とかにすれば1字下がった状態で山田が表示されます。 次に改行して昨日は晴天でした。と入力し、上と同様に段落から左のインデント幅を3字とかにします。 鈴木や今日も晴天ですも同じように段落、インデント幅から設定すればよいでしょう。 なお、鈴木や今日晴天ですなどの段落の設定は、山田や昨日は晴天でしたの行について「書式のコピー」を行い、鈴木や今日晴天ですに「書式の貼り付け」を行ってもよいですね。 要はインデントの幅を設定することでそれぞれの行の頭を揃えることですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cider4
  • ベストアンサー率51% (640/1249)
回答No.1

縦書きの場合インデント操作ができませんので、 横書きにしたものを縦書きにしたほうが、楽ですが…。 ここが参考になりませんか SHARPUser・・・画面は2010ですが2003でも同じです。 http://sharp-usersnet.jp/disp.asp?cno=2&tbno=0&dno=625&cmode=7;;;;;

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A