ATI製のグラフィックボードのドライバについて
ATI製のグラフィックボードの交換する際に、ドライバをインストールしたのですが、付属のCDのほかにATI Catalyst Control Centerと言うドライバもあると言うことを知りました。
そこで質問なんですが、
1,付属のCDのドライバのみを(もしくは最新のドライバをグラフィックボードのメーカーからダウンロードして)インストールする。
2,ATI Catalyst Control Centerのみをインストールする。
3,上記の2つを両方ともインストールする。この場合入れる順番もあるようなら教えていただけると助かります。
どれが正しい方法なのかご教授お願いします。
パソコンの構成は
OS:Win7 64bit
VGA:EAH5850 DirectCU/2DIS/1GD5
http://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=Yi2BzMnQP4ttW3Fm&templete=2
です。
よろしくお願いします
補足
つい最近まで、 nVIDIA(Geforse)とATI(Radeon)の区別ができなかったのです。 最近、なにかのおり、間違ってC.C.Cをインストール したものと思われます。