時間があまりないのであれば奈良市内観光でしょうね。
東大寺以外にも春日大社やら薬師寺などもあります。法隆寺まで足を伸ばすとすれば、1日くらいはかかるでしょう。
奈良公園で鹿と戯れたり、商店街などでお土産を見て回るのも面白いです。
ちなみに、ハンドルネームをみて私が奈良市民と思われるかもしれませんが、違います。(^^;
あと、奈良を回るのであれば奈良交通バスを多用することになると思います。フリーきっぷなどもありますのでそちらを利用してもよいですが、「ひまわりカード」というプリペイドカードは3000円で4300円分乗れてお得です。10:00~15:00しか使えませんが。近鉄奈良駅などで購入可能です。
#1の方もおっしゃっているように、明日香(飛鳥)地方は「なにもない」ですので、マニア向けです。何もないといっても、石舞台・高松塚古墳(実物は見れない)・亀石・鬼の雪隠などありますが。寺院系はあまり何もないですねぇ。
こちらはバスもろくに走っていませんので、橿原神宮前駅または岡寺駅でレンタサイクルを借りて回るのが主流です(見所が点在しているので足ではちょっと苦しい)。ということで雨が降ると悲惨です。
橿原神宮に参拝するのもアリですし、本薬師寺跡(何もない)・藤原宮跡(何もない)に行くというのもアリです。藤原宮跡から大和三山を眺めて「春過ぎて 夏来にけらし 白妙の・・・」と持統天皇の歌を歌うのもオツです。が
、歴史がよほど好きで想像力があふれている人でないとオススメできませんねぇ。(^^;
お礼
お礼が遅れてしまい、申し訳ありません(>_<) 春日大社!何故かすごく興味あります(^-^; 商店街でのお土産探しも旅の醍醐味ですし、やはり奈良市内のほうが私には向いているようですね♪ それに歴史好きとはいえ、私はマニアというほどではありませんし・・・。 奈良の交通事情やお得な情報まで教えてくださってありがとうございます! 明日香村のこともたいへん参考になりました。 ご回答どうもありがとうございましたo(^-^)o