ANo.2 の hide_mino と申します。
ちょっときつめのことを記載いたしましたが、ご容赦の程宜しくお願いいたします。
さて、原因として考えられるのは、PC 本体が一番疑わしいのですが、本体のどの部分かと申しますと、画面描画を担当しています。グラフィックスコントローラという物が御座います。
ただ、お使いの PC が DELL の Dimension C521 ということなのですが、この PC は購入時にカスタマイズ可能なモデルですよね。
グラフィックスの部分はどの構成でお買い求めになったのでしょう。
こちらで DELL の仕様書を確認した限りですと、オンボードと外付けの2種類が存在します。
以下、対処方法です。
1.オンボードの場合(NVIDIA GeFoce 6150LE)
オンボードとは、PC のマザーボードにじかに取り付けられており、交換できません。
これを直そうとすると、メーカー送りになります。
因って、外付けタイプのグラフィックスアダプターを購入され取り付ければ比較的安価に治すことができます。
ただ、購入されているモデルが、スリムタイプですので、電源容量がそれほど大きくなく 280W しか御座いません。
電源の容量から、取り付けできるグラフィックスアダプターは、
NVIDIA ですと、GeGorce 210,GeGorce 220,GeGorce 520 辺りのグラフィックチップを採用した物が比較的入手し易いように思われます。
ATi ですと、RADEON HD 5450,RADEON HD 6450 辺りでしょう。
2.外付けの場合(ATi RADEON X1300 or X1300 Pro)
この場合、元々付いていたグラフィックスアダプターを交換するか、オンボードの機能を使うかの2点です。
オンボードを有効にする場合は、2方式あります。
どちらにしても、グラフィックスアダプターを取り外してください。
取り外しただけでオンボード有効になる場合は、これだけです。
中には取り外しただけでは、有効にならない PC も在ります。この場合は、BIOS を呼び出し、オンボードの有効か無効を選択します。
交換なさる場合ですと、前述の機種当たりから選定されると宜しいでしょう。金額的には、5、6千円以下で購入できます。
注意点としては、グラフィックス関係を弄った後は、Windows をセーフモードで起動し、前のグラフィックスアダプター関係のドライバー関係やユーティリティーが存在するのなら、痕跡を残らず削除して、新しいドライバーと、ユーティリティーをインストールしてください。前のものを残したままだとトラブルの元です。
お礼
回答ありがとうございました。 なにぶん素人ですのでどこまでできるかわかりませんが、自分でやってみようと思います。 また分からないことがありましたら質問させていただきます。 大変お世話になりました。