※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ノートPCについて相談のハードディスク交換)
ノートPCハードディスク交換:手順と注意事項
このQ&Aのポイント
DELL製のノートPC、Inspiron 1501のハードディスク交換について相談です。
使用可能なハードディスクとして、現在のHDD HM160JI (160GB 9.5mm)からHTS725050A9A364 (500GB 9.5mm)を検討しています。
交換の手順は、バッテリーの取り外し、古いHDDの外し、新しいHDDの取り付け、そしてOSの再インストールです。注意事項も確認したいです。
いつもお世話になります。
現在DELL製のノートPC Inspiron 1501を使用しています。
数年間使用してきましたが、最近月に2回ほどの頻度で
ブルースクリーンが出るようになってきています。
そこで、ハードディスクを交換しようと考えたのですが、
保証期間はとっくに過ぎているので、失敗覚悟で自分で
換えてみようと思います。
質問なのですが、以下の疑問点について教えていただけないでしょうか。
なお、必要なデータ類は全てバックアップ済です。
・使用可能なハードディスク
現在のHDD: HM160JI (160GB 9.5mm)
http://kakaku.com/item/05365010495/
使用したいと考えているHDD: HTS725050A9A364 (500GB 9.5mm)
http://kakaku.com/item/K0000083542/
こちらのHDDは使用可能でしょうか。
・交換の手順
1.バッテリーを取り外す
2.古いHDDを外す。
3.新しいHDDを取り付ける。
4.OSをインストールする(現状と同じWinXP。CDから)。
手順はこちらで大丈夫でしょうか。
・その他の重大な注意事項
よろしくお願いいたします。
補足
ありがとうございます。 リカバリディスクはあります。