締切済み スカパー!e2を外付けHDDに録画 2011/04/07 10:29 スカパー!e2の映像を外付けHDDに録画し、その映像をパソコンで再生したり編集したりすることは可能でしょうか? できれば詳しく方法を教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 OKWavex ベストアンサー率22% (1222/5383) 2011/04/07 21:20 回答No.2 再生したり編集したりする機能があるPC用のチューナーを購入して、PCで外付けHDDに録画すればいいだけです。 ただし、録画データは暗号化されているため録画したPCでのみ再生可能であり、DVD・ブルーレイへダビングすることではじめて他の機器でも再生可能になります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 meitoku ベストアンサー率22% (2258/10048) 2011/04/07 12:01 回答No.1 「外付けHDDに録画」 基本外部機器へダビング出来ないと思って下さい。 地D放送も同じです。 USB外付けHDDをTVから外すと画像は見えません。 PCへ接続した場合には初期化を促されます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品生活家電その他(生活家電) 関連するQ&A スカパーHDを外付けHDDに録画した際 質問があります。 スカパーHDをBUFFALOの外付けHDDに録画したら、USBの付いている他のテレビでもHDDに録画した映像は再生可能なのでしょうか? スカパー!e2をDVDに録画→PCで再生、編集 スカパー!e2をDVDレコーダーでDVDに録画した映像をパソコンで再生や編集をすることは可能でしょうか? 可能ならば詳しく教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。 スカパーHDを外付けHDDに録画 スカパーHDを外付けHDDに録画 以前同じ件名でこちらで質問させていただいたものです。 http://okwave.jp/qa/q5652972.html TVは東芝REGZA 32R9000ですが、その際、スカパーHDを”ハイビジョン録画”したい場合は、スカパーHD録画用のLAN対応HDDと地上波TV番組録画用の普通の外付けHDD(たとえばIODATA の HDCS-U1.0R2 ) の2つの外付けHDDが必要ということはわかりました。 <質問> スカパーHDをSD(標準)録画でもOKとした場合でも、同様に2つの外付けHDDが必要なのでしょうか? もし、普通の外付けHDD(たとえばIODATA の HDCS-U1.0R2)一つで地上波番組、スカパーの両方が録画できるのであれば(LAN対応HDDが高価なため当面購入を控えたいため)その接続方法を教えていただけますと大変助かります。 よろしくお願いします。 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム REGZA(42ZV500)でスカパーe2録画 現在REGZA(42ZV500)で地デジの番組を録画していますが 海外サッカーを見たくてスカパーe2への加入を検討しています。 現在はREGZAと外付けHDDを接続して録画していますが 同じ状態のままスカパーe2へ入会して同じように録画はできますでしょうか。 色々検索して調べましたがわからなかったのとCS放送に関してはあまり詳しくないので 質問させて頂きます。 宜しくお願いします。 スカパーをビエラTVに繋いでる外付けHDDで録画 スカパープレミアムサービスを契約してるのですが、スカパーの録画の方法を教えて下さい。 テレビはビエラでラシーというメーカーの外付けHDDをUSBケーブルで繋いで地デジなど普段は録画してます。 この度スカパープレミアムを契約しまして録画方法がわかりません。 スカパーのプレミアムチューナーはソニーのDST-HD1という機種です。 チューナーとテレビはHDMIケーブルで繋いでます。 テレビのリモコンの録画ボタンを押してもエラーが出るし、チューナーのリモコンで録画 しようとしても録画方法がAVマウスしか選べません。 HDDとテレビを繋いでるUSBケーブルを直接チューナーに差せばいいのかと思いましたがチューナーにはUSBを差せるような指し口はありません。DVDレコーダーなどない場合はどうしたらスカパーを録画できるのでしょうか? 外付けHDDのTV録画のデータを取り出したい 外付けHDDのTV録画のデータを取り出したいです。 当たり前ですがメーカーから取り出すことはできませんといわれました。 I・O・DATAの外付けHDDですが、TVで録画し、どうしてもその番組をとりだしてパソコンで編集したいのですが方法がありましたら教えてください。 編集といっても、1時間番組の2分ぐらいをカットして取り出したいだけで、それをゴムプレイヤーで再生したいだけです。カットするのに簡単なフリーソフトがあればそれもご教授お願いします。 私は、MP3をフリーソフトで編集する程度しか知識がありませんのでよろしくお願いします。 スカパーHDを外付けHDDに録画 液晶TVで東芝REGZA 32R9000を購入予定です。(外付けHDDへ録画できるタイプ) スカパーHDをハイビジョンで録画するには「スカパーHD対応チューナー」と「スカパーHD対応録画機器」が必要とのことで、「スカパーHD対応録画機器」には、”BRなどのレコーダー”か”LANDISK AV HVL1-G1.0T などのLAN対応HDD"があるようです。 http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/kiki.html 現在レコーダーを持っていないのですが、録画容量として1TBの容量がほしい場合、BRレコーダー約10万円に対し、LANDISK AV HVL1-G1.0T は約2万円なので、LAN対応HDDにしようと思います。 私の場合、録画したものを東芝REGZA でみて消すだけなのですし、本当に東芝REGZA 32R9000とレンタルスカパーチューナーとLAN対応HDDだけでスカパーHDのハイビジョン録画ができるのでしょうか? スカパーのHDDへの録画 お願いです。教えてください。 先日スカパーの番組を録画したい為にHDDを買ったのですが、スカパーの録画がどうしたら出来るのかわからなくなってしまいました。 以前はスカパーのチューナーをビデオに繋いで使用していたので録画は簡単に出来たのですが、今回はHDDの電源を入れなくてもスカパーが見れるようになっており、どうやって録画したらよいのかここ2、3時間迷ってます。 どなたか教えてください。 スカパーHD録画機器について スカパーHD録画機器について スカパーHDを録画したいと思ってますが、 今使ってるレコーダーは対応機種ではありません。 そこで、外付けのHDDを購入するか、東芝の&HD対応 (HDD増設可能)のレコーダーを購入するか迷ってます。 まず、外付けのHDDを購入しのちに、 東芝のHD対応+増設可能なレコーダーを購入して、 その時、外付けに残したい映像をMOVEして本体で DVD移動を考えてましたが、東芝さんのHPを見ると、 外付けはレコーダーに登録しなければならなくて、 そうする場合、HDDの中身は消えると書いてあります。 となると、外付けで録画した物は、DVDには残せないのですか? 予算的な面もありますが、実際今使ってるレコーダーが比較的新しく 壊れてもなく、全然使える状態なので、買い替えるのがもったいなくて…。 スカパーも録画がメインで、リアル視聴できないし、せっかくHD放送 なのに、SDで撮るとHDにする意味もなく・・・。 低予算でいい方法ありませんか? あと、スカパーを録画した場合出来るかどうか教えて下さい。 (1)スカパーHD対応の外付けHDD→外付け対応のレコーダー(HD未対応) →DVDに移動。 (2)HD対応のレコーダー→HD未対応の外付けHDDに移動 テレビ録画用の外付けHDDの使い方 今まで使用してきたDVDレコーダーの容量が満杯になってしまったので、REGZA Z2000の録画用にアイオーデータの外付けHDD、HDL-GS500(500GB)を購入し、これに録画することにしました。 接続も簡単で、録画できるようになったのはいいのですが、録画の容量が44時間と表示されています。 今までのHDDプレーヤーは250GBで、たしかEPモードで200時間くらい録画できており、500GBのHDDを購入すれば当分は容量の問題で悩まずにすむと思っていただけにビックリです。 多分これはハイビジョン映像で録画した場合の録画時間だと思うのですが、自分の場合、録画するのはほとんどバラエティー番組なので、映像の美しさよりも、録画時間を長くしたいのです。でも、どこにも録画モードの設定画面がありません。外付けHDDで録画モードを変更することはできないのでしょうか? それと、この外付けHDDに録画した番組を、DVDに保存したい場合は、どのような手順を踏めば良いのでしょうか? HDDはいつかは故障するし、これに備えて大切な番組はDVDに写したいと考えています。テレビに接続してあるHDDをはずして、パソコンに取り込んで、パソコンからHDDに焼くしかないのでしょうか? HDD録画にできなくなりました。 三菱の楽レコを利用しています。 昨日、急にDVDレコーダーからTVやスカパーを見ようとすると、映像が乱れるというかノイズがはいった状態になりました。 試しに、HDDに録画してみたのですが映像が止まってしまってできませんでした。 すでに録画しているものは再生できるし、メニュー画面なども正常に映ります。 あと、HDDからDVDにダビング可能でした。 これは一体何が悪いのでしょうか。もし原因がわかる方いたら教えてください。よろしくお願いします。 スカパーE2の録画について 28日にスカパーE2に加入します。ブルーレイレコーダー側に差し込んでるB-CASカード番号で申し込むと 録画できるらしいですね。。ここで確認したいのは録画というのはスカパーE2で契約するCS放送のみ 録画可能という意味ですか?いままでのように地上波デジタル放送、BSデジタル放送を録画するときは いちいちテレビとブルーレイレコーダーのB-CASカードを入れ替えないとだめなんですか? もしそうなら最初からテレビに差し込んでるB-CASカード番号で申し込んでスカパーE2の番組を 録画するのはあきらめようと思っています。ブルーレイレコーダーはW録画可能です。 アドバイスお願いします。 LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム 3D変換&外付けHDDに録画可能なテレビは? 以下のような機能を搭載しているテレビを探しています。 ・外付けHDDに録画可能 ・VHSテープを外付けHDDにダビング可能 ・外付けHDDから別の外付けHDDへ録画した映像を高速ダビング可能 ・外付けHDDで録画した映像をパソコンで視聴可能 ・外付けHDDに録画した映像の2D→3D変換 ・市販のDVDやBDの2D→3D変換 ・VHSを外付けHDDにダビングした映像2D→3D変換 中々条件が多すぎて、有名所のブラビアやビエラでは駄目でした。 テレビに詳しい方でもしご存知の方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。 スカパー!e2の録画について スカパー!e2の録画方法について、教えていただきたいことがあります。 スカパー!e2の番組をDVDレコーダーに録画したいのですが、テレビの電源を切ると録画が止まり、正常に録画が出来ません。(「録画」の文字が点滅した状態になります) また、テレビを再度つけると、録画の点滅がなくなり再度録画が始まります。 アンテナの取り付けから設定まで、一通り電気屋さんにやってもらい、 アンテナは分配器を使って、テレビ、レコーダともに出力されるようになっています。 B-CASカードは、レコーダのみを登録しています。 テレビを消した状態で、録画は出来ないのでしょうか? テレビ:VIERA TH-L20X1 レコーダ:DMR-BR550 を使ってます。 スカパーでHDDに録画してDVDに移動したドラマ スカパーでHDDに録画してDVDに移動したドラマをパソコンで見ることはできないのでしょうか? 他のDVDプレイヤーでは再生できるのでしょうか? どなたか教えてください。 外付けHDDに録画した番組をPCへ スカパーHDチューナーで外付けHDDに録画した番組をPCへコピーしたいと思っています。 理由はiPhone,iPod touchなどに入れて楽し見たいと思っているからです。 しかし、外付けHDDは機器を変えると初期化が必要だと聞きました。 初期化せずにPCに繋ぐ方法など何か可能な方法はありませんか? torneの外付けHDDに録画したものが見れなくなりました。 torneの外付けHDDに録画したものが見れなくなりました。 解決策があれば教えてください。 一度他のPS3に繋ぎなおしたら前のPS3で繋いで録画していたものが見れなかったので、 また元のPS3に接続しなおしたところ、新しい未登録の外付けHDDとしか認識されずこれまで録画したものが再生できません。 どうにか再生出来るようにはならないでしょうか? スカパーをDVDに録画したい! humaxのチューナーでスカパーを受信しています。 パナソニックDIGA(DMR EH55)で、 HDDには、録画できます。 HDDの再生リストには、スカパーを録画したものには、 バツマークがついています。 DVDに、録画しようとしても、できませんでした。 直接、スカパーをDVDへ録画も試しましたが、 できませんでした。 レコーダーの問題でしょうか? ご存知の方、教えてください。 外付けHDDの録画の一部再生不可について 機種:BDZ-E500 外付けHDD:SONY HD-T3(3TB) USBケーブル:付属USB3.0ケーブル 症状 2016/6/24以降に外付けHDDへ録画した番組が再生・ダビング・ムーブが出来なくなりました。 再生をすると数十秒で映像と音声が止まり、外付けHDDのアクセスランプが消えます。その後、ホーム画面に強制移動して「お知らせ」に外付けHDDの接続に問題が起きた旨が届きました。 本体HDDへのダビング・ムーブも同様で、実行を行うと数%で止まりホーム画面に移動して失敗に終わりました。 ホーム画面では他の正常に利用できる番組と同様に、録画時間・録画容量・録画本数は正しい値が表示されます。 2016/6/24より前の外付けHDDへの録画番組は、正常に使用すること出来ました。 2016/6/24以降で本体HDDへの録画番組は、正常に使用することが出来ました。 本体の外付けHDDの診断は正常に終了しました。 この場合、録画番組の再生・ダビング・ムーブを行うことは難しいでしょうか。 また、別の3TBの外付けHDDを使用したとき、同様の問題が起きる可能性はありますでしょうか(後継機種で3TB以上の外付けHDDの不具合が起こった告知を見て、その影響を受けているのかと考えているため)。 よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。 スカパーHDの録画機器を外付けHDDにするかブルーレイレコーダーにする スカパーHDの録画機器を外付けHDDにするかブルーレイレコーダーにするか迷っています。 現在TVはREGZA40R9000で、地上波番組はIOデータの外付けHDDに録画し、スカパーはVHSで録画しています。今回、スカパーもHDに変えたので、スカパーHDを録画用機器の購入を検討していますが、以下のお1)外付けHDDと2)ブルーレイレコーダーの以下の2つの購入候補があります。 1)RECBOX HVL-AV1.0(約2万円) http://kakaku.com/item/K0000116769/ 2)AQUOSブルーレイ BD-HDS53(約5万円) http://kakaku.com/item/K0000107095/ ブルーレイレコーダーの方が便利なのはわかりますが、1)のHDDで約200時間分録画でき、私は、その200時間の中で録画し消すということだけしかできないということを許容でき、かつ、3万円安いので1)にしようかと思っています。 なお、1)も消耗品ですので、2年くらいしたら故障すると思いますが、その頃はブルーレイレコーダーの値段ももっと下がっているかと思うので、そのときにブルーレイレコーダーを購入する予定です。 皆様ならどうされますか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 生活家電 エアコン・空調・空気清浄機冷蔵庫調理家電・キッチン家電洗濯機掃除機照明器具美容・健康家電家庭用電話機・FAXその他(生活家電) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など