ベストアンサー 時間になったら休止状態から回復するソフト 2003/09/25 16:27 時間になったら、パソコンが休止状態から回復するソフト教えてください みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー O_Denwa ベストアンサー率26% (46/172) 2003/09/25 18:50 回答No.3 >タスクマネージャで休止状態からの復帰はできた気がします。 寝ぼけてました。 「タスクマネージャーへ『タスクを登録しておくことにより、』休止状態から――」 でした。 只今確認できる環境が無いので、 うろ覚えの知識になってしまうのですが…… 登録方法は、 [スタート > (すべての)プログラム > アクセサリ > システムツール > タスク] からタスクを登録します。 登録したタスクのプロパティを開き、[設定]タブの電源管理から、 「タスクの実行時、スリープを解除する」 にチェックを入れます。 これで休止状態にすれば、指定の時間になると追加したタスクが起動したはずです。 ただし、M/B等の環境や、環境とOSとの相性などによっては、 休止状態からの復帰が出来ない場合もあります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) O_Denwa ベストアンサー率26% (46/172) 2003/09/25 17:41 回答No.2 タスクマネージャで休止状態からの復帰はできた気がします。 休止状態から起動するソフトは、 タスクマネージャを使用して起動しているので、 休止状態から復帰する専用ソフト。 というのは無いように思います。 質問者 お礼 2003/09/25 17:44 そうですか、ありがとうございます。そのやり方教えてください 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 whitepepper ベストアンサー率27% (683/2442) 2003/09/25 17:35 回答No.1 パソコンにとっては「休止(スタンバイ)」も「終了」も実質同じです。どちらも寝ています。パソコンは自分で起きることはできません。 それで、この二つはどこが違うかというと、起きてすぐ仕事ができる体制が「休止」で、そうでない寝方が「終了」です。いわば、パジャマに着替えて寝るのが「終了」で、ネクタイ背広のまま寝ているのが「休止」です。 それで、何をなさりたいかはわかりませんが、パソコンに所定の時刻に仕事をさせたければ、休止(スタンバイ)も終了もしてはいけません。寝かしつけてはいけません。ディスプレイは消してもいいですが、本体の電源を落としてはいけません。 それで、「スタート」「すべてのプログラム」「アクセサリ」「システムツール」で「タスク」を起動し、希望するプログラムと時刻を設定します。 あとは、昼夜を問わず電源を入れっぱなしにします。そうすれば、パソコンは定期的に自分の持っている時計と見比べて、指定された時刻になれば、指定されたプラムを実行してくれます。 質問者 補足 2003/09/25 17:39 それではなぜ「ふぬああ」というそふとは休止状態から回復できるんでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアフリーウェア・フリーソフト 関連するQ&A 時間になったら休止状態から回復するソフト 時間になったら休止状態から回復するソフトを探しています。 便利なソフトはあるのでしょうか? よかったら教えてください。 休止状態からの回復 休止状態から回復するときにどのユーザーでログインするか尋ねられます。アカウントは1つしかないのでいつも同じものを選択するのですが、これをせずに休止状態から復旧する方法はないのでしょうか? また休止状態からの復帰にパスワードを求めるような設定はできますでしょうか?どうぞよろしくお願いします。 消えてしまった休止状態のアクセス権を回復させ、休止状態を表示させたい ディスクのクリーンアップをした際、休止状態の項目まで消してしまい、終了オプションからなくなってしまいました。コマンドプロンプトで「powercfg -h on」と入力すれば解決すると知ったのですが、「休止状態を有効・無効にするアクセス権がない」と表示され、復旧しないのです。休止状態のアクセス権を回復し、表示されるようにしたいのです。あまりパソコンに詳しくないため、よろしくお願いします。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 「休止状態」について? パソコンから離れるときに、終了オプション→スタンバイをシフトキィを押して「休止状態」になることを教えてもらいました。 この「休止状態」は大変便利なシステムですが、長い時間「休止状態」にしていても、パソコンに問題は起きないでしょうか? また毎晩「休止状態」にして寝て終了にしないで、パソコンを使っていても問題は起きないでしょうか? どうぞ、お教えいただきたく思います。 「休止状態」にすると 外に出かけるときは「電源を切る」で終了させますが、 家にいるときは「休止状態」にしてノートパソコンを使ってます。 1~2時間ぐらいで「休止状態」から再開させるとなんともないですが、 たまに忘れていて24時間後ぐらいに再開させるとどういうわけか 全てにおいて動きが悪くなります。 「Windows を再開しています・・」の表示もやたら長く、 再開の後もウィンドウやタブの切り替えがとても遅く、 新たにソフトを開くのもとても遅いです。 「ビーメム」というメモリの掃除ソフトでも改善されず、 再起動させたほうがよっぽど早いぐらいです。 「休止状態」からの再開は、長く眠らせておくとPCの動作に影響するのでしょうか? これを改善するにはやはり「再起動」しか方法はないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。 休止状態からの回復手段について コンピュータを休止状態から回復させる際、マウス動作やキーボード入力では反応しないため、電源のスイッチを押して回復させています。 もし、マウスやキーボードでは回復できない原因が推定できる方がいましたら、アドバイスいただけますでしょうか? 私自身、原因は以下3つに大別できると考えています。 (1)コンピュータの仕様 (2)キーボード・マウスの仕様 (3)設定の問題(電源オプションなど) (3)の参考情報ですが、「休止状態を有効にする」という項目にはチェックが入っています。 指定した時間に休止状態にできません ネットゲームでPCを使っているのですが、 ソフトを起動したまま電源を入れて放置して寝ると 親が怒って勝手に電源を切るのです。 仕方なく、親にばれないように指定した時間に休止状態になるように設定してみたのですが時間が経っても休止状態にならず困っています。 ちなみに、休止状態を有効にし、 電源設定 常にオン モニタの電源を切る なし ハードディスクの電源を切る なし システムスタンバイ なし システム休止状態 1分後 の状態で試してみた所、2分以上待ちましたが休止になりませんでした。 マウスなどの動きが止まった時間から指定した時間が経つまで休止状態にはならないと聞いたのですが、全く触れていないのに休止にはならず。 ネットゲームが常時オンラインでネットが繋がっているからでしょうか? 休止状態に入るまではネットを繋げた状態で、ゲームも繋がった状態にしておきたいのですが・・・その状態だと休止にはならないのでしょうか? ネットを繋いだ状態で休止状態にする方法はありませんか? (休止状態でもネット接続したい、という意味ではなく、ネットゲームなどを接続していても休止状態に入るように、という意味です) アドバイスお願いします。 休止状態について ソフトを沢山インストールしたせいか、 windowsの起動が遅くなってしまいました。 そこでいつも休止状態で終了することが多くなりました。 普通にwindowsをシャットダウンして終了するのと 休止状態で終了するのとでは、 パソコンにかかる負荷はどうなんでしょうか。 いつも休止状態で終了しても構わないのでしょうか。 よろしくお願い致します。 vbsで3時間後にパソコンを休止状態にするって可能 vbsで3時間後にパソコンを休止状態にするって可能ですか? WScript.Sleep 1000 で1秒後だから、3時間後は1000×60*60*3=10,800,000 で、そのあと休止状態と言うコードをやればできそうな気がしますが わからないので教えてください。 休止状態とは結局...? こんにちは。お世話になっています。 ノートパソコンの休止状態についてですが、ノートパソコンを休止状態にしてバッテリとAC電源を抜いた場合でも次回AC電源を入れればそのまま休止状態から回復できるのですか? というのも、私は休止状態とは通電しているのでバッテリもしくはAC電源には一応接続しておかなければならないと思っていたのですが今日たまたまアクシデントで、バッテリを装着せず休止状態に移行した状態で、AC電源を抜いてしまったのですが、その後普通にAC電源をつないだら休止状態から復帰したので不思議に思いました。 実際のところどうなのでしょうか。ご教授いただければ幸いです。 休止状態にしたい windows98を使用しています。 パソコンを目覚ましとして使いたいと思います。 指定の時間にセットしたのですが、電気代節約の為にそれまで休止状態にしたいのですが、 項目がいくつかありよくわかりません。 コントロールパネル→電源の管理→休止状態を見ると 「休止状態をサポートする」にチェックは入ってます。 ただ電源設定というメニューには ・システムスタンバイ ・モニタの電源を切る ・ハードディスクの電源を切る というのがあってそれぞれ「なし」か「1分~5時間後」まで設定できます。 モニタの電源をきるは25分後となっています。それ以外は全部「なし」になってますが25分後には休止状態になりますか? 一発で休止状態 こんにちは! 通常パソコンを切る時『スタート』-『終了オプション』-『電源を切る』と言う感じで操作しますよね。 この3つの作業を省略して一発で休止状態に持って行く事は出来ないのでしょうか? デスクトップ画面のショートカットをダブルクリックしたら休止状態になる。と言う感じが良いのですが何か良い方法やソフトはないでしょうか? 何か知っていたら教えて下さい、宜しくお願いします。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム 休止状態になる ノートパソコンを使用してますが閉じるとそのつど休止状態になってしまって、パソコンを開くたんびにネット接続をしなくてはなりません。 パソコンを閉じても休止状態にならない設定方法を教えてください 3時間後に休止状態いしたい Windows 7 Home Premiumを使用しています。 ここでは、3時間後にスリープ状態にはできるけど、休止状態の設定は出来ないんですかね? 他に設定する方法があれば教えてください。 休止状態になるまでに時間がかかります・・・ 休止状態になるまでに5分程度かかってしまうのですが、なにか問題があるのでしょうか?スタンバイ状態への移行はすんなりとすばやくできます。休止状態、スタンバイ状態からの復帰についてはどちらとも早いです。 休止状態はバッテリーで使用しているときとかに、電力を抑えられるのに、移行するまでに時間がかかってしまっては、電源を切ったほうがいいぐらいです。 誰か直す方法を教えていただけませんでしょうか?お願いします。 【スペック】 TOSHIBA DynaBook T6/518CDEY (ノートPCです) OS Windows XP Home Edition (SP2) CPU Celeron 1.8GHz RAM 256MB HDD 40GB ↑さらに詳しい情報が必要な場合はお知らせください。 スリープや休止状態 休止されない デスクトップパソコンです。 スリープや休止状態にしていても、いつの間にかパソコンがついています。 スリープや休止状態にして、モニタの電源を切っているのですが、 モニタの電源を入れると、スリープや休止状態をする前の画面になっています。 スリープや休止状態をしても通常電源ボタンを押さないと、スリープや休止状態の前の画面にならないですよね? 自動で休止状態にしたい WindowsXPを使っているのですが、だいぶ前から自動でスタンバイや休止状態にならなくて困っています。 電源オプションのプロパティできちんと設定しているのですが、モニターがオフになるだけで、その他はうまく動作しません。 プリンタなどが繋がっているとダメだと聞いたので、プリンタもはずし、何もソフトを起動していない状態なのですが、うまくいきません。 とりあえず今は http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se368023.html このフリーソフトを使っていますが、これだとパソコンを起動するたびに毎回ソフトを起動しなければならず、ついつい忘れてしまいます。 自動的に起動して、一定時間後に休止状態にできるフリーソフトはないでしょうか? 休止状態復帰後何もしないと再休止状態になる 数日前から(自動アップ後?)復帰したときトイレなどで不在だと数分で休止状態のカウントバーがでて休止してしまいます。 復帰したときマウスなど動かして作業をすれば勝手に休止状態にはならなくなります。 電源を切るでパソコンを終了したものを起動させたときは何もしなくても勝手に休止状態にはなりません。 突然休止状態に・・・。 VAIOのVGN-FJ21(ノートパソコン)で、インターネットをしていたところ、突然画面が真っ白になり、「WINDOWS を休止中です」というメッセージが出て休止状態に入ってしまいました。 その後、パソコンの電源を切る際にもプログラムが正常終了せず休止状態になったことがありました。 買ったばかりなので、故障したとも考えにくいです。何か問題があるのでしょうか? 休止状態 パソコンを一度休止状態で終了した後にもう一度起動させたら、休止状態以外の終了オプションを選ぼうとすると休止状態の説明バルーンが表示されて他のものが選べなくなってしまいました。ちなみに終了・スタンバイ・休止・再起動の4つのボタンが出ています。何か設定が変わってしまったのでしょうか? 教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
そうですか、ありがとうございます。そのやり方教えてください