- 締切済み
先手番での駒がぶつかる前の千日手は消極的ですか
将棋で、私が先手を持った際、駒がぶつかる前に千日手模様になるケースがかなり多くあります。 5局に1局程度はこのパターンの千日手模様になっています。 もちろん打開の順は読みますが、よほどの自信がなければ行きません。 後手からの無理気味な動きを待っている、千日手ならそれはそれでO.K.と考えているのですが、 棋友からは「消極的すぎる」、「遊びの将棋なのだから打開してほしい」と言われます。 それで質問なのですが、先手番での駒がぶつかる前の千日手は消極的なのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Ishiwara
- ベストアンサー率24% (462/1914)
「消極的」という批判は、当たりません。あなたが「後手のほうが好き」であれば、方針を変える必要はありません。
- toushika555
- ベストアンサー率22% (71/310)
35歳、デイトレーダー、アマ4段、将棋歴15年。 ・・・・・ちなみに、その「千日手になりやすい戦形;局面」はどんなモノですかねェ? ・・・・・ていうか、アマチュア同志ならば「県代表クラス」でない限り?「打開できない局面はナシ・・・・・」と思うのは、私だけ? 機会があれば、他の質問箱メンバー同様?その局面;棋譜などを載せて欲しい。 現在;私=「回答者的立場」な者で・・・・・。
お礼
回答ありがとうございます。 「打開できない局面はナシ・・・・・」よって打開すべし、ということでしょうか? 千日手になりやすいケースは、 まず、私が居飛車で相手が角道を止める振り飛車(特に四間)、持久戦調に両者固めあうと言う展開。 次に、角替わり相腰掛銀で後手が守りを固めて仕掛けを待つ展開。 が多いように思います。 個々の棋譜・局面ではなく、思想・考え方の質問ですので、 棋譜の掲載は勘弁願います。
- datchi417
- ベストアンサー率27% (515/1904)
ひたすら相手が動くのを待つのではなく、受け将棋であっても、ある程度は相手を崩す方法を考えるべきかと… ただ、千日手気味になるということは、相手も積極的ではないということですよね。
お礼
回答ありがとうございます。 >ひたすら相手が動くのを待つのではなく、受け将棋であっても、ある程度は相手を崩す方法を考えるべきかと… 補足させて頂きますと、特別受け将棋という棋風ではないのですが、 「アマチュアの考える仕掛けなのだから、正確に応対すれば受かる」 という意識はあります。 だから自分からはよほど有力でないと行きにくいし、相手からの打開はO.K.なんです。 >ただ、千日手気味になるということは、相手も積極的ではないということですよね。 矢倉や角換わりの後手や(かつての)角道を止める振り飛車のように守りを固める戦法もありますから。
お礼
回答ありがとうございます。 後手番でも千日手模様になれば、積極的な打開はしません。 もっとも、この場合はかなり高い割合で相手が打開してきますが。