• ベストアンサー

Macに適したネットワーク接続のHDを教えて下さい

先日購入したバッファローリンクステーションでは、ファイル名に「/」や「*」などがあると保存出来ませんでした。ファイル名の長さや文字に影響しないMacに適したHDを教えて下さい。 1.ネットワーク接続で外出先からもWEBブラウザなどを通してアクセス出来る事。 2.iMac27(10.6)、MacBookAir11(10.6)、PowerPCG5(10.4.11)の3台をAirMacExtremeを介して使用します。 3.データバックアップ用としての目的だけですのでiTuneのホームシェアなどの機能は特に必要ありません。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y_shota
  • ベストアンサー率88% (22/25)
回答No.3

多分、リンクステーションのせいじゃなくて接続しているプロトコルの問題じゃないかと思う。 SMBじゃなくてAFP(AppleTalk)で接続すれば大丈夫だと思う。 接続の仕方は、アップルメニューの「移動」→「サーバへ接続...」で、 afp://192.168.x.x(リンクステーションのアドレス)を入力して接続。 リンクステーションの設定でAFP(AppleTalk)での接続のチェックをお忘れなく。

boxster987
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 また確認、お礼が遅くなってしまいすみません・・・。 最近のMacは何も理解せずとも大体使えるのでシステム関連にうとくなってしまいました。 お恥ずかしながらAFP接続もなんのことやらで・・・。 たった今何とか設定出来て無事バックアップ確認も出来ました。 本当に助かりました。 有り難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#131550
noname#131550
回答No.2

USBデバイスサーバーを使ってはいかがでしょうか。 http://www.silex.jp/products/usbdeviceserver/index.html 上記の「SX Virtual Link ソフトウェア」はMacOS対応済みです。 http://www.silex.jp/support/download/virtuallink.html

boxster987
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。 ご紹介いただいたUSBデバイスサーバーを見たところ外出先からのWEBなどを通してデータをやり取り出来なさそうです。 AirMacExtremeと交換のような気もしますので・・・。 せっかくご紹介頂いたのにすみません。有り難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.1

AirMac Extremeベースステーション(古い型の円形ではなく、正方形になってから)をお持ちなら、それにUSB接続のハードディスクをつなぐのが、いちばんあなたの意図に合っているのではないかと思います。 ファイル名に「/」や「*」が使えないのは、Windows OSの規則に準拠した結果です。Windowsでは、これらの記号を、ファイル名に使用できません。もしあなたが、今後死ぬまで、いっさいWindows PCを扱うことはない、Windowsユーザとファイルをやりとりすることはないと、「鎖国」を貫き通せるのならいざしらず、そうでなければ、ファイル名にこれらの記号を用いないようにしたほうが、賢明です。であれば、「バッファローリンクステーション」を使い続けることの障害にはならないのではありませんか?

boxster987
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。 そうですね、USB接続も最悪の場合考えています。 出張先からでも過去のデータを引き出せればより便利かなと思って購入したのですが、下調べ不足でした・・・。 今までの仕事のデータが移せないので購入したリンクステーションはお蔵入りになりそうです・・・.。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A