初めてのホームページ作り
よろしくお願いします。
ほーむぺーじびるだー10を使用してはじめてHPを作成しているのですが、
作成手順としては、
1)CSSをメモ帳に手打ち。
2)ホームページビルダーでhtmlを打つ。
というような手順で作成しています。
レイアウトとしては、
コンテナ・ヘッダー・左サイド、右サイド、フッターというような構成です。(可変ではなく、数値固定です。)
CSSの構文チェック、HTMLの構文チェックとも問題なく順調に作成していたのですが、
右サイドにコンテンツの入力を行いはじめたのですが、
ホームページビルダーのプレビューやブラウザ(sleipnir,internet explorer6,7 モニターサイズ17インチ)では、
問題なく作成したとおりに表示されるのですが、編集ページでは、
左サイドの上に右サイドが固定幅より広がり重なった状態で表示されてしまいます。
これは、気にする事ではないのでしょうか?それとも、ブラウザやモニターサイズでレイアウトが崩れる可能性があるという事なのでしょうか?
こうなった原因としては、右サイドの中に、flot:left;の回り込みを利用して、更に4分割の小さなコンテンツ枠を作った為なのですが・・・
長文で申し訳ありません。
どうかよろしくお願いします。
お礼
おしゃる通りです。お陰さまで表の使いかたは習得しました。 その試行錯誤の過程で画像その他かなり勉強になりました。 いろいろな可能性がふえて時間の経過もわすれ楽しくなります。 先ずは回答有難うございました。