液晶テレビの購入について
40~42インチの液晶テレビの購入を考えています。
テレビを見る以外に録画する事も考えテレビ内蔵HDDや外付けUSBハードディスク録画機能も考えたのですが録画に関しては単体でブルーレイレコーダーの購入をと決めました。
そうなってくるとテレビの仕様としては
テレビの内蔵HDDや外付けUSBハードディスク録画機能等は必要がないと思われますが
最近のテレビの上位機種には全て内蔵HDDや外付けUSBハードディスク録画機能が
付加されています。
スタンダードモデルでなら内蔵HDDや外付けUSBハードディスク録画機能等のない
機種もありますが
例えば東芝のAシリーズ
シャープのEシリーズ
SONYのEXシリーズ等
しかしながらスタンダードモデルはLED仕様でなかったり画質においても回路やエンジンなど
低スペックになります。
フラッグシップといかないまでも高画質タイプ位の上位機種で
内蔵HDDや外付けUSBハードディスク録画機能の省いたタイプがあれば一番いいのですが
先程も書いたように上位機種以上には全て内蔵HDDや外付けUSBハードディスク録画機能等が付加されています。
帯に短し襷に長しと言った感じなのですが
スタンダードモデルと上位機種以上の実売価格差も1.5倍~2倍以上になり
スタンダードモデルの液晶テレビ+Wチューナー付の上位クラスのブルーレイレコーダー購入価格と
上位機種液晶テレビ単体の購入価格の差もそんなにありません。
上位以上の機種で内蔵HDDや外付けUSBハードディスク録画機能を省いたタイプがあれば
ブルーレイレコーダーとの単品購入であまり迷うことはないのですが
上位機種に付加されている必要のない内蔵HDDや外付けUSBハードディスク録画機能の分を
払ってでもスタンダードモデルよりも回路やエンジン等、画質重視やその他のスペックで優れてる
上位機種を購入した方がいいのかどうか迷っています。
皆さんならどうされますでしょうか?
色々な意見を聞かせてほしいです。
また、当方はあまり詳しくないので
ここだけは押さえておいた方がいいよ等
ありましたあわせてご教授いただけないでしょうか
どうかよろしくお願いします。