• ベストアンサー

精神論は好きですか、嫌いですか。

精神論は好きですか、嫌いですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AGLAIA
  • ベストアンサー率16% (112/698)
回答No.7

精神論は 最後に必要、だと思いますので、いきなり振りかざすバカは嫌いです。 スポーツでも勉強でも、効果的な練習や技術、体力をつけて高いレベルまでいき、 その高いレベル同士の争いで最後に僅差で勝利をつかむのが精神力、かと思いますので、 まず精神ありき、なのではなく、まずきちんとしたプランありきです。 よって、気合が足りねーぞ、根性出せ!的な発言をする指導者は3流だと思います。

noname#127351
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#127596
noname#127596
回答No.8

#1です。回答を撤回します。 私は、本来の精神論自体をよく理解していないかもしれません。 (根性論とは別だとは思っていましたが。)

noname#127351
質問者

お礼

質問文が分かりにくくてすいません。 定義は丸投げしています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

精神論どっぷりは嫌いですが、時には納得いくこともありますので、全く嫌いというわけでもないです。

noname#127351
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pokoaruki
  • ベストアンサー率35% (117/332)
回答No.5

強く思うことですごい実力を発揮できるときもあるでしょうが、 パワハラなどで悪用されることもありますね。 状況次第、言う人次第かなと思います。 直感的に好きか嫌いかを問われたら、「嫌い」かな。

noname#127351
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

大嫌いです 結果には必ず原因があり、そこに得たいの知れぬ精神論は介在しないと考えます 根性や気合は単なる努力不足の言い訳で、結果に直結するものではありません

noname#127351
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.3

>精神論は好きですか、嫌いですか。 と思います。        ↓ 命題やシチュエーションによって変わると思いますが・・・ でも、物事の是非や解に対しても実行するかどうかは精神論(意思・意欲・気力・勇気)によって決まるのは事実であり、気持ちの無い気概のこもってない場合には何事も変わらず決まらず為し得ないと思います。 病は気から、世の中で天気のほうが気分も晴れて作物も元気に育ちます。・・・悩みも不安も、妬みも恨みも気からです。 それを克服したり治したりするのは、気力・根気・気概・気合・気質etcであり、マインドだと思いますし、達成・解決・幸福を評価、決めるのも、また精神論(気持ち・スピリット)だからです。

noname#127351
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

範囲が広すぎます。 私の知りうる限りでは、病気の人間を相手に(簡単に直るものではない) そんなものは精神力で直せと言っていた体育会系のバカがいましたね。 でも精神論で良い方向に行く物も沢山あるので何とも言えないです。

noname#127351
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#127596
noname#127596
回答No.1

時と場合によるので。 目標がある場合、効果的だったりもしますよね。

noname#127351
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。