• ベストアンサー

wordでコロン以下の統一

wordで, 北海道:日本の最北部に位置する都道府県で,面積が一番広い などの定義文を作っているのですが,コロン以下の内容が長くなると,改行したときにその内容が用語の下にきてしまいます.体裁として,開始位置を統一したいのですが,知っている方教えてください. 説明が下手でよくわからないかもしれませんが,コロン自体の位置を統一したいのではありません.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom04
  • ベストアンサー率49% (2537/5117)
回答No.5

こんばんは! すでに回答は出ていますが・・・ ↓の画像のようにルーラー部分でクリックすると「左揃えタブ」が表示されます。 好みの位置でクリックしてみてください。 いくつでも設定可能です。 画像の場合は「北海道:」と入力 → Tabキー → これで左揃えタブにカーソルが移動しますので、 そこから入力していきます。 仮に1行で収まらない場合はそのまま入力します。 文字は行の最初から入力されますが、気にせず入力していきます。 Enterキーで改行後(Enterキーで改行しておかないと、Tab設定が次の行に引き継がれません) 画像では2行目の「盛ん」の前にカーソルを移動 → Tabキー → これで先ほど設定した「左揃えタブ」に行頭がそろいます。 こんな感じではどうでしょうか? 尚、設定したタブを削除したい場合はルーラー部分から下へドラッグすると設定は削除されます。 参考になれば良いのですが・・・m(__)m

pinedelta
質問者

お礼

わざわざ作成していただき、ありがとうございます。 今度から試してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17070)
回答No.4

(1)北海道:日本の最北部に位置する都道府県で,面積が一番広い から、次の青森:・・の手前までの文章内で、ENTERキーを使って改行しないこと(別段落になってしまうから) (2)北海道の文章の塊の中で改行をする場合は、SHIFT+ENTERを使うこと (3)ぶら下げインデントを活用して、第2行目以下の始まり位置を統一する。 http://www.hamachan.info/word/indent.html 次の段落には、何もしないと書式は引き継がれる。 ーー 質問者は、段落という、ワードの基本的な概念を意識せず、今までワードを改行を使いまくって、文章体裁を作っていたのではないか。 参考  段落書式 http://brain.cc.kogakuin.ac.jp/~kanamaru/lecture/office2007/word02.html 外多数。

pinedelta
質問者

お礼

確かに,開業とスペースで何とかしていました. もう少し勉強して,インデントを使ってみます.

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#164823
noname#164823
回答No.3

インデントをお使い下さい。 「ぶら下げインデント」です。段落の2行目以降を動かします。 1段落にこれをかけておいて、エンターを押すと、次の段落にも 同じインデントがかかります。 インデントマーカーをAltを押しながらドラッグすると微調整できます。 下の方です。 http://kokoro.kir.jp/word/indent.html

pinedelta
質問者

お礼

ありがとうございます.

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140082
noname#140082
回答No.2

Wordは分かりませんが、一太郎だと簡単にできますけどね。 ダメ?

pinedelta
質問者

お礼

JUST系はあまり使わないですね. ありがとうございます.

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.1

改行後、タブで調整で普通に出来ると思いますが。 他のやり方としては、表を挿入して揃える方法もありますね。 枠線を透明にして。

pinedelta
質問者

お礼

表という方法もありますね. ありがとうございます.

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A