• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:映画料金について(社会人の方))

映画料金の妥当性について

このQ&Aのポイント
  • 映画料金は一般1,800円ですが、皆様は高いと思いますか?それとも妥当ですか?安いと思いますか?
  • 今年の4月以降に、TOHOシネマズが新料金体系をテスト導入する、という記事を読みました。新料金体系は、18歳以上は1,500円で、レディースデイ等の割引サービスの廃止や見直しも検討されているとの事です。
  • 私は、1,800円は高いなと思いますので、出来るだけ一作品1,000円で観賞できる日を選んでいます。一番近い映画館は東宝系ですが、レディースデイかポイントカード会員デイを利用しています。一般料金やレイトショーで観る事もありますが、レディースデイや割引サービスがなくなるのは悲しいです・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hs1510
  • ベストアンサー率27% (443/1640)
回答No.6

高いですよね。 多い時で週1(毎週土曜日)で見に行ってます。 私達もずっとレイトショーで見ていましたが、主人が50歳になった時から「夫婦どちらか50歳以上(2人で2000円)」と言う割り引きを利用しています。 出来れば、一般1000円、中高生800円、小学生500円くらいにならないかな~と思います。 で、更にペアだと100円引きとか逆にもっといろいろな割引なサービスをして欲しいと思います。 余談ですが、いつも行くシネコンの経営先が昨年変わりパソコンや携帯から座席指定が出来る様になったのでとても重宝しています。

_kamome_lokki
質問者

お礼

ご意見を頂きありがとうございました。 パソコンから予約出来るのは便利で良いですよね。 私もいろいろなサービスがある方が嬉しいので、一律1,500円は止めて欲しいです・・・。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • 192455631
  • ベストアンサー率12% (204/1573)
回答No.4

面白いと感じた作品なら、納得できる金額だけどやっぱり ちょっと贅沢な娯楽になっちゃいますね、今の値段だと。 2人で行って、3000円でお釣りがくるなら(出来ればジュースが飲めるくらい) もうちょっと行く回数が増えるかな。

_kamome_lokki
質問者

お礼

ご意見頂きありがとうございました。 2人で行って3,000円でお釣りがくる・・・同感です。 今の料金設定は高いですよね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140082
noname#140082
回答No.3

1800円は高いですが、大抵の映画館は年齢や時間帯、日にち、会員登録等によって割引があるので、良く見る人はそんなのを利用すればいいでしょう。 ですから、1500円がもし一律であるのならば逆に高い気がします。

_kamome_lokki
質問者

お礼

ご意見頂きありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

DVDやブルーレイに比べれば画質に絶望的な差があり、時々黒い斑点みたいなのがポツポツ見える映像に、スクリーンが大きいからという理由だけで一度見るだけで1,800円は高いです。 いや1,000円でも高いですね。

_kamome_lokki
質問者

お礼

ご意見頂きありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131542
noname#131542
回答No.1

面白かった映画ならいいです、実際見に行って期待はずれだったら100円でも嫌です。

_kamome_lokki
質問者

お礼

ご意見頂きありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A