- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:映画料金について(社会人の方))
映画料金の妥当性について
このQ&Aのポイント
- 映画料金は一般1,800円ですが、皆様は高いと思いますか?それとも妥当ですか?安いと思いますか?
- 今年の4月以降に、TOHOシネマズが新料金体系をテスト導入する、という記事を読みました。新料金体系は、18歳以上は1,500円で、レディースデイ等の割引サービスの廃止や見直しも検討されているとの事です。
- 私は、1,800円は高いなと思いますので、出来るだけ一作品1,000円で観賞できる日を選んでいます。一番近い映画館は東宝系ですが、レディースデイかポイントカード会員デイを利用しています。一般料金やレイトショーで観る事もありますが、レディースデイや割引サービスがなくなるのは悲しいです・・・。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (14)
- 192455631
- ベストアンサー率12% (204/1573)
回答No.4
noname#140082
回答No.3
- nyanta5008
- ベストアンサー率24% (55/223)
回答No.2
noname#131542
回答No.1
- 1
- 2
お礼
ご意見を頂きありがとうございました。 パソコンから予約出来るのは便利で良いですよね。 私もいろいろなサービスがある方が嬉しいので、一律1,500円は止めて欲しいです・・・。 ありがとうございました。