ベストアンサー ※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Latexについて) Latexについて知っておくべきこと 2011/01/27 17:02 このQ&Aのポイント 大学生にとってLatexの知識は重要Latexはレポート提出や研究に役立つ入門書としては「LaTeX2e 美文書作成入門」がおすすめ Latexについて 現在大学1年生の工学部生です。将来的に、レポート提出をしたり、大学4年生で研究を始めたりした時にLatexを知っておくとよいと聞いたのですが、実際どうなのでしょうか? 知っておいたほうがよいでしょうか? また、入門書としてはhttp://www.amazon.co.jp/%E6%94%B9%E8%A8%82%E7%AC%AC5%E7%89%88-LaTeX2e-%E7%BE%8E%E6%96%87%E6%9B%B8%E4%BD%9C%E6%88%90%E5%85%A5%E9%96%80-%E5%A5%A5%E6%9D%91-%E6%99%B4%E5%BD%A6/dp/4774143197/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1296114863&sr=8-1 がよいと聞いたのですが、分かる方がいらっしゃれば、こちらについてもコメントいただけると幸いです。 他の入門書で分かりやすいものがあれば、そちらを紹介していただいてもありがたいです。 宜しくお願いいたします。 質問の原文を閉じる 質問の原文を表示する みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー admiral_ya ベストアンサー率56% (110/193) 2011/01/27 23:46 回答No.2 > 現在大学1年生の工学部生です。将来的に、レポート提出をしたり、大学4年生で研究を始めたりした時にLatexを知っておくとよいと聞いたのですが、実際どうなのでしょうか? どの程度の長さのレポートをどの程度提出する機械が有るかに寄ります。 短い一度限りのレポートなら、ワープロソフトの得意とするところです。それに対して、 ・長い ・複数のレポートによる同じ文献の引用 ・同じ内容で異なるフォーマットへの変更が必要な場合がある といった時に、TeX, LaTeX は便利です。 > また、入門書としてはhttp://www.amazon.co.jp/%E6%94%B9%E8%A8%82%E7%AC%AC5 .... に付いてですが、私は以前の版しか読んでいませんが、導入方法から一通り書いてあり、解りやすい本でした。 ある程度使い慣れてからなら、 ・http://www.amazon.co.jp/%E6%A5%BD%E3%80%85LATEX-%E7%AC%AC2%E7%89%88-%E9%87%8E%E5%AF%BA-%E9%9A%86%E5%BF%97/dp/4320027035/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1296139200&sr=1-1 (内容が古いのが欠点) ・http://www.amazon.co.jp/LaTeX2e%E8%BE%9E%E5%85%B8-%E7%94%A8%E6%B3%95%E3%83%BB%E7%94%A8%E4%BE%8B%E9%80%86%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9-DESKTOP-REFERENCE-%E5%90%89%E6%B0%B8/dp/4798118141/ref=sr_1_6?s=books&ie=UTF8&qid=1296139305&sr=1-6 がお勧めです。 質問者 お礼 2011/01/28 00:51 ご解答ありがとうございます。 大変参考になりました。 数式を記述するレポート等も多く書いていくことになりそうですので、Latexを使いこなせるように基礎知識をつけていこうと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) Yupa3 ベストアンサー率37% (190/513) 2011/01/27 20:37 回答No.1 一般的にはWordなどのオフィスでレポートを書くのではないかと思うのですが、東大の理系学部などではTexもしくはLatexを使っているケースがあると聞いたことがあります。 その理由は、数式が正しく表記できるからであったと思います。 実際にLatexなどで書ければ出来上がったものはかなり美しく仕上がるようです。 入門書などは他の方に譲りますが、書店などでみて自分が分かりやすい、と思ったものがよいと思いますよ。(先輩などに聞くのも良し。また、学内で多用されているなら生協の書店などにありますよね?) 質問者 お礼 2011/01/27 22:26 そうですね。数式の記述が大変美しくできるということは聞いていました。 適材適所でワードなどと使い分けるものですよね。 どうもありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアその他(ソフトウェア) 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご解答ありがとうございます。 大変参考になりました。 数式を記述するレポート等も多く書いていくことになりそうですので、Latexを使いこなせるように基礎知識をつけていこうと思います。