>アップルから直接アフィリエイトをする方法
アフィリエイトというシステムとしては、商品の販売元(クライアント)
がアフィリエイトサービスプロバイダ(ASP)と提携して、ASPに対して
広告を出し、登録利用者がその広告を使って宣伝を行い、成果があった場合に
ASPに登録している利用者に対して報酬が支払われるという仕組みです。
一般的な広告のように、それによって得られる見込みの売り上げなど
を考慮して前もって莫大な広告費を費やさなくても、製品を紹介してもらい
売れた時に都度いくらかの(クライアントから見た場合の)広告費を
捻出すればいいわけですから、クライアント側としても合理的にお金が使えて
いいわけです。個々の利用者の管理はASP任せでいいですし。ASPが
マージンを取るのはそういった利用者の管理だとか広告が正しく運用されて
いるかをチェックしていることへの対価です。
直接販売元とやりとりをしたらそれはもうアフィリエイトではありません。
どちらかといえば販売代理店になるのでは?
アップルほどの世界的に大きな企業が利益が見込めるかわからない
個人のウェブサイト管理者に広告費を払おうとするわけもないですし
その対応を自社でいちいちやるのも合理的とは言えません。
仮にこのような仕組みを直接やっているとしても、アップル社と直接の
やりとりを行おうとしたら全て英語で手続きなど行うことにもなります。
アップルと直に何か手続きを行う場合は英語でのやりとりになることが多いので。
そもそも、「アフィリエイト」というシステムが流行った要因の一つとして
有名な企業の商品を、その会社自体と契約しなくても宣伝できて、売れたら
報酬がもらえるという点が評価されたのではと思いますが。
お礼
ありがとうございます。 linkshareは知りませんでした。 少し疑問に思ったのですが、 アップルから直接アフィリエイトをする方法はやっぱりないのでしょうか? 間にこの会社が噛むと数%のマージンが発生しているとおもうので、 ちょっともったいない感じがします。