• ベストアンサー

調べないで回答願います

『MSX』 ってご存知ですか? 別にクイズでも何でもありません。 私が25年くらい前に使っていたシロモノです。 単純に知っているか知らないかで結構です。 私の興味本位の質問です。 ※回答文章を書き込んだ上で調べるのはアリです(「知らない。○○の事だったんですね!」というのはアリ)。 回答者さんのおおまかな年齢も付け加えていただけるとより良いです。 私は30代後半です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • W-164
  • ベストアンサー率29% (397/1330)
回答No.23

MSXって20数年前ゲーム用パソコンと言われた物ですよね。 私は世代が少し上なので、直接使ったことはないので、そのものに対する思い出と言うのは無いのですが。 当時、「MSXマガジン」という雑誌があって、 当時20代前半の友人が、その雑誌を買おうと本屋に行ったが見当たらず、 近くにいた同じく20代前半と思われる、かわいい女性店員さんに勇気を振り絞って 「すいません、MSXマガジン有りますか」と尋ねたところ、 その女性店員さん急に真っ赤な顔になって店の奥に走っていってしまった。 なんだかよく分からず呆然としていると、店の奥から店長らしき中年男性を連れて戻ってきて、 その店長らしき男性が一言 「すいません、その『エスエムセックスマガジン』って何処の出版社か分かりますか」 言われてみれば聞こえないことはないけど そう聞こえてしまったその女性店員さん、どんな事考えて仕事してたんだろう? どんな顔して店長に報告したんだろう? さすがにその友人も、誤解されたまま帰ってきたのでは二度とその本屋に行けないと思い、 「あの~、アスキーの、MSXマガジンなんですけど」と、必死に説明して さすがに本屋さん、「アスキー」と聞いて、「あっ、MSXマガジンね」と納得してもらえたとか 「MSX」と聞くと、いつもこの話を思い出します。 当時から、女性にはほとんど認知されていなかったようで。

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もう大爆笑です!! でも、御本人は恥ずかしかったでしょうね。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (24)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.14

ゲーム用のパソコン。 ・ソフトは専用のカートリッジと、音声録音用と同じようなカセットテープの両刀遣い。 ・キーボードは今のパソコンと同じで、ファミコンなどよりはずっと高度だった。 ・ディスプレーは高精細度のテレビで「R.G.B入力」端子を備えたものがきれいだったが、普通のテレビのアンテナ端子につなぐこともできた。 ・ウインドウズパソコンに世代交代で消滅。 調べないで書けるのはこの程度。 年齢はあなたの親ぐらいかな?

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.13

知っています。 共通規格という事でしたが何とも中途半端な物でした、1度買ったけどすぐに人に売りつけました。 それと前後して私は日立のベーシックマスター3を買いました。 (高かった!) 還暦過ぎのおじさんです。

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >それと前後して私は日立のベーシックマスター3を買いました。 初めて聞く機種名です。 NECのPC98、88、80シリーズ、 富士通のFM―townz シャープのX1シリーズ 以上がとりあえず思い出される機種なので。。。 昔のPCって、本当に高かったですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.12

 MS(本当はアスキーの西のおっさん)提唱のZ80を使った8ビットパソコン規格。  当時の3強(NEC,富士通、SHARO)に対抗するために、十数社が参加した(富士通もなぜか参加した)が、3強の壁を崩すまでに至らず、松下電器とSONYの製品が辛うじて善戦した。  本格的パソコンと言うより、安価な本体にカートリッジを差し込んでテレビで即ゲームが出来る点で、ゲーム用コンピュータの面が強かったが、同時期に任天堂が14800円でファミコンを発売したことや、コンピュータの主流が16ビットCPUに移ったため、松下電器をのぞいて脱落した。  キャハハ、ここまで一気に書いたニャ!

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ものすごくお詳しいんですね!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2657/7006)
回答No.11

もちろん存じておりますが、パソコンに興味を持ち始めるのはもっとずっと後でしたので、 その当時小学生の私には全く情報がなく(だってコロコロにもボンボンにも載ってないもの)、知った頃にはすでに時代遅れの産物でした。

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私と同じ世代でしょうか? たしかに、コロコロには載っていないですね^^; 私は6歳離れた兄に、プログラムをさせられました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

知っています。 ただし名称だけ…。 ちなみに年齢は20代前半です。 30代前後の方たちとネット上での交流があるのですが、 そのなかでよく話のネタにされていて知りました。

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zongai
  • ベストアンサー率31% (470/1474)
回答No.9

知ってます。 パナソニックが最後まで頑張ってましたね。

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >パナソニックが最後まで頑張ってましたね。 そうなんですか。 たぶん、家にあったのはソニー製かもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.8

>『MSX』   ↓ 連想ゲームの積りでイメージを膨らませ、記憶を辿り挑戦してます。 (1)確か、マイクロソフトとアスキー共同開発OS? (2)理学修士の最優秀成績者 (3)未来型戦闘機X(超機密仕様)

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yuuhi2011
  • ベストアンサー率15% (11/73)
回答No.7

知りません・・・。  『NSX』なら、何とか・・・(^^)

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

 んー、PCだかゲーム機なのだか・・・ いまいち判然としない機体ですね(酔笑) いちおう当時は「マイコン」と分類されてはいましたが(´_`;b ・・・私はPC-88派でした。

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >私はPC-88派でした。 実は兄がMSXで、私は後でPC-8001でした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.5

パソコンのことですよ 40代 ゲームなどのアプリがファミコンみたいにカセットで切り替えられました

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ゲームなどのアプリがファミコンみたいにカセットで切り替えられました その通りです!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A