• ベストアンサー

ダウンロードした音楽を聴く方法の事で?

現在パソコンでネットラジオからソフトを使い録音してそれをCDに焼いて CDプレーヤーで職場で流しております。 パソコンを直接アンプに繋いで聴いた事もありますが音質がいまいちですぐに止めました、 焼いたCDですと音質は満足してますが、 1枚の時間が80分程度で入れ替えも面倒になってきて枚数もすごく沢山になってしまいます。 なにか他の方法でダウンロードしたネットラジオを音質をあまり落とさないで アンプに繋いで聴く方法はないでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

これ買ってパソコンとオーディオアンプの間につなげばOK牧場ですよ。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181^UFO202^^

参考URL:
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181^UFO202^^
kaimana12
質問者

お礼

ありがとうございます、さっそく試してみたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dqf00134
  • ベストアンサー率28% (1049/3662)
回答No.1

パソコンにUSB接続のD/Aコンバーターを接続して、アナログのオーディオ信号にしてアンプに接続するか、USB接続できるアンプを利用するという方法があります。 あるいはパソコンによっては、光デジタル出力があるものもありますから、D/AコンバーターやAVアンプに接続することもできるでしょう。

kaimana12
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうなるとシステムの買い替えを考えなくてはいけませんですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A