• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ソフトバンク携帯の店頭の価格表示に不当性はないか?)

ソフトバンク携帯の店頭の価格表示に不当性はないか?

このQ&Aのポイント
  • ソフトバンク携帯の店頭価格表示について不当性があるのか気になります。
  • ソフトバンクの店頭表示には月割り制度があるが、実際には料金が上乗せされた上で利用できるため、実質的な無料ではないという問題がある。
  • ソフトバンクが「0円携帯」と謳っているが、実際には毎月数千円の料金がかかるため、詐欺まがいの販売手法と言える。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.4

ソフトバンクなんてまだ良いほうですよ。 ドコモなんてもっと判りにくくしていますからね。 最初に2万程度何も言わずに引いておき、2年以内で解約や機種変更すると、残りの月数にあわせて、電話機代の未払い分のほかに請求がされ、あとは、ソフトバンクも同じですが、契約の解約料で1万円程度違約金が発生します。 まぁ、現実的に、日本の携帯電話の適正価格は3~10万程度です。 その電話機の値段で売っても買ってくれないので、色々な割引方法を編み出しているんです。 素直に、電話機代として、各電話機会社が表示している正規金額で購入するのが本来の買い方なので、そのようにすればよいかと思います。 電話機自体それだけのお金が掛かっているのですから、その電話機の代金は電話会社は回収しなければなりません。 ですので、そういう形を取っているんですよ。 殆ど電話を使わないという人が増えたら、そういう割引自体も、そもそも作れなくなります。 全て分割払いだけで電話機に対する代金補填なども出来なくなるという事です。 説明をしないで売っているのであれば別ですが、説明をして売っている以上、問題とはならないですね。

osietekudassai
質問者

お礼

ありがとうございます。 契約の解約時の違約金のシステムも変ですよね。2年たったら、その直後に解約しないと違約金が発生してしまうなんてナンセンスじゃないですか? 2年もたてば、契約の更新月なんて忘れてるだろ・・・となんだか会社側にナメられているというか騙されてるというか・・・、これについてはそういう人の弱みに付け込んだ商売をしていると受け取られても仕方のない契約事項だと思います。 やっぱり、最低でも本体の購入金額と、月々の利用料は区別すべきだと思います。 そうしてサービスにかかるコストを会社側、ユーザー側でひとつひとつ明確化して認識していかないと、「最近なんか携帯の料金高いような気がする」人々がなんとなく釈然としないままお金を払い続け、でも仕方ないから泣き寝入り・・・例えばそういった利用者がいつまでたっても後を絶たないと思います。消費者とサービスを提供する側双方にとって非常に不幸な関係性ですよね。 違法性は問えないとしても、解決、解消すべき重要な消費問題であると思います。 たかが

その他の回答 (4)

  • Bitoon
  • ベストアンサー率37% (1295/3495)
回答No.5

> あいまいなまま商売が成立している業界  携帯電話の値段のそうですが 無料通話? これも変と思うのは私だけでしょうか? 毎月基本料金は払っているのに 無料通話が付きます? 毎月幾らかの金を払えば 無料通話? その言葉に携帯電話ユーザーまでが 何も考えずにオウム返しに使う不思議? 日本語を理解していないのではと思っています。  便利な世の中で 情報に振舞わされて 本当を見つける努力を忘れて 携帯電話が無ければ不安と煽り? 携帯電話が無ければ就職出来ない? 携帯電話が無ければ恋愛が出来ない? それでいて膨大な利益を上げる携帯電話会社に 何か変と思うのは私だけでしょうか? 

osietekudassai
質問者

お礼

基本料金+通話料・・・これはこの業界が作った勝手な体系ですからね。その体系がこのたび変化しただけであって、無料で通話できるようになったわけじゃないですよね。 さて、世の中はスマートフォンなるものに流行の兆しがあるようで、ますます情報と携帯に対して依存的になる傾向がこれから強まることが予想されます。 まあ、本来そんなことはないですけど、将来的には携帯がないと就職も恋愛も結婚もできない・・・そんな時代が本当に到来してしまうのでしょうか? 空恐ろしく感じます。 こういう社会をコントロールできる力を有する企業が自企業の利潤の追求がテーマであるということは非常に恐ろしいことです。しかし、携帯各社がこれだけの社会的影響力を持ってしまったのですから、それらに対してある程度の公的な責任、義務を持たせ、ガイドラインを作ってそれを遵守した上で営業活動を行うようにしていくことが将来的に必要になってくるのではないかと思います。 少なくとも今回私が見たような営業活動が平然と行われていては、社会的、道義上の責任を携帯各社が現状果たしているとは到底思えません。モラルを犯せば当然利益は上がります。でも、それが許される立場ではもうないはずです。各社の活動に対して、行政も個人も自制を求めていくとともに、携帯のあるべき姿について考察を深め、国民的な世論の形成をしていくことが重要だと思います。

  • age1118
  • ベストアンサー率40% (219/536)
回答No.3

そういった内容を不当に隠して、客を騙して契約してるなら、違法だと思うけど、とりあえず、質問者さんは、内容を十分に理解してるので、あとは、各社を比較して一番いいと思う会社と契約したらいいんでないかな。

osietekudassai
質問者

お礼

騙されてというか、実際にどこまで深く考えて、自分がどれだけの料金を払い、納得したサービスを得られるのかどうかを熟考して契約している人は少数派だと思われます。 これだけ互いに支払うコストについて明確にしていない、あいまいなまま商売が成立している業界って珍しいと思うのですけど。莫大な金が動いているのに。 社会的影響力は非常に大きいわけですから、その辺も意識して、店側はもちろんのこと会社全体でこれをひとつの消費問題としてきちんと捉え、しかるべき対応をとってもらいたいものです。 ありがとうございました。

  • Bitoon
  • ベストアンサー率37% (1295/3495)
回答No.2

 質問者様の考えも一理です。 携帯電話が実質無料で手に入る方が変なのです。 月月割りを利用せずに携帯電話を購購入する選択肢も準備されています。 2~7万円出せば手に入ります。  2年間 2,000円払って 実質と無料と比べて 納得する方を選択して下さい。

osietekudassai
質問者

お礼

はっきり携帯本体にかかるお金はハンパじゃないんだってことを言えない、言わない店側というか、この業界の体質が原因として大きいのだと思います。だから、こんなおかしな売り方しかできないのではないかと思います。 まずは、ユーザーに携帯機器はインフラもタダではない。きちんとお金がかかるんだということを客側に啓蒙していくことから始めていかなければならないのだと思います。そうでないといつまでたっても、こういったおかしな商慣行が続いてしまうでしょう。 ありがとうございました。

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.1

騙すような手法で気に入りません。 実質○○○○でなく、実際いくら? と聞きたいです。 ユーザーにとって不利益になることは小さく書いてあったり、説明しません。 これが金融商品であれば完全な販売禁止になるんですけどね。 とにかくこういった手法が気に入らないのでAUに変更しました。 通話品質も良く、通話料も安く、お手軽です。 あと新規契約の場合と、機種変更の値段が違うのも嫌ですね。 これは各社共通ですが。

osietekudassai
質問者

お礼

同感です。 あと日本語がおかしいと思います。 「実質負担金」といわれれば、毎月実際にユーザーが会社側に支払うお金に決まってると思うのですが。それを明記していないにもかかわらずこの言葉を用いているのは表現が妥当でないと思います。 誤解を招くという以前の問題です。 これだけ携帯が普及して社会生活に必要不可欠になっているにも関わらず、そのサービスを提供する現場たるやこんな詐欺まがい、SF商法まがいの泥臭い営業をしているのかと思うと、とてもやるせない気持ちになります。 わざと難解で細かなシステムやルールを作って、ユーザーを混乱させ思考停止に追い込んで、それに乗じて利ざやを稼いでいる・・・なんだかそんな感じじゃないですか? 一日も早く、こんな一般の業界では通用しないような悪しき商慣行は自主的に廃止して、健全な運営がなされることを期待してやみません。

関連するQ&A